【最新】XMのビットコイン(btc)取引まとめ。仮想通貨取引における3つの強みと4つの弱み

【最新】XMのビットコイン(btc)取引まとめ。仮想通貨取引における3つの強みと4つの弱み

 

当記事は、XMのビットコイン・仮想通貨取引について管理人が辛口で書いたものである。

情報の出し惜しみはせずどのサイトよりも公平に、本音でXMのビットコイン取引の強みと弱みについて記載している。

『XMのビットコイン取引ってぶっちゃけどうなの?』が知りたい方は目を通していただきたい。

続きを読む

XMとDMMを9項目で鬼比較!初心者向けはどっち?

XM(海外FX代表)とDMM(国内FX代表)を9項目で鬼比較!初心者向けはどっち?

今回はFX初心者の「海外業者と国内業者、どっちを使うべき?」という問いに答えるべく、

  • 海外FX代表のXM(XMTrading)
  • 国内FX代表のDMM FX

を徹底的に9項目で徹底的に比較してまとめ上げた。

まずは比較結果を一覧で眺めていただきたい。

比較項目 最大レバレッジ -ナス・キャンペーン 信託保全 追証 スプレッド 注文方式 約定力 出入金スピード 出入金手数料 最大取引可能枚数 最低必要証拠金 取引可能商品
XM 1,000倍 13,000円口座開設ボーナス
100%入金ボーナス
なし
※分別管理あり
なし 平均1.1pips
(ドル円)
DD方式
(ストップ狩りなし)
高い 入金:即座
出金:最短3営業日
入金:無料
出金:3,000円~5000円
500万通貨 500円 FX:57種類, 貴金属:4種類,CFD:40種類
DMMFX 25倍 20,000円キャッシュバック
※ただし条件が厳しい
あり あり 平均0.3pips
(ドル円)
DD方式
(ストップ狩りなし)
高い 入金:即座
出金:最短1営業日
入金:無料
出金:無料
100万通貨 約5万円 FX:20種類のみ

以下では管理人の結論を提示した上で、各項目の比較結果詳細と管理人の意見を述べていく。

続きを読む

【XMの手数料まとめ】手数料が発生する全5パターンと安くする方法を授ける

【XMの手数料まとめ】手数料が発生する全5パターンと安くする方法を授ける

本記事では海外FX業者XMの手数料についてまとめている。

XMで手数料としてコストが徴収される”可能性がある”タイミングは以下の5つ。

  • ポジションを建ててエントリーするタイミング
    スプレッド・取引手数料が発生)
  • ポジションを決済するタイミング
    スリッページコストが発生する可能性がある
  • 日をまたいでポジションをロールオーバーするタイミング
    スワップポイントが発生)
  • 入金するタイミング
    入金手数料が発生する可能性がある
  • 出金するタイミング
    出金手数料が発生する可能性がある

※手数料が発生しない可能性もあるので「可能性がある」という表現を用いている。特にXMは約定力が非常に高いので、平常取引ではスリッページコストがほとんど発生しない。

新規アカウント登録や口座開設など、その他の手数料は一切発生しない
XMでは世界水準のプラットフォームであるMT4・MT5に対応しているが、もちろん手数料無料で利用できる。

また入金や出金に関しては、方法次第で手数料を抑えられるので本ページを参考に手数料の節約に努めていただければ幸いだ。

続きを読む

STICPAYとは?評判は?利用価値があるのか強み弱みから徹底解説!

STICPAYとは?評判は?利用価値があるのか強み弱みから徹底解説!

本ページでは、STICKPAYを海外FX業者の入出金手段として検討している方に向けて、オンライン上の決済サービスSTICPAYの特徴を徹底解説している。

  • そもそもSTICKPAYってどんなサービスなのか
  • STICKPAYの運営会社の評判が知りたい
  • STICKPAYに口座開設の価値はあるのか
  • 入金手数料や出金手数料の詳細が知りたい
  • STICKPAYカードはどんなサービスなのか
  • bitwalletと比較してどうなのか

上記の疑問が一つでも当てはまれば、ぜひご覧いただきたい。

続きを読む

BXONE(ビーエックスワン)の評判は?入金・出金手数料からサービスの特徴までまとめ

BXONE(ビーエックスワン)の評判は?入金・出金手数料からサービスの特徴までまとめ

現在新たなオンライン決済サービスとして注目を集めつつある『BXONE(ビーエックスワン)』。

本記事ではそんなBXONEについて解説している。

  • そもそもBXONEとはどのようなサービスか
  • BXONEの利用価値について
  • BXONEの入金・出金手段と手数料
  • BXONEの強みと弱み

上記を軸に解説していくので、BXONEについて詳しい情報が知りたい方は参考にしてほしい。

続きを読む

XMスワップポイントの確認方法・計算方法まとめ!スワップ狙いの取引はするべき?

XMスワップポイントの確認方法・計算方法まとめ!スワップ狙いの取引はするべき?

 

本記事ではXMのスワップポイントについて、XM歴10年を超える管理人が徹底的にわかりやすくまとめている。

この記事の管理人の主張を先に述べると「高スワップの通貨ペアはあるものの、XMでスワップ狙いの取引はおすすめしない」である。

  • そもそもスワップポイントとは
  • XMでスワップポイントを確認・計算する方法
  • XMでスワップポイントが大きい通貨ペア
  • XMでスワップポイントが加算されるタイミング
  • XMでのスワップポイント狙いの取引が孕むリスク

この5つを説明しながら、管理人が上記のように結論付ける理由をお伝えしていく。

XMのスワップポイントの仕組みを理解した上で、闇雲にスワップ狙いに走らないようにしていただければ幸いだ。

続きを読む

XMは両建て禁止?バレるとやばい?両建て取引のルールを解説

XMは両建て禁止?バレるとやばい?両建て取引のルールを解説。

 

本記事ではXMの両建て取引に関するルールについて解説している。

  • そもそも両建てとはなにか
  • XMで禁止されている両建て取引
  • XMで禁止の両建て取引はバレるのか
  • XMで許されている両建て取引

などなどXMの両建て取引についてあらゆるルールを理解できるように作成しているので参考にしてほしい。

続きを読む

XMのロスカットはいつ?証拠金維持率や許容損失の計算方法を伝授する。

XMのロスカットはいつ?証拠金維持率や許容損失の計算方法を伝授する。

 

「XMでは証拠金維持率20%以下で強制ロスカットが執行される」

XMの公式HPをはじめ、どの海外FX情報サイトにも記載されてるフレーズだが、

  • そもそも証拠金維持率の計算方法がわからない
  • 具体的に強制ロスカットになるまで、どのくらいの値動きに耐えられるかわからない

という人は多いだろう。

そこで今回はXMのロスカットや証拠金維持率について、海外FX歴10年を超える管理人がどこよりもわかりやすく、かつ実用的に解説している。

暗記する必要はないので、このページをいつでも開けるようにブックマーク保存して時々で活用していただけば幸いだ。

続きを読む

XMのKIWAMI極口座はメリットしかない?ボーナス・スプレッドについても解説

XMのKIWAMI極口座はメリットしかない?ボーナス・スプレッドについても解説

 

本記事では世界最大手の「XMTrading」が新たにリリースした「KIWAMI極(キワミ)口座」について解説する。

  • 最小0.6pipsの極小スプレッド
  • 取引手数料無料
  • 厳選銘柄がスワップフリー
  • 口座開設ボーナス対象
  • 最大1,000倍レバレッジは健在

上記の通りスタンダード口座の魅力である最大1,000倍レバレッジゼロ口座の極小スプレッドを完全に継承。

その上で取引手数料が一切発生せず、マイナススワップによる損失もかさまないという壊れ仕様ぶりだ。
しかもこのKIWAMI極み口座は驚くべきことに「誰でも」「いつでも」開設できる。

今回はそんなXMのKIWAMI極口座のメリット・デメリットに加えて具体的なスプレッドもお伝えしていく。
続きを読む