海外FXのマメ知識

【2023年12月】海外FXでおすすめの口座開設ボーナス・入金ボーナス比較一覧!

【2023年11月】海外FXボーナス比較一覧!最新の口座開設ボーナス・入金ボーナスを徹底解説

 

海外FX業者の多くは、豊富なボーナスキャンペーンを提供している。

口座開設するだけで15,000円のボーナスが貰えたり、入金ボーナスで証拠金が倍になるなどトレーダーにとって有利な状況になること間違いなしだ。

ただし業者によって、クッション機能の有無やボーナスの上限金額が違うので口座開設の前に海外FX業者のボーナスを比較しておくのがおすすめだ。

この記事では、2023年12月現在開催中の海外FXのボーナスキャンペーンをランキング形式でまとめながら、ボーナスの使い方や注意点について詳しく解説していく。

 icon-hand-o-right この記事でわかること

海外FXのおすすめボーナス比較一覧

海外FXのボーナスカオスマップ

今回紹介するのは、ボーナスの豊富さを重要視した海外FX業者ランキングだ。

初心者の方は、まずは一番おすすめの「XM」から検討してみてほしい。

海外FX業者 口座開設ボーナス 入金ボーナス 公式サイト
xmのロゴ_120_60第1位 XMTrading 15,000円 100%:上限500ドルまで
20%:上限1万ドルまで
公式サイト
iforexのロゴ_120_60第2位 iFOREX 100%:上限1,000ドルまで
25%:上限5,000まで
公式サイト
FXGT.com ロゴ第3位 FXGT.com 15,000円 100%:上限8万円まで
50%:上限120万円まで
(100%ボーナス分含む)
公式サイト
IS6FX ロゴ第4位 IS6FX 3,000円 100%:上限6万円まで 公式サイト
fbsのロゴ_120_60第5位 FBS 100%:上限1万ドルまで 公式サイト
axioryのロゴ_120_60第6位 AXIORY 公式サイト
traderstrustのロゴ_120_60 第7位 Traderstrust 20,000円 100%:上限1,000万円まで 公式サイト
easyMarkets ロゴ第8位 easyMarkets 【初回入金ボーナス】
最大50%:上限23万円
【再入金ボーナス】
20%:上限23万円
【ビットコイン建て口座入金ボーナス】
最大50%:上限$2,000円
公式サイト
bigbossのロゴ_120_60第9位 BigBoss %:上限6,000ドルまで 公式サイト
HFM ロゴ第10位 HFM 20%:上限670,000円まで 公式サイト
MEXC ロゴ第11位 MEXC 10 USDT:先物の累計取引高30,000 USDT以上 公式サイト
miltonmarketsのロゴ_120_60 第12位 MiltonMarkets 5,000円 40%:上限40万円 公式サイト
Windsor Brokers ロゴ第13位 Windsor Brokers 30ドル 20%:上限10,000ドルまで 公式サイト
ironfxのロゴ_120_60第14位 IronFX 100%:無制限(初回入金のみ)
40%:上限4,000ドルまで
20%:上限2,000ドルまで
公式サイト

どの海外FX業者を選べばいいか分からない方は、本記事を参考にして、ボーナスを基準に口座開設する業者を選んでみてほしい。

【2023年最新】海外FXのおすすめボーナス比較ランキング

海外FXボーナスを比較

海外FXのおすすめボーナス比較ランキングを、業者ごとに詳しく解説していきます。

ここまで紹介してきた【口座開設ボーナスランキング】と【入金ボーナスランキング】を総合してランキングにしています。

 icon-hand-o-right 海外FXのおすすめボーナスの選び方

特質して豪華なボーナスが提供されている
・ボーナスの種類が豊富
安全性が高く信頼できる海外FX業者が提供しているボーナス

以下でそれぞれ詳しく解説しているので、好みのボーナスがある業者を利用してみてください。

第1位 XMTrading|口座開設ボーナス15,000円

XMの公式サイトトップ画像

出典:XMTrading公式

ボーナスキャンペーン名 内容 対象口座
口座開設ボーナス 新規口座の開設で15,000円分のトレード資金プレゼント※2023年12月31日まで 全口座
入金ボーナス 入金額に応じて最大$10,500ドルのボーナス付与
(リアル口座に5ドル以上の入金が必要)
スタンダード口座
マイクロ口座
XMロイヤリティプログラム 取引により自動的にポイントが貯まる
貯まったポイントはボーナスや現金に交換できる
スタンダード口座
マイクロ口座
お年玉プロモーション2023 抽選で100名様に現金1,000ドルプレゼント 全口座

XMは、ほとんど欠点のないバランスの取れた条件で取引できる、信頼と実績のある海外FX業者だ。

2009年から運営している海外FXで、FSAとFSCの金融ライセンスを保有。

世界中のトレーダーから注目を集めるXMは、日本人スタッフによる迅速で丁寧なサポートがあり日本人からも人気を集めている業者である。

最低入金額は500円のため取引を始めるハードルが低く、最大レバレッジは1,000倍と大きなリターンが狙えるのもXMTradingの魅力の一つ。

信頼性の高い海外FX会社でボーナスを最大限活用したい方には、XMがおすすめ。

他の記事でもXMのボーナス・キャンペーンについて詳しく紹介しているので、詳しい情報が気になる方はぜひ見てみましょう。

\今すぐ15,000円の口座開設ボーナスを受け取る/

XMの口座開設はこちらから

公式サイト:https://www.xmtrading.com/jp/

XMの口座開設方法が知りたい方は、以下の記事もチェックしてほしい。

第2位 iFOREX|100%+25%入金ボーナス

iFOREXの公式サイトトップ画像

出典:iFOREX公式

ボーナスキャンペーン名 内容 対象口座
100%+25%ウェルカムボーナス 初回入金1,000ドルまで100%付与
残り5,000ドルまで25%付与
エリート口座
bitwallet入金ボーナス bitwalletからの入金で50ドルの追加ボーナス エリート口座
お友達紹介キャンペーン 紹介した友達が取引をした場合、1人につき最大500ドルを付与 エリート口座

iFOREXはスプレッドが米ドル/円が1.0pips、ユーロ/ドルが0.7pipsと業界最狭水準で取引環境が充実しているFX業者だ。

口座タイプが1種類のみとシンプルありながら、1つの口座で82種類の通貨ペアを取引できるため、初心者でも簡単にFXを始められるぞ。

海外FX業者を選ぶ際に「安全性」を懸念する方は多いだろう。

その点iFOREXは1996年に設立して以来20年以上に渡り運営を続けているほか、3つの金融ラインセンスも獲得している安全性・信頼性の高い業者。

「海外FXに興味はあるけど、安全性に不安があって始められない…」という人はiFOREXを検討してみよう。

他の記事でもIFOREXのボーナス・キャンペーンについて詳しく紹介しているので、詳細が気になる方はぜひ参考にしてみてほしい。

iFOREXの無料口座開設はこちら

公式サイト:https://www.iforex.jpn.com/

第3位 FXGT.com|口座開設ボーナス15,000円

FXGT.comの公式サイトトップ画像

出典:FXGT.com公式

ボーナスキャンペーン名 内容 対象口座
口座開設ボーナスキャンペーン 口座のアカウント認証完了で出金可能な15,000円のボーナス付与 ミニ口座
スタンダード+口座
Crypto Max口座
入金ボーナスキャンペーン 初回入金(資金移動)で上限8万円まで100%Welcomeボーナス付与
上限額に達した後、上限120万円のLoyaltyボーナス(入金額の最大50%)付与
ミニ口座
スタンダード+口座
Crypto Max口座
10,000円キャッシュバックキャンペーン 期間内の入金とゴールド取引で出金可能な10,000円プレゼント ミニ口座
スタンダード+口座

FXGT.comは、FXの他にも仮想通貨やNFT、株価指数など幅広いタイプの銘柄に投資できる人気業者だ。

最小入金額が5ドルと非常に安く、最短即日で出金できるため、特にお試しで投資を始めたい方や少額資金から始めたい方におすすめ。

トレンドの分析や方向性の調整ができる機能や複数ポジションをワンクリックで決済できる機能など、取引に役立つツールが充実しているのもFXGT.comの特徴になっている。

レバレッジは最大1,000倍までかけられるため、少ない資金で大きなリターンを狙いたい人にも向いているぞ。

他の記事でもFXGT.comのボーナス・キャンペーンについて詳しく解説しているので、参考にしてほしい。

またFXGT.comの口コミ・評判についても紹介しているので、ボーナス以外の情報も気になる人は見てみよう。

\15,000円の新規登録ボーナス/ FXGT.comの無料口座開設はこちら

公式サイト:https://fxgt.com/ja

第4位 IS6FX|100%入金ボーナス

IS6FXの公式サイト画像

出典:IS6FX公式

ボーナスキャンペーン名 内容 対象口座
口座開設キャンペーン 新規口座開設(本人確認)で証拠金3,000円を付与 スタンダード口座
クリプト口座
ウェルカムボーナス 初めて入金する場合、上限60,000円まで100%ボーナスが付与される スタンダード口座
EX口座
入金10%ボーナス+ISP100ptプレゼント 抽選で入金10%ボーナスとISP100pt
当選後の初回入金で10%(クレカ入金は15%)ボーナス付与
入金ボーナスと同時にISP100ptを付与
スタンダード口座
EX口座
友達紹介ボーナス 紹介した友人の条件達成で最大5,000円プレゼント マイクロ以外の口座

IS6FXは50通貨から取引できる「マイクロ口座」や抽選で利用できる「レバレッジ6,000倍口座」など、バラエティに富んだ口座タイプで取引できる人気FX業者だ

FXの他にも71銘柄の仮想通貨を取引できるため、仮想通貨に興味がある方にもおすすめ。

決済にはNDD方式を採用しており、DD方式に比べると高い約定力を誇っている。

「スリッページのせいで大損したくない」という人は、IS6FXを検討してみよう。

他の記事でもIS6FXのボーナス・キャンペーンについて詳しく解説しているので、参考にしてみると良いだろう。

ボーナス以外の情報も気になる方は、IS6FXの口コミ評判を確認するのもおすすめだぞ。

↓当サイト限定!初回入金で100%ボーナスゲット!↓

IS6FXの無料口座開設はこちら

公式サイト:https://is6.com/ja

第5位 FBS|100%入金ボーナス

FBSの公式サイトトップ画像

出典:FBS公式

ボーナスキャンペーン名 内容 対象口座
入金ボーナス 最大1万ドルまで入金額の100%が付与される スタンダード口座
セント口座

FBSは業界最狭水準のスプレッドやレバレッジ3,000倍など取引環境が非常に優れているため、世界的に人気のあるFX業者だ。

口座タイプも6種類あり、FBSはスプレッドやレバレッジを重要視し自分に合った環境で取引したい方に向いている。

出金対応が早く、日本語でのサポート体制が整っているため信頼性が高いのもFBSの特徴。

日本国内で利用されている海外FXのなかではややマイナーですが、知る人ぞ知る良業者だといえるだろう。

他の記事でもFBSのボーナスキャンペーンについて詳しく解説しているので、併せてチェックしてほしい。

FBSの口座開設はこちらから

公式サイト:https://jpfbs.com/

第6位 AXIORY|なし

AXIORY公式サイト画像

出典:AXIORY公式

AXIORYでは、2023年12月現在、開催しているボーナスキャンペーンはない。

しかし定期的に豪華なボーナスキャンペーンを開催しているので、チェックしていてほしい。

ここでは、直近で開催していた「ハロウィーンボーナスキャンペーン2023」を紹介する。

ボーナスキャンペーン名 内容 対象口座
ハロウィーンボーナスキャンペーン2023
(2023年10月31日まで)
【口座開設済みの場合】
入金額の150%(最大150,000円)を付与
【新規開設の場合】
入金額の100%(最大100,000円)を付与
スタンダード口座
ナノ口座
テラ口座

AXIORYは0.0Pipsからという最狭スプレッドと約定率99.9%を誇る、人気の海外FX業者だ。

最大レバレッジは400倍とあまり高くありませんが、スキャルピングや自動売買に対応し、ポジション制限が無いなど海外FXの中では自由度の高い取引環境でトレードできる

優れた環境でボーナスを利用してFXを始めたい方はAXIORYがおすすめ。

別の記事でもAXIORYのボーナス・キャンペーンについて詳しく説明しているので、ご興味がある方はぜひ見てほしい。

またAXIORYの口コミ評判も紹介しているので、より多くを知りたい方は参考にしてみよう。

Axioryの口座開設はこちら

公式サイト:https://www.axiory.com/jp/

第7位 Traderstrust|口座開設ボーナス20,000円

Traderstrust公式サイト画像

出典:Traderstrust公式

ボーナスキャンペーン名 内容 対象口座
20,000円口座開設ボーナス 新規口座の開設で最大20,000円分のボーナス付与
90日以内に既定の取引量を満たすと利益分の出金申請が可能
プロモーション口座
100%ご入金ボーナス 口座ごとに決められた最低初回入金額の入金で100%ボーナス付与 クラシック口座
プロ口座
VIP口座
VIPキャッシュバック 1日10往復ロット以上の取引で毎日最大200,000円キャッシュバック クラシック口座
プロ口座
ロイヤルティ・プログラム 紹介した顧客の純入金額(USD)から最大3%の現金報酬が受け取れる クラシック口座
プロ口座

Traderstrustは最小入金額が5,000円と少額でありながら、入金額200万円以上で非常に優れた取引環境が利用できるVIP口座も用意されている、少額取引と大口取引の両方に適したFX業者だ。

ボーナスの他にもVPS無料プログラムなどキャンペーンやコンテストを定期的に開催しているため、さまざまな面で恩恵を受けられる。

最大レバレッジは3,000倍と、数ある海外FX業者のなかでもトップクラス。

5,000円から取引可能なクラシック口座でも3,000倍での取引が可能なため、少額資金で一獲千金を狙いたい人にはTraderstrustがおすすめだぞ。

Traderstrustの口座開設はこちら

公式サイト:https://traders-trust.com/ja

第8位 easyMarkets|最大23万円の入金ボーナス

easyMarkets公式サイト画像

出典:easyMarkets公式

ボーナスキャンペーン名  内容 対象口座
初回入金ボーナス 初回入金時に最大25万円もしくは50%分のボーナス付与 全口座
ビットコイン建て口座対象の初回入金ボーナス 初回入金限定でビットコインの入金額に応じて最大50%ボーナス付与 ビットコイン建て口座
再入金ボーナス 2回目以降かつ5万円以上の入金で最大2,000ドルまで20%ボーナス付与 全口座
キャッシュバック制度 50,000円以上の入金で20%キャッシュバック 全口座
お友達紹介 紹介したお友達が入金&取引すると最大750ドル付与 全口座

easyMarketsは、超有名サッカーチームの「レアルマドリード」と公式パートナーを結んでいる人気FX業者だ。

出金対応が早く少額の入出金でも手数料が掛からないなど、サポート面が充実しているのがeasyMarketsの特徴。

easyMarketsの入金ボーナスは何度入金しても上限に達するまでボーナスを受け取れるため、定期的に入金を行う予定がある方におすすめだぞ。

easyMarketsの口座開設はこちら

公式サイト:https://www.easymarkets.com/int/ja/

第9位 BigBoss|100%入金ボーナス

BigBossの入金ボーナス

出典:BigBoss公式

ボーナスキャンペーン名 内容 対象口座
最大$6,000の入金ボーナス 最大50%の入金ボーナス
入金額によってボーナス付与率があがる
スタンダード口座
プロスプレッド口座
MASSスタンダード口座
BigBossポイント 取引口座および銘柄に応じて独自ポイント(BBP)を付与 スタンダード口座
プロスプレッド口座
MASSスタンダード口座
BBC入金10%ボーナス FX口座へBBCを入金すると、入金額の10%ボーナス付与 スタンダード口座
プロスプレッド口座
MASSスタンダード口座

ボーナス最大受取額である6,000ドルに達するまで、入金のたびにボーナスを受け取れる。

入金額によってボーナス付与率が異なるので、下記の表をチェックしてほしい。

入金額 ボーナス付与レート ボーナス付与額
4,000ドル以上 50% 2,000〜最大6,000ドル
3,000〜3,999ドル 40% 1,200〜1,599ドル
2,000〜2,999ドル 25% 500〜749ドル
1,000〜1,999ドル 20% 200〜399ドル
300〜999ドル 10% 30〜99ドル
0〜299ドル 0% 0

またBigbossは、暗号通貨CFDに力を入れており、スプレッドの狭さに定評のあるFX業者だ。

特徴はBBP(=Big Bossポイント)やBBC(=Big Boss Coin)など、独自の通貨やサービスを提供していること。

新規ユーザーも既存ユーザーも利用できる入金ボーナスや仮想通貨向けボーナスなど、さまざまなキャンペーンも開催されている。

口座開設時に仮想通貨取引所の口座も同時に開設できるため、FXと一緒に仮想通貨も始めてみたい方におすすめだぞ。

他の記事でもBigBossのボーナス・キャンペーンを詳しく紹介しているので、もし良かったらチェックしてほしい。

またBigBossの口コミ評判も紹介しているので、ボーナス以外についても詳しく知りたい人は参考にしてみよう。

BigBossの口座開設はこちらから

公式サイト:https://www.bigboss-financial.com/

第10位 HFM|20%入金ボーナス

HFM公式サイト画像

出典:HFM公式

ボーナスキャンペーン名 内容 対象口座
入金ボーナス 口座への資金移動の都度、入金額の20%ボーナスが付与 全口座

HFMは、コピートレードの利用者に非常に人気で、ETFや債券などマニアックな金融商品も取引できるFX業者だ。

取引通貨ペア53種類の他にも株価指数23銘柄・ETF36銘柄・仮想通貨19銘柄・株式900銘柄などを取り扱っているため、分散投資も行える。

取引量に応じて貯まるポイント「HFMバー」は、コピートレードに必要なVPSやHFMが提供する分析ツールなどと交換可能。

取引環境とサポート面の両方で高い評価を得ているため、全体的に欠点がないFX業者であるといえるだろう。

HFMのボーナスキャンペーンに関しては、他の記事でも詳しく解説しているのでぜひチェックしてみてほしい。

HFMの口座開設はこちらから

公式サイト:https://www.hfm.com/sv/jp

第11位 MEXC|仮想通貨の入金ボーナス

MEXCの公式サイト画像

出典:MEXC公式

ボーナスキャンペーン名 内容 対象口座
日本ユーザー様特典 ①新規登録&KYC完了で50USDTの先物ボーナス付与
②招待した友人の先物取引高が累計30,000USDT以上で20 MXトークン付与
新規口座開設
先物取引
ウィークリー先物イベント ①チェックインでボーナス付与(先着1,500名)
②取引をして17,000 USDTのボーナスを山分け
先物取引
STPTUSDT 先物取引イベント 先物取引で初回取引かつSTPTUSDTの先物の累計取引高が30,000 USDT以上で、10 USDTの先物ボーナス付与 初回取引
先物取引

MEXCは、仮想通貨の現物取引とレバレッジを掛けた先物取引をメインとしている海外FX業者だ。

3年間でユーザー数が200万人以上となった人気取引所で、さまざまなボーナスキャンペーンも開催しているのが特徴。

2018年に設立されてからまだ歴史が浅いものの、取引環境やサポート体制が優れており、多くのトレーダーに利用されているぞ。

サポート対応が非常に優秀でありながら、1,100種類以上の取引銘柄で投資できるため、MEXCは快適にトレードできる環境が整っているといえるだろう。

MEXCの口座開設はこちらから

公式サイト:https://www.mexc.com/ja-JP

第12位 MiltonMarkets|口座開設ボーナス5,000円

MiltonMarketsの公式サイト画像

出典:MiltonMarkets公式

ボーナスキャンペーン名 内容 対象口座
口座開設ボーナス 新規口座開設で5,000円分のボーナス付与 SMART口座
FLEX口座
入金キャンペーン キャンペーンコード「さけ」(平仮名記名)で入金額40%分のボーナス付与 SMART口座
FLEX口座
トレードキャンペーン ①条件をクリアしたチャレンジ達成者のうち上位3名に最大100万円の賞金付与
②チャレンジ達成者に50%の入金ボーナスチケット付与
チャレンジ口座

MiltonMarketsはスプレッドが狭く、スワップポイントが貰える金融商品が多いため、余計な取引コストがかからないFX業者だ。

そのためスプレッドを重要視する、多くのスキャルピングトレーダーやデイトレーダーに愛用されている。

ボーナスキャンペーンも豊富に用意されているのも魅力の一つ。

日本人スタッフが在籍しているためサポートが充実しており、海外FX初心者の人でも始めやすいだろう。

MiltonMarketsの口座開設はこちらから

公式サイト:https://miltonmarkets.com/ja/

第13位 Windsor Brokers|20%入金ボーナス

Windsor Brokers公式サイト画像

出典:WindsorBrokers公式

ボーナスキャンペーン名 内容 対象口座
口座開設ボーナス 新規口座開設で$30ボーナス付与 プライム口座
入金ボーナス 入金で20%(最大$10,000)ボーナス付与 プライム口座
ロイヤルティ・プログラム 取引量に応じてランクが上がり、残高金額へ交換可能なポイント付与 ライブ取引口座

WindsorBrokersは投資ブローカーとして30年以上の歴史があり、2021年に日本へ進出した老舗FX業者だ。

海外FX業者では珍しい独自の分析ツールを提供しており、初心者でも簡単に相場を理解できる仕組みとなっているため、より正確性のあるトレードを行える。

ただし日本での歴史が短いため、国内利用者の口コミがほとんどない。

WindsorBrokers自体の歴史や業績は十分であるため、これから利用者が増えてくると考えていいだろう。

とはいえ現段階では情報が不足しているため、メイン口座としての利用やまとまった資金の入金はおすすめできない。

ボーナスや取引環境は非常に優秀なため、WindsorBrokersに興味がある方は少額の余剰資金で取引するなどリスクを考慮して利用することをおすすめするぞ。

WindsorBrokersの口座開設はこちらから

公式サイト:https://jp.windsorbrokers.com/promotions/

第14位 IronFX|100%入金ボーナス

IronFX公式サイト画像

出典:IronFX公式

ボーナスキャンペーン名 内容 対象口座
100%無制限シェアリングボーナス 入金額の100%ボーナス付与 STP/ECN口座
ゼロスプレッド口座
バンテージ口座
IronFX口座
40%パワーボーナス 入金額の40%ボーナス付与 STP/ECN口座
ゼロスプレッド口座
バンテージ口座
IronFX口座
20%アイアンボーナス 入金額の20%ボーナス付与 STP/ECN口座
ゼロスプレッド口座
バンテージ口座
IronFX口座

IronFXは最大レバレッジ1000倍・ロスカット水準が20%と、ハイレバレッジトレードを行いたい方向けの環境が整ったFX業者だ。

スプレッドも変動・固定・無しから選択できるため、比較的自由度の高い環境で取引ができる。

また狭いスプレッドと高いレバレッジを利用して、少額資金から入金ボーナスで資金を増やしてFXを始めることも可能だぞ。

Iron FXは過去に出金トラブルや撤退騒動があった影響により、安全性を懸念する口コミが多くある。

しかし最近は出金対応が早いと評価する口コミも多く見られたため、出金面に問題はないといえるだろう。

不定期で高級車やハイテク機器が貰えるトレードコンテストも開催されるため、短期的に利益を多く出せる自信がある方は挑戦してみよう。

Iron FXの口座開設はこちらから

公式サイト:https://www.ironfx.com/ja/

海外FXのおすすめ口座開設ボーナス比較ランキング

口座開設ボーナス(ウェルカムボーナス)は、初めて海外FX口座を開設するトレーダー向けに用意されているボーナスだ。

業者ごとに1回しか受け取ることができないが、ボーナスだけで取引を始められるため無料で利益を獲得できるチャンスがある。

 icon-hand-o-right 海外FXのおすすめ口座開設ボーナスの選び方

口座開設ボーナスの付与額が大きい
・ボーナスのみで取引するのに有利なハイレバレッジ
口座開設の手続き・ボーナスの受け取りがしやすい海外FX業者が提供しているボーナス

期間限定のボーナスもあるので、注意してほしい。

XMTrading|口座開設ボーナス15,000円

XMの口座開設ボーナス

出典:XM公式

XMでは常時3,000円の口座開設ボーナスが開催されているが、2023年12月31日までの期間限定で15,000円に増額中だ。

キャンペーンは全口座が対象かつ入金なしでもトレード可能なため、海外FXに興味がある人は今が口座開設のチャンス。

18歳以上かつ日本を含むXMのサービス対象地域に居住している人であれば、簡単に口座開設が可能だぞ。

口座開設後に会員ページからボーナス請求をするとトレード資金が付与される。

ボーナスはリアル口座の新規開設後30日以内が受け取り期限となるため、取り忘れに注意しよう。

XMの利用を検討している人は、ボーナス額がアップしている11月末までの開設がおすすめだ。

\今すぐ15,000円の口座開設ボーナスを受け取る/

XMの口座開設はこちらから

公式サイト:https://www.xmtrading.com/jp/

FXGT.com|口座開設ボーナス15,000円

FXGT.comの口座開設ボーナス

出典:FXGT.com公式

FXGT.comで開催しているのは、口座開設ボーナス・入金ボーナス・キャッシュバックキャンペーンの3つ。

口座開設およびキャッシュバックキャンペーンのボーナスは出金可能(※一部条件あり)なのが特徴だ。

ただし出金には2GTLot(=200,000USD相当額)以上の取引を行わなければいけない。

付与額は15,000円と大きいため、ぜひこの機会に利用してみてほしい。

\15,000円の新規登録ボーナス/ FXGT.comの無料口座開設はこちら

公式サイト:https://fxgt.com/ja

Traderstrust|口座開設ボーナス20,000円

Traderstrustの公式サイト画像

出典:Traderstrustk公式

Traderstrustでは新規口座開設者を対象に、最大20,000円のボーナスが受け取れるキャンペーンを常時開催している。

有効期限である90日の間に10ロット以上の取引を行えば、そこで得た利益分は出金できるのがTraderstrustの特徴。

80種類以上の商品が取引の対象となるため、自由度の高い取引ができるのも魅力だ。

90日を過ぎると余ったボーナスは自動的に削除されてしまうため、集中的に取引できるタイミングを狙って口座開設すると良いだろう。

Traderstrustの口座開設はこちら

公式サイト:https://traders-trust.com/ja

IS6FX|口座開設ボーナス3,000円

IS6FXの口座開設ボーナス

出典:IS6FX公式

IS6FXの口座開設ボーナスは3,000円で、ここまで紹介した海外FXに比べるとやや少なめ。

しかし既存ユーザーでも口座の本人確認が未承認の場合はボーナス対象になるというメリットがある。

口座開設ボーナスは新規ユーザーのみのケースも多いため、すでに海外FXを利用している人でも対象になりうるのはIS6FXの強みだろう。

対象口座はスタンダード口座とクリプト口座の2種類で、仮想通貨口座は対象外となっている。

追加口座も対象外となるため、IS6FXの口座を持っていない人や対象口座の本人確認が済んでいない人は利用してみよう。

IS6FXの無料口座開設はこちら

公式サイト:https://is6.com/ja

海外FXのおすすめ入金ボーナス比較ランキング

入金ボーナスは、トレーダーが取引チャンスを大きく広げるために欠かせない海外FX業者が用意しているボーナス。

継続的な取引を前提に入金手続きを行う必要があるため、入金ボーナスで業者を選ぶ際には安全性や信頼性も必ずチェックしよう。

またクッション機能がないボーナスを選ぶと、残高がなくなった時点でボーナスも消滅してしまうためせっかくのボーナスが無駄になってしまう。

海外FXのおすすめ入金ボーナスの選び方

ボーナス付与率と上限額が大きい
クッション機能がついている
入金しても安全な信頼性の高い海外FX業者が提供しているボーナス
複数の入金ボーナスを提供している

FXGT.com|入金ボーナス最大150%

FXGT.comの入金ボーナス

出典:FXGT.com公式

FXGT.comは『100%Welcomeボーナス』と『最大50%Loyaltyボーナス』という2つの入金ボーナスを開催中。

どちらもライブ取引口座を持つユーザーであれば利用可で、2つ併せて最大120万円ものボーナスが付与される。

ボーナス付与の条件は、eWalletの資金をライブ取引口座(MT5/MT4口座)へ初めて資金移動すること。

上限額に達するまでは何度でもボーナスが付与されるため、小まめに資金移動をしつつボーナスを受け取りたい人におすすめだ。

入金ボーナスの付与額

【100%Welcomeボーナス】

入金額 ボーナス 証拠金
10,000円 10,000円 20,000円
50,000円 50,000円 100,000円
80,000円 80,000円 160,000円

【最大50%Loyaltyボーナス】

入金額 ボーナス
〜399,999円 25%
400,000円〜799,999円 35%
800,000円〜 50%

FXGT.comは最小入金額が5ドルと非常に安く最短即日で出金できるため、特にお試しで投資を始めたい方や少額資金から始めたい方にピッタリ。

ボーナスの付与額も高く「海外FXに興味はあるものの自己資金を多く入れるのに不安がある…」という人にもおすすめだぞ。

さらにFXGT.comのLoyaltyボーナスは、一定の条件を満たすとリセットされ、再び最大120万を受け取ることができるようになる。

  • Loyaltyボーナスを上限まで使い切る
  • 過去30日以内に1回以上取引
  • 合計取引量40GTLot以上

ボーナス付与率の高さだけでなく、ボーナスリセット機能があるのはありがたい。

\最大120万円の入金ボーナス/ FXGT.comの無料口座開設はこちら

公式サイト:https://fxgt.com/ja

XMTrading|入金ボーナス100%+20%

XMの入金ボーナス

出典:XMTrading

XMでは、入金ボーナスとして最大$10,500ドルが付与されるキャンペーンを実施中。

スタンダード口座とマイクロ口座のみ対象ですが、ボーナスの付与率が非常に高いおすすめのキャンペーンだ。

入金額 適用ボーナス 受取ボーナス 合計有効証拠金
5ドル 5ドルに100% 5ドル 10ドル
500ドル 500ドルに100% 500ドル 1,000ドル
1,000ドル 500ドルに100% 500ドル 1,600ドル
501ドル以降に20% 100ドル

入金ボーナスは追加口座も対象のため、すでにXMTradingの口座を持っている人も利用可能だぞ。

\新規ユーザーも既存ユーザーもお得/

XMの口座開設はこちらから

公式サイト:https://www.xmtrading.com/jp/

iFOREX|入金ボーナス100%+25%

iFOREXの入金ボーナス

出典:iFOREX公式

iFOREXでは2種類の入金ボーナスを用意している。

『100%+25%ウェルカムボーナス』は入金額に応じてボーナスが付与され、最大2,000ドルが受け取れるお得なキャンペーンとなっている。

入金額 ボーナス額 取引資産合計
100ドル 100ドル 200ドル
500ドル 500ドル 1,000ドル
1,000ドル 1,000ドル 2,000ドル
2,000ドル 1,250ドル 3,250ドル
4,000ドル 1,750ドル 5,750ドル
5,000ドル 2,000ドル 7,000ドル

初回入金時にBitwalletを使って口座に入金すると、ボーナスとしてさらに50ドルが付与されるぞ。

iFOREXの口座を持っていない方や未入金の方はこの機会に利用してみよう。

iFOREXの無料口座開設はこちら

公式サイト:https://www.iforex.jpn.com/

easyMarkets|入金ボーナス最大50%

easyMarketsの入金ボーナス

出典:easyMarkets

easyMarketsでは「初回入金ボーナス」と「ビットコイン建て口座対象の入金ボーナス」「再入金ボーナス」計3つの入金ボーナスを実施中だ。

もっとも還元率が高いのは初回入金ボーナスで、入金額に応じて最大50%(上限23万円まで)のボーナスが付与される。

初めて口座に入金するときの1回に限り利用できるボーナスのため、easyMarketsの口座開設後に入金経験がない人は活用してみよう。

すでにeasyMarketsの入金経験がある人は、入金額の20%分のボーナスが付与される再入金ボーナスも用意されているぞ。

還元率は高くないが、上限額の23万円に達するまでは何度でも付与されるためぜひ活用してほしい。

easyMarketsの口座開設はこちら

公式サイト:https://www.easymarkets.com/int/ja/

IS6FX|入金ボーナス100%

IS6FXは初回入金で最大6万円分の入金ボーナスがもらえる海外FX業者。

最大ボーナスを受け取れるのはクレジットカードもしくは銀行振込の場合で、入金額の100%が付与されるぞ。

一方、仮想通貨入金を利用した場合は半分の50%に下がるため注意しよう。

クレジットカード・銀行振込のボーナス付与額(付与率100%)
入金額 獲得ボーナス
現金化可能な金額
証拠金
10,000円 10,000円 20,000円
30,000円 30,000円 60,000円
60,000円 60,000円 120,000円
仮想通貨入金のボーナス付与額(付与率50%)
入金額 獲得ボーナス
現金化可能な金額
証拠金
10,000円 5,000円 15,000円
30,000円 15,000円 45,000円
60,000円 30,000円 90,000円

入金ボーナスが適用されるのはキャンペーン期間中の初回入金時のみのため、初回だけ銀行振込もしくはクレジットカードを利用するのも手。

まだIS6FXの口座を持っていない人や開設済み口座に入金経験がない人は、100%の高額ボーナスを使ってお得に取引しよう。

日本語非対応の海外FX業者のおすすめボーナス詳細

ここまで日本語対応している海外FX業者のボーナスを紹介してきましたが、他にも日本語に対応していない業者もあります。

ここからは日本語非対応の海外FXのボーナスを紹介します。

JQL MARKETS|入金ボーナス10~30%

JQL MARKETS公式サイト画像

出典:JQL MARKETS公式

口座開設ボーナス
入金ボーナス 10〜30%ボーナス
その他ボーナス 特別ボーナス
日本語対応 ×
取引通貨ペア 63ペア
最大レバレッジ 400倍
最小取引通貨 1,000通貨

JQL MARKETSは、2020年にカナダでサービスを開始した新興FX業者で、日本語に対応していないため、日本国内のユーザーはほとんどいない。

口座開設手続きをすべて英語で行う必要があるため、メイン口座として利用していくことは難しいが、ボーナスやメンバーシッププログラムなどの魅力的な仕組みに興味がある方は、ぜひ公式サイトをチェックしてほしい。

JQL MARKETSの口座開設はこちらから

公式サイト:https://jqlmarkets.co/partnership.php

JQL MARKETSでもらえるボーナスの詳細

  • 10%~30%入金ボーナス:入金額に応じて変化
  • 特別ボーナス:毎月の損益と同額のボーナスが貰える
  • ダブルボーナス:追加の10%入金ボーナスが獲得できる(新規口座開設後1週間のみ)

JQL MARKETSでは、上記のボーナスキャンペーンが開催中だ。

ダブルボーナスは、口座開設直後に受け取ることができるが、入金ボーナスと特別ボーナスは、メンバーシッププログラムに参加する必要がある。

プログラムへの参加条件は、「口座資金を1,000ドル以上にすること」となっており、残高によってメンバーシップのランクが上昇していく仕組みだ。

最上級ランクのプラチナになると、30%入金ボーナスや1ロットあたり3ドルのキャッシュバック、特別ボーナスの3つを受け取れるため、とてもお得にFXを始められるぞ。

JQL MARKETSの口座開設はこちらから

公式サイト:https://jqlmarkets.co/partnership.php

SuperForex|最大3,000%の入金ボーナス

SuperForex公式サイト画像

出典:Super Forex公式

口座開設ボーナス 187ドル
入金ボーナス  3,000%:25ドルまでの入金
300%:100ドル以上の入金
60%:入金条件なし
40~50%:入金回数により変動
その他ボーナス
日本語対応 ×
取引通貨ペア 131ペア
最大レバレッジ 1,000倍
最小取引通貨 1,000通貨

Super Forexは日本語対応していないため、国内ではほとんど浸透していない。

そのため、利用していく中で必ず英文での手続きやメールを行う必要があるため、英語がある程度理解できる人でないと対応できないだろう。

Super Forexは131種類の通貨ペアで取引が可能で、口座タイプが11種類と豊富であることから、自分の目的に合った口座タイプと取引銘柄を高確率で見つけられるぞ。

取引環境やボーナス等は非常に充実しているため、英語にある程度理解できる方は、Super Forexで口座開設してみてほしい。

Super Forexの口座開設はこちらから

公式サイト:https://superforex.com

SuperForexでもらえるボーナスの詳細

  • 新規口座開設ボーナス:187ドル
  • 3,000%入金ボーナス:25ドルの入金
  • 300%入金ボーナス:100ドル以上の入金
  • 60%入金ボーナス:入金条件なし
  • 40~50%%入金ボーナス:入金回数により変動

Super Forexでは、上記のボーナスキャンペーンを常時開催している。

現在のところ、開催中のボーナスキャンペーンが終了する予定は無いため、すべての入金ボーナスを焦って使い切る必要はない。

入金ボーナスの種類によっては、複数回入金でも対象となるタイプや上限額が設定されていないタイプなど、それぞれ特徴が異なるため、利用する前に入念に確認しよう。

海外FXのボーナスの使い方・活用方法

海外FXボーナスのおすすめの使い道

海外FX業者が提供しているボーナスの使い道は、ボーナスの種類によって異なる。

  • 口座開設ボーナス
    リアル口座の使用感や約定力を確かめるために利用する
    ボーナスを元手にノーリスクで一発勝負する
  • 入金ボーナス
    エントリーポジションのサイズを激的に増やす
    口座の証拠金維持率を高く維持する

上記が管理人が考える有効なボーナスに使い方だ。
(正直、ボーナスを受け取ること自体にはメリットしかない)

ただ「口座から出金するとボーナスが消滅する」「ボーナスを悪用した両建て取引はNG」など、活用する上で注意すべきポイントもあるので事前に確認しておこう。

海外FXのボーナスを使い方を動画で見る

 

海外FXの口座開設ボーナスの有効的な使い方

海外FXの口座開設ボーナスの有効な使い方を紹介する。

  • リアル口座の使用感や約定力を確認する
  • 口座開設ボーナスを元手に一発勝負する

リアル口座の使用感や約定力を確認する

管理人としては「海外FXリアル口座の動きを確認するためにボーナスを使って取引する」というのが、口座開設ボーナスの最も有効的な活用方法だと考えている。

デモ口座でも事足りるのでは?と思う人もいるだろうが、デモ口座とリアル口座ではそもそもの土俵が異なる。

というのもデモ口座はあくまで業者が支給するバーチャルマネーのみが行き来する場でしかないので、リアルな市場に注文をぶつけて取引するわけではない
実際の市場とは無関係に取引が行われるので、どんな状況でもサクサク約定したしまうのだ。

またデモ口座とリアル口座では置かれているサーバー・通信環境が異なるので、
約定スピードやレート、気配値の表示もデモ口座とリアル口座で差が出てしまう

デモ口座での試運転だけで取引の間隔を掴んだ気になっていると「デモ口座では勝てたのに、リアル口座では勝てない…」ということが往々にして起こってしまうのだ。

デモとリアルのギャップを埋めるために、口座開設ボーナス分で海外FXのリアルを体感してみるのがおすすめだ。

口座開設ボーナスを元手に一発勝負する

あまり現実的ではないが、口座開設ボーナスを元手に一攫千金チャレンジしてみるのもアリ。

以下は理想論になるが、元手が3,000円程度の口座開設ボーナスでもトレンドに乗ってポジション増しのピラミッティングをすれば、100万円近くの利益を狙える道筋も存在する。

■初回エントリー

0.1ロット(1万通貨)エントリーで100pipsの利幅を抜く
口座残高は1万3000円(1万円のプラス)

■1回目のポジション増し

0.5ロット(5万通貨)でポジション増し(合計で0.6ロットのポジション保有)
で100pips抜く
口座残高は7万3,000円(6万円のプラス)

■2回目のポジション増し

1ロット(10万通貨)でポジション増し(合計で1.6ロットのポジション保有)で100pips抜く
口座残高は23万3,000円(16万円のプラス)

■3回目のポジション増し

6ロット(50万通貨)でポジション増し(合計で7.6ロット)で100pips抜く
口座残高は99万3,000円(66万円のプラス)

実質レバレッジ300倍程度での取引になるので、強制ロスカットのリスクは高くなるが、ロスカットに耐えてトレンドが思惑通りに続けば一攫千金も夢ではない。

完全にリスクゼロで一攫千金に挑むことができる。

海外FXの入金ボーナスの有効的な使い方

続いて入金ボーナスの有効的な使い方を紹介する。

  • エントリーポジションのサイズを劇的に増やす
  • 口座の証拠金維持率を高く維持する

エントリーポジションのサイズを劇的に増やす

言わずもがな海外FXの特徴はハイレバレッジだが、入金ボーナスを活用することで建てられるポジション量はさらに劇的に大きくなる。

【最大レバレッジ500倍、100%入金ボーナス付与の業者に5万円入金した場合】

取引に使える証拠金は入金額5万円とボーナス額5万円の10万円。

最大レバレッジ500倍なので、MAXで5000万円分(ドル円で50ロット)エントリー可能。

→入金額5万円に対して、最大1000倍のレバレッジを効かせて取引できる

入金ボーナスは取引の証拠金として利用できるので、ボーナスを活用すれば業者が提示しているレバレッジ以上のテコを効かせて取引できる。

口座の証拠金維持率を高く維持する

上述したボーナスが有効証拠金にカウントされる業者なら、ボーナスを活用することで口座の証拠金維持率を高く維持することができる。

証拠金維持率が高ければ強制ロスカットされにくくなり、損失が確定しずらくなるのがメリットだ。

以下2万円入金してドル円(1ドル=100円)時に20万通貨のポジションでエントリー(レバレッジ500倍)した場合の証拠金維持率を比較してみた。
※強制ロスカット水準は「証拠金維持率20%」を想定している。

【ボーナスなしの場合】

■レバレッジ500倍で50万通貨のドル円ポジションの必要証拠金
→2万円

■エントリー時の証拠金維持率
→口座残高(2万円)÷必要証拠金(2万円)×100=100%

■強制ロスカットまで耐えられる値動き
約16pips

【100%入金ボーナスありの場合】

■レバレッジ500倍で50万通貨のドル円ポジションの必要証拠金
→2万円

■エントリー時の証拠金維持率
→口座残高(4万円)÷必要証拠金(2万円)×100=200%

■強制ロスカットまで耐えられる値動き
約32pips

エントリー枚数を増やさなくてもメリットがあるので、入金ボーナスは受け取っておくに越したことはない。

海外FXのボーナスの種類とは?

海外FXの3つのボーナス イメージ画像

海外FXのボーナスは、新規で口座を開設したり入金時にもらえる現金ボーナスを指す。

国内FXでもボーナスを実施しているが、日本の金融庁による監視・制限があるため海外FXほど豪華なキャンペーンは実施していない。

海外FXで提供しているボーナスは、大きく分けて3つの種類に分けられる。

  • 新規口座開設ボーナス(ウェルカムボーナス)
  • 入金ボーナス
  • その他ボーナス

それぞれのボーナスの特徴をチェックしていく。

 新規口座開設ボーナス(ウェルカムボーナス)

新規口座開設ボーナス イメージ画像

新規口座開設すると初回入金なしで、取引口座にボーナスがプレゼントされるもの。
新しくFXを始めるユーザーの門出を祝って別名「ウェルカムボーナス」と呼ばれている。

海外FXのハイレバ取引が実際にどんなものなのか知りたい方にはもってこいのボーナスで、海外FXを無料でお試しできる。

ボーナスそのものを出金することはできないが、トレードして利益が出た場合はもちろん出金可能だ。

入金ボーナス

入金ボーナス イメージ画像

海外FXではもっとも一般的なボーナスで、入金額の決められた%を取引資金として利用できる。

海外FXではもっとも一般的なボーナスで、入金額の決められた%を取引資金として利用できる。
業者やキャンペーン時期によって%は異なるが、10%~200%の間で入金ボーナスが付与されるケースが多い。

例えば100%入金ボーナスキャンペーン開催中で、10万円を入金すると取引口座には20万円分の資金が反映されることになる。

トレード資金を増やしたい人は、ぜひ入金ボーナスの有無をチェックしよう。

利益がでればもちろん出金可能だ。

その他のボーナス

その他のボーナス

口座開設ボーナス・入金ボーナスの他にも、業者によってさまざまなボーナスを提供している。

  • 友人紹介サービス
  • キャッシュバックボーナス
  • 抽選形式のボーナス etc.

友人紹介サービスをはじめ、複数の業者で実施されているボーナスもある。

しかし業者によって若干の違いがあるので、これから紹介するおすすめ海外FX業者のそれぞれのボーナスをしっかりチェックしよう。

海外FXの口座開設ボーナスは誰でも受け取れるのでしょうか?

手順に沿って口座を開設すれば、誰でも簡単に受け取ることができる。

口座開設自体はどこの業者であっても簡単な質問を埋めるだけなので、3〜5分程度しかかからない。

あとは業者ごとのボーナス受け取り条件をクリアすれば、誰でも受け取ることが可能だ。

ただし口座開設ボーナスは、各業者の新規ユーザーのみで1回しか受け取ることができない

もし第三者の個人情報を使って2回以上口座開設ボーナスを受け取ったことが発覚すれば、アカウント停止や場合によっては法に触れることもあるので注意しよう。

海外FXのウェルカムボーナスとは何ですか?

ウェルカムボーナスとは、海外FX業者が提供する新規トレーダーだけがもらえるボーナスのことだ。

ウェルカムボーナスには業者ごとに内容が異なり、口座を開設するだけで受け取れるものから初回入金額に応じて受け取れるボーナスがある。

ただウェルカムボーナス自体を出金することはできない。

トレードして利益が出た場合に出金できるので、実際にFXを運用してみて使用感を確かめよう。

海外FXの入金ボーナスの100%とか200%ってどういう意味ですか?

入金ボーナスの100%や200%という数値は、入金額に対する還元率を指します。

例えば100%ボーナスの場合、5万円入金すると5万円のボーナスがゲットできるので、取引資金が倍の10万円となるワケです。

高還元率のボーナスは、初回入金のみなど制限があることが多い

反対に低還元率のボーナスは回数無制限の業者が多いので、入金額の配分を計算しましょう。

海外FXのボーナスのクッション機能とは何ですか?

クッション機能とは、ボーナスを証拠金として利用できる機能のこと。

クッション機能の有無は、ボーナスを確認する上で非常に重要な要素だ。

クッション機能がない業者は、受け取ってもエントリー時の証拠金の足しにすることができない。

  • クッション機能があるボーナス
    →有効証拠金=残高+ボーナス
  • クッション機能がないボーナス
    →有効証拠金=残高のみ

クッション機能がついていないボーナスは、実効レバレッジを引き上げる効果しかない。

今回紹介したおすすめ海外FX業者のクッション機能の有無は以下の通り。

クッション機能あり クッション機能なし
・XMTrading
・GEMFOREX
・FXGT
・IS6FX
・iFOREX
・BIGBOSS
・AXIORY
・HOTFOREX
・FBS

資金効率を最大化するなら、クッション機能の有無も確認しよう。

海外FXのボーナスのみで取引することはできますか?

口座開設ボーナスのみを使って取引するのはもちろん可能。

そこで得た利益を出金すれば、一切資金をかけずにボーナスのみで取引を完結できる

ただし、ボーナス分をそのまま出金することはできない。

あくまでもボーナスは、トレードの有効証拠金として利用することができる。
「取引にのみ利用可能なバーチャルマネー」だと考えよう。

海外FX業者の最新ボーナス情報はどこで知ることができますか?

海外FX業者の最新ボーナス情報は、各業者の公式HPやSNSアカウントで知ることができる。

ボーナスキャンペーンは予告なく始まるものが多いので、他のトレーダーに遅れを取らないように定期的にチェックする必要を感じる人も多いだろう。

しかし数多くある海外FX業者の最新情報を隈なくチェックするのは途方もない

正確な海外FXのボーナス情報が得たい人は、ぜひ定期的に当記事・当サイトをチェックしていただきたい。

海外FX業者のボーナスもらえないケースはありますか?

海外FX業者が提示する条件を満たしたにも関わらずボーナスがもらえないということは、以下のケースが考えられる。

  • 口座開設・入金キャンペーンの期間が過ぎている
  • 開設・入金した口座がキャンペーン対象になっていない
  • すでに受け取っている

上記に当てはまらないのにもらえない場合はなんらかの不具合が発生しているため、サポートに問い合わせると良いだろう。

海外FX業者のボーナスは最新情報をチェックするのがおすすめ

おすすめ海外FX業者のボーナス情報をまとめてきた。

海外FXはボーナスが充実しており、ボーナスのみでハイレバレッジ取引も可能である。

初資金をあまりかけずに大きなリターンを得たいトレーダーは、海外FXに挑戦してみよう。

そして現に海外FX取引を行っているトレーダーにも、定期的に当記事をチェックしていただき最新のボーナス情報を見逃さないようにしてほしい。

【画像付き】FX Fair(旧FX beyond)の口座開設方法

【画像付き】FX Beyond(fxビヨンド)の口座開設方法

FX Fair(旧FX beyond)は法定通貨に加えて多彩なCFD銘柄も取り扱っており、最大1111倍レバレッジと10種類の機能を搭載したツールが無料で利用できる。

「FX Fair(旧FX beyond)の口座開設方法が分からない」とFX Fair(旧FX beyond)を検討している方は、そんな悩みを持つこともあるだろう。

FX Fair(旧FX beyond)は以下のような特徴を持っており、最低限の情報を登録すれば誰でも簡単に口座開設が行える。

  • クイック口座開設で手早くトレードが始められる
  • ゼロカットシステムで追証不要
  • 公式サイトからのメールサポート&Twitterによる最新情報の共有
  • 為替FXに加えて仮想通貨・貴金属エネルギー・株式CFDも取引可能
  • 1111倍レバレッジで少額資金でも安全投資が行える

今回はFX Fair(旧FX beyond)の口座開設方法に加えて、利用する上での注意点も解説していくぞ。

続きを読む

FX取引の”1pips”とは?1ピップスはいくら?一瞬で計算できるツールも紹介

FX取引の"1pips"とは?1ピップスはいくら?一瞬で計算できるツールも紹介

「50pips儲けた」
「ドル円のスプレッドが1.0pips」

このようにFX取引において頻繁に登場するpips(ピップス)という単位。

なんとなく雰囲気では理解しているが、厳密にはわからない…』という人も多いだろう。

そこで今回は国内外問わずにFX取引で重要になってくるpipsという単位について、

  • そもそもpipsってどんな単位なのか
  • 1pipsの価値はいくらになるのか
  • 1pispの価値をカンタンに計算できる方法はないのか

を、どこよりもわかりやすくまとめている。
続きを読む

海外FXのレバレッジ比較!メリット・危険性やおすすめ業者について解説。

海外FXのレバレッジ比較!メリット・危険性やおすすめ業者について解説。

海外FX業者のレバレッジは200倍~21億倍と非常にダイナミックであり、最大25倍の国内FXと比べればその差は歴然

収益効率が高まる上に必要証拠金も抑えられるため、5万円くらいの少額資金でもレバレッジをフルに利かせれば一気に稼げる

無論海外FXのレバレッジの恩恵は他にもあるが、「口座が多くてどれも同じに見える」「選定時のポイントが分からない」という初心者も多いだろう。

今回はそんな悩みを抱える方に向けて、海外FXのレバレッジのメリットや口座選定時のポイントについてまとめている。

海外FX5社のレバレッジ比較一覧

海外FX5社のレバレッジ比較

ここではまず当記事一押しの海外FX5社のレバレッジを比較していく。

FX業者 最大レバレッジ おすすめポイント
XM 1,000倍 ・豪華なボーナスを常時開催
・日本人口座開設数No.1
GEMFOREX 1,000倍 ・200種類の無料EA使い放題
・MT4と5に対応
FXGT 1,000倍 仮想通貨の入出金に対応
Exness 21億倍 圧倒的レバレッジ21億倍
LAND-FX 無制限 2022年から無制限レバレッジをスタート

上表の通り単純なレバレッジ倍率だけならExnessとLAND-FXが圧倒的だが、実は両者とも口座残高が数十万円に増えた時点で大幅にレバレッジが制限される。

すなわち少額投資でしか無制限のメリットを享受できないため、中長期目線で見ればXM・GEMFOREX・FXGTの方がパフォーマンスの安定性は高い

当然ながら各社で異なる特徴を備えているので、口座開設の際は全体的なサービスをきちんとチェックするのがおすすめだ。

海外FXのレバレッジとは

海外FXには国内では得られない様々な魅力があるが、管理人の所感としてはボーナスや取引ツールよりもまずレバレッジに注目するべきだ。

どれだけ透明性の高い運営を行っていても肝心のレバレッジが低くては海外FX業者を使う意味があまりないので、初心者は特に押さえておいた方が良いだろう。

ここからはそんな重要ポイントであるレバレッジの仕組みについて解説していく。

口座資金以上の通貨量がトレードできる

口座資金以上の通貨量がトレードできる

海外FXのレバレッジとは「てこの原理」を意味しており、口座資金を遥かに超える通貨量がトレードできる仕組みになっている。

具体的に口座資金10万円・レバレッジ1,000倍であれば、運用可能な通貨は1億円にものぼる

【通貨量計算例】
口座資金10万円×レバレッジ1,000倍=100,000,000円
スケールが大きすぎるだけに一見すると信じ難いかもしれないが、このレバレッジが生み出す規格外の収益性こそ海外FXの魅力なのだ。

参考までに株や仮想通貨でもレバレッジはかけられる一方、肝心の倍率がやや低水準なので資金力がないと効率的に増やすことは難しい。

国内FXの個人口座は25倍が限界

国内FXでもレバレッジは利用できるが、金融庁の規制によって個人口座は25倍が上限となっている。

過剰なレバレッジを防止してトレーダーの資金を守るためとはいえ、やはり海外FXと比較すると収益性は著しく低下する。

もっともレバレッジ倍率の規制よりゼロカットを導入した方が資金の保全効果は高い気がするのは管理人だけではないだろう

ちなみに法人口座については100倍程度まで緩和されるケースもある一方、開設時に各種書類を提出する手間を考えると初めから海外FXを検討した方が断然早い

海外FXをレバレッジから選定する6つのポイント

海外FXをレバレッジから選定する6つのポイント

海外FXのレバレッジのメリットが理解できたところで、次は口座を選定する具体的なポイントを6つ解説する。

  • 最大レバレッジの倍率
  • 取引手数料の有無
  • 最小・最大注文数量
  • 口座タイプによるレバレッジの違い
  • クッション機能の有無
  • 取扱い通貨ペア数

自身にマッチした海外FX業者を見つけるだめにも、しっかり押さえておこう。

最大レバレッジの倍率

至極当然のことながら、海外FXを選定するのなら最大レバレッジの倍率は真っ先にチェックするべきだ。

たしかにどの業者も国内FXに比べればずっと高水準だが、実際に並べてみると無視できない差が生まれることが分かる。

FX業者 最大レバレッジ
Axiory 400倍
TitanFX 500倍
FXGT 1,000倍
Exness 21億倍

AxioryとFXGTでは2倍以上も差が発生するため「海外FX=ハイレバレッジ」という先入観は持たずに、きちんと比較検証した方が良いだろう。

取引手数料の有無

海外FXのレバレッジを最大限活用するには、取引手数料の有無をチェックするのがおすすめだ。

参考までにFXにおける「取引手数料」はスプレッド・スワップポイントと明確に異なる項目であり、ロースプレッド口座やECN口座で適用されやすい。

ECN(Electronic Communications Network)口座とは、端的に言うとトレーダーの注文を直接インターバンクへ通す方式を指している。
ブローカーを介さない性質上国内FX並にスプレッドが狭いメリットがある一方、片道500円などの取引手数料が課される。

表面的なスプレッドが狭くてもトータルコストが高くなれば収益性は大幅に低下するため、口座開設時の利用規約はきちんと確認しておこう。

最小・最大注文数量

海外FXは各社で最小・最大注文数量が異なるため、レバレッジと同じくチェックするべきだ。

特に最小注文数量は「最低限必要な証拠金」とほぼ同じ意味なので、少額で始めたい初心者はできる限り安いところを選んだ方が良いだろう。

FX業者 最小注文数量 最低必要証拠金
XMマイクロ口座
(1,000倍)
10通貨 1~4円
GEMFOREX
(1,000倍)
1,000通貨 約130円
Titan FX
(500倍)
1,000通貨 約260円

上表を見るとXMのマイクロ口座が断トツで安くトレードできそうだが、他社の必要証拠金も安定のワンコイン以下

最低でも数万円入金する必要がある国内FXよりも、ずっと手軽に始められることが分かる

口座タイプによるレバレッジの違い

海外FXは口座タイプによってレバレッジを区別しているケースが多い
特にスプレッドが狭い口座は半分程度まで引き下げられることもあるため、事前にしっかり確認してほしい。

例:XMの口座タイプ 最大レバレッジ
スタンダード 1,000倍
マイクロ 1,000倍
ゼロ 500倍

一見すると少々不便に感じるが、業者が採算を取るために必要な措置として受け入れる他ないだろう。

ボーナスのクッション機能の有無

海外FXはボーナスをフル活用することでレバレッジの効果を最大限に高められるが、クッション機能の有無については必ずチェックしなければならない。

ちなみに「クッション機能」とは証拠金として使えるかどうかを意味しており、クッション機能が無いと「ボーナス自体がお飾りでしかない」ということ。

つまりどれだけボーナスが潤沢でも証拠金に加算されないばかりか損失が発生した際も真っ先に現金だけが差し引かれてしまうので、極力「クッション機能あり」の業者を選ぼう。

ちなみに「クッション機能」はトレーダーの造語(有名すぎてほぼオフィシャルだが)となるため、FX業者の公式サイトをどれだけ探しても同様の文言は存在しない
もしクッション機能の有無を調べたいのなら、利用規約のボーナス関連の項目を確認してほしい。

取扱い通貨ペア数

海外FXのレバレッジがどれだけ高水準でも自身がトレードしたい銘柄を扱っていなければ意味がないため、できる限り取扱い通貨ペア数が豊富な業者を選ぶのがおすすめだ。

一般的な法定通貨ペアの水準は60種類前後だが、その他に「株価指数」「仮想通貨CFD」「エネルギー・メタル」もチェックした方が良いだろう。

取扱い通貨ペアが多いほど多角的な投資に繋がるので、公式サイトをしっかりチェックしよう。

海外FXのレバレッジ取引におすすめの業者5社

すすめの海外FX5社

ここからは、管理人おすすめのハイレバレッジ海外FXを5社解説する。

  • XM Trading
  • GEMFOREX
  • FXGT
  • Exness
  • LAND-FX

現在業者選びの路頭に迷っている方は、ぜひ参考にしてほしい。

XM Trading:レバレッジ1,000倍と豪華なボーナスが相性抜群

XM

XMは日本人口座開設数No.1を誇る人気海外FX業者であり、レバレッジ水準・ゼロカット・ボーナスのどれをとってもトップクラスのクオリティ。

スプレッドはやや広めの設定だが、どうしても気になる場合は「ゼロ口座」に切り替えるなどニーズに合わせて切り替えられる点も大きな魅力といえる。

おすすめポイント

  • 最大1,000倍レバレッジとゼロカットで一発逆転のハイレバトレードも思いのまま
  • 初回口座開設ボーナスを使えば現金なしで始められる
  • 運用方針に合わせて3つの口座タイプを切り替えられる

XMの詳細については以下記事でも詳しく解説しているので、ぜひチェックしてほしい。

XMの無料口座開設はこちら

GEMFOREX:200種類以上の自動売買が無料で使える人気FX業者

GEMFOREX

GEMFOREXは200種類以上もの自動売買を提供しており、口座開設さえすれば無料で利用できる。

常時開催ボーナスについてはXMほど豊富ではないが、他社からの乗り換えキャンペーンや最大1,000%の入金抽選ボーナスといった独自性の高い取組みはGEMFOREXの強みだ。

おすすめポイント

  • 200種類の自動売買を1,000倍レバレッジでフル稼働できる
  • 約100円からトレードが可能
  • 公式サイトとサポートは完全日本語対応

GEMFOREXの詳細に関しては次の記事で解説している。

GEMFOREXの無料口座開設はこちら

FXGT:レバレッジ1,000倍でビットコインもトレード可能

FXGT

FXGTはレバレッジ1,000倍でビットコインのCFDトレードが行える数少ない海外FX業者であり、口座資金も仮想通貨を利用できる。

24時間365日対応のサポート窓口も初心者向きとなっており、数百種類の取扱い通貨ペアで多角的な投資が行えるだろう。

おすすめポイント

  • 仮想通貨に特化した新進気鋭のFX業者
  • DeFiトークン、NFTもトレード可能
  • 入金・口座開設ボーナスも高水準
FXGTの詳細が知りたい方は、次の記事を確認してほしい。

FXGTの無料口座開設はこちら

Exness:少額投資におすすめの実質無制限レバレッジ導入業者

Exness

Exnessは、21億倍の実質無制限レバレッジを導入した業界のパイオニアだ。

レバレッジにサービスを全振りしているのでボーナスなどは提供していないが、「24時間の即時出金」「4種類の口座タイプ」など投資環境としては申し分ない水準といえる。

おすすめポイント

  • 口座資金10万円までは無制限レバレッジが適用
  • ロスカット水準0%で価格変動にも余裕が持てる
  • 通貨ペア数は驚異の107種類

Exnessのメリットをさらに知りたい方は、以下記事がおすすめだ。

exnessで口座開設する

LAND-FX:2022年に無制限レバレッジスタートで話題沸騰中

LAND-FX

LAND-FXは取引商品のリニューアルを公表したが、まさかレバレッジを無制限にするとは誰も予想していなかっただろう。

従来は可もなく不可もないFX業者だったところから一気に主要の1社へ格上げし、スプレッドの狭さも相まって少額スキャルピングには断トツの利便性を誇っている。

おすすめポイント

  • 2022年から無制限レバレッジを導入
  • 通常口座でもユーロドル1Pips、ドル円1.2Pipsとスプレッドが狭い
  • ビットコイン入金にも対応

LAND-FXの詳細については、以下記事を参考にしてほしい。

LANDFXの口座開設はこちら

海外FXのレバレッジ取引の目的別おすすめ業者

ここからは、管理人おすすめの海外FXを取引の目的別に解説していく。

口座を決めかねている方は、ぜひ自分に合うところを探してみてほしい。

初めてのレバレッジ取引におすすめの海外FX

初心者がレバレッジ取引にチャレンジするなら、ダントツでXMがおすすめだ

  • 世界規模でユーザーが多い
  • ライセンスをきちんと保持している
  • 設計がシンプルで日本人でも使いやすい

最大レバレッジも1,000倍と十分すぎる水準

一度口座を開設すれば長きにわたって投資ライフをサポートしてくれる有能な海外FXだ。

CFDのハイレバ取引におすすめの海外FX

ゴールドや原油・仮想通貨などのCFDをハイレバ取引したいのなら、FXGTを検討すると良いだろう。

  • 貴金属も最大1,000倍で取引できる
  • 豊富な口座タイプを運用方針ごとに使い分けられる
  • シンセティックペアも魅力的

FXGTは「株式×仮想通貨」といった非常に珍しい独自ペア(シンセティックペア)を提供しており、シンプルに面白い。

法定通貨だけでなくビットコインなどにもチャレンジしたい方は、ぜひ検討すると良いだろう。

破格のハイレバレッジで爆益を狙いたい人におすすめの海外FX

とにかくレバレッジが高い海外FXで爆益を狙いたいのなら、Exnessを使うと良いだろう。

  • 口座資金10万円までレバレッジ無制限
  • 金融ライセンスを保有
  • プレミアプログラム加入でキャッシュバックが受け取れる

先ほど触れた通り無制限レバレッジはLAND FXも提供しているが、Exnessのようなキャッシュバックやボーナスはもらえない。

トレーダーからの評判も上々なので、安心して使える海外FXだ。

海外FXのレバレッジのメリット4つ

海外FXのレバレッジのメリット4つ

ここからは、海外FXのレバレッジのメリットを4つ解説していく。

  • 国内FXよりも遥かに収益効率が高い
  • 海外FXでは借金の心配なし。顧客保護の0カットシステム採用
  • 必要証拠金が少額で済むのが最大のメリット
  • 少額投資でも資金を分散させやすい

最大限効率的に資金を運用するためにも、ぜひ参考にしてほしい。

国内FXよりも遥かに収益効率が高い

海外FXのレバレッジは200倍~無制限と非常に高水準であり、以下画像の通り国内FXよりも遥かに収益効率が高い。

国内FXと海外FXのレバレッジを比較して10万円の資金でドル円のポジションを何枚持つことができるかの図

上図は10万円の資金でドル円のFX取引を始める場合、何枚のポジションが持てるかを表したもの。

  • 国内FX(最大レバレッジ25倍)…2万通貨しかポジれない
  • 海外FX(最大レバレッジ400倍)…25万通貨もポジれる

最大レバレッジが違うだけで10万円で持てるポジション枚数はこんなにも変わるのだ。

ここではどれほどの差が生まれるかを確認するために、国内・海外の双方をさらに検証していこう。

国内FX(最大レバレッジ25倍)の場合

10万円の投資金の場合国内FXだと2万通貨しかポジれないので、がんばって1円(100pips)抜いてもわずか2万円
10万円を元手に20万円30万円勝つためには、最低でも5円(500pips)以上の利幅を抜かないといけない。

国内FXだと100pips抜いてもわずか2万円

短期間で投資のチャンスがしょっちゅう回ってくるわけではないし、プロのトレーダーでも不可能な利幅と言える。

海外FX(最大レバレッジ400倍)の場合

対して海外FXの場合、10万円の資金があれば25万通貨ものポジションを持つことができる。

400倍のレバで取引すると、わずか10銭(10pips)で2万5,000円の利益がでる。
仮に1円(100pips)抜いたら一撃25万円だ。

海外FXだと10pips抜くだけで2万5,000円

国内FXでは実現できないこの収益性こそ、海外FXは稼ぎやすいと言われる理由なのだ。

海外FXでは借金の心配なし。顧客保護の0カットシステム採用

海外FXでは投資金以上の借金を背負うことはない

海外FX業者は追証を肩代わりする「ゼロカットシステム」を導入しており、どれだけ負けても借金を背負う心配が一切ない

すなわち最初に10万円を投入したらそれ以上の損失は発生せず、リスクを自分自身でコントロールして一発勝負ができるのだ。

そもそも口座残高がマイナスになるってどういうこと?

マイナス残高は、一瞬でレートが吹き飛びロスカットが間に合わなかった場合に起こる。

当然の話だが、ハイレバレッジであればあるほど1pipsあたりが資金の増減に与える影響は大きい。

レバレッジ400倍だと、40pipsの動きで損益が0か倍になる計算だ。

400倍のポジションを取っているときに、なにか世界経済に大きな影響を与える出来事が起こり一瞬でレートが100pips自分の思惑とは逆方向にぶっ飛んだとする。
この時、ロスカットが間に合わなかった場合は、本来ならば60pips分がマイナス残高として計上されてしまうのだ。

海外FXの追証なしゼロカットシステムについて詳しく知りたい方は以下記事を参考にしていただきたい。

必要証拠金が少額で済むのが最大のメリット

海外FXのハイレバレッジは、収益性が向上するだけでなく必要証拠金も少額で済むメリットがある

以下の表はレバレッジ別でドル円・ユーロ円・ポンド円それぞれ1万通貨あたりの必要証拠金だ。

通貨別1万通貨あたり必要証拠金

最大レバレッジドル円(110円)ユーロ円(125円)ポンド円(145円)
25倍44,000円50,000円58,000円
50倍22,000円25,000円29,000円
100倍11,000円12,500円14,500円
200倍5,500円6,250円7,250円
400倍2,750円3,125円3,625円
800倍1,375円1,562円1,812円
1000倍1,100円1,250円1,450円
2000倍550円
625円725円

国内FX(最大レバレッジ25倍)では、1万通貨に必要な証拠金は44,000円もかかってしまう。

それに比べ海外FX(レバレッジ400倍)では、1万通貨に必要な証拠金はわずかに2,750円しかかからない。
つまり海外FXでは、たった2,750円の投資金で110万円ものお金を動かすことができるのだ。

少額投資でも資金を分散させやすい

海外FXのレバレッジ水準なら必要証拠金を大幅に抑えられるため、少額投資でも資金を分散させやすいメリットがある。

先ほど触れた通り国内FXでは10万円で2万通貨しかポジションが持てないが、25万通貨が保有できる海外FXなら以下のように振り分けられる。

  • ドル円:6万通貨
  • ユーロドル:6万通貨
  • ポンドドル:6万通貨
  • ゴールドドル:4万通貨
  • ビットコインドル:3万通貨

性質が異なる相場へ資金を分散させれば価格変動リスクも抑えられるので、攻めではなく守りの運用としてもハイレバレッジは魅力的なのだ。

海外FXのレバレッジのデメリット3つ

海外FXのレバレッジの注意点3つ

ここからは、海外FXのレバレッジの注意点を3つ確認していく。

  • レバレッジ制限で倍率が低下する業者が多い
  • 利益と同じく損失も拡大しやすい
  • 取引銘柄によって適用レバレッジが変わる

少しでも効率を高められるよう、きちんと把握しておいてほしい。

レバレッジ制限で倍率が低下する業者が多い

海外FXはレバレッジ制限を設けているケースが多く、ほとんどの業者は口座資金が増えるほどに倍率が低下する

FX業者 口座資金10万円以上 口座資金50万円以上 口座資金200万円以上
XM 1,000倍 200倍
GEMFOREX 500倍
Exness 2,000倍 1,000倍
Axiory 400倍

上表の通り最初は実質無制限のExnessも、口座資金が50万円に到達した時点でXM・GEMFOREXと同等になってしまうのだ。

実際のところ海外FXで軌道に乗れば数十万円くらいサクッと稼げるため、レバレッジが頻繁に変動するのが気になる方は制限が緩い業者を選んだ方が良いだろう。

利益と同じく損失も拡大しやすい

海外FXのレバレッジは収益効率が劇的に向上する反面、損失も拡大しやすい点に注意しなければならない

たとえばXMでハイレバトレードを行った場合は利益と同じく損失も最大1,000倍となり、強烈な逆行に掴まればあっという間にロスカットされる。

安全性を高めるには緻密な分析と資金管理が必要だが、もし心配な方はあらかじめ通貨量を抑えるようにしよう。

取引銘柄によって適用レバレッジが変わる

海外FX業者は法定通貨だけでなく株価指数やエネルギーといったCFDも扱っている一方、すべての銘柄でレバレッジが同じというわけではない

以下の通り100倍を切ることもあるため、トレード前にきちんと確認する必要がある。

FX業者 株価指数 原油
XM 100~200倍 66.6倍
GEMFOREX 100~200倍 66.6倍
Exness 200~400倍 200倍

もちろん上表はあくまでも一部であり、個別株・仮想通貨CFDでも細かくレバレッジが設定されている

海外FXのレバレッジを利用する時の注意点2つ

海外FXのレバレッジを利用する際は、以下のポイントにも注意しなければならない。

  • ポジションの増やし過ぎはNG
  • 証拠金が少なすぎるとロスカットされやすい

今後トレードする予定の方は、しっかり押さえておいてほしい。

ポジションの増やし過ぎはNG

海外FXのレバレッジ取引では、ポジションの増やし過ぎに注意しなければならない。

利益が増大するメリットがある一方、同じだけ損失も倍増するからだ。

収益効率を高めたいのは山々だが、きちんとリスクも想定した上で倍率を調整するのがおすすめといえる。

証拠金が少なすぎるとロスカットされやすい

海外FXは証拠金が少なくても十分本格的にトレードできるが、当然ながらロスカットまでの余裕はなくなる。

少額資金に高いレバレッジをかけるほど価格変動時にロスカットされる確率も上がるため、少なくとも2OOpipsは耐えられるぐらいの倍率に調整すると良いだろう。

海外FXのレバレッジは爆益狙いのトレーダーにおすすめ

海外FXのレバレッジは国内に比べて遥かに高水準であり、一撃で爆益を狙いたいトレーダーには大変おすすめだ。

レバレッジが高いほど必要証拠金も少額で済むことから安全性重視の初心者にも適しており、ゼロカットによって口座資金以上の損失が発生しない点も大きな魅力。

本記事で解説した通り総合的なパフォーマンスはXMが最も優れているため、以下リンクから口座開設してボーナスのみでハイレバトレードを始めよう。

XMの無料口座開設はこちら

海外FXは違法?危険視される理由とそもそも「日本人が取引しても大丈夫なのか」管理人が解説

海外FXは違法?「日本人が取引しても大丈夫なのか」管理人が解説

海外FX初心者が心配するのが”海外FX業者は違法なのか“どうか。

結論から言うと、海外FX業者を利用するトレーダーにとっては違法性はないと管理人は考える。

このページでは、管理人が海外FXは違法ではないと考える理由、なぜ違法・危険だといわれるのかについて解説している。

続きを読む

安全で信頼性が高い海外FX業者の見極め方4つのポイント。出金拒否業者に引っかかるな。

安全で信頼性が高い海外FX業者の見極め方4つのポイント。出金拒否業者に引っかかるな。

海外FXトレードを行う上で何よりも一番重要なのが、その海外FX業者が”安全で信頼性が高いか?”だ。

『利益を出金しようと思ったら出金できなかった』
『不正なストップ狩りに頻繁に合うようになった』
『不当な理由でFX口座が凍結されてしまった。サポートからも返信なし…』

たとえ鬼のようにスプレッドが狭くても、はたまたボーナスキャンペーンがどれだけ豪華でも、信頼性を加味してしっかり業者選びを吟味しないと上記のような事態になってしまうこともある。

そこで本エントリーでは、安全で信頼できる海外FX業者の見極め方を5つのポイントに分けて解説したうえで、本当に信頼できる海外FX業者をピックアップしている。

続きを読む

海外FXのリスク・危険性を強調する悪評が多すぎる件。国内FX推進派に切り込む

海外FXのリスク・危険性を強調する悪評が多すぎる件。国内FX推進派に切り込む

最近「海外FX」と検索すると、リスクを煽りまくって国内FXを神格化しているサイトが多く表示されている。

たしかに海外FX業者の中には、豪華なボーナスや魅力的な取引環境をエサに詐欺行為を働くところがあるのは事実だ。

しかし、あくまで「最悪のケース」なのに、あたかも「これが海外FX業者の通説です」というニュアンスで解説しているのは如何なものかと感じる。

本記事は昨今の「海外FXを根絶やしにしよう」という動きや主張について、管理人の意見をまとめたものである。

あくまで個人の経験や見解に基づいたものなので、その点をご了承いただいた上で読み進めていただければ幸いだ。

続きを読む

最低入金額が安いオススメの海外FX業者5選!4つの基準で厳選した

最低入金額が安いオススメの海外FX業者5選!4つの基準で厳選した

「いきなり大金を海外FX口座につっこむのは怖い」
「まずは少額で海外FXを試してみたい」

上記のような思いを抱えているトレーダーのために、本記事では最低入金額が安いオススメ海外FX業者を紹介する。

ガッツリ入金しなくても海外FXをお試しできるところを選抜しているので、参考にしてほしい。

最低入金額1万円以下!オススメ海外FX業者5選!

【おすすめ海外FX業者5つのカンタン比較表】

項目FBSXMHotForexiFOREXLANDFX
最低入金額1$
(100円程度)
5$
(500円程度)
5$
(500円程度)
100$
(10,000円程度)
100$
(10,000円程度)
入金ボーナス・未入金ボーナス
(入金ボーナス)

(入金ボーナス・未入金ボーナス)

(入金ボーナス・未入金ボーナス)

(入金ボーナス)
×
最小取引枚数10通貨マイクロ口座:10通貨
スタンダード口座:1,000通貨
1,000通貨1,000通貨1,000通貨
ロスカット水準証拠金維持率20%以下証拠金維持率20%以下証拠金維持率10%以下証拠金維持率0%証拠金維持率20%以下
最大レバレッジ3,000倍1,000倍1,000倍400倍無制限
平均スプレッドドル円2.0pipsドル円1.6pipsドル円1.7pipsドル円1.8pipsドル円0.8pips

FBSのセント口座

FBSのバナー

最低入金額1$
(100円程度)
入金ボーナス・未入金ボーナス
(入金ボーナスアリ)
最小取引枚数10通貨
ロスカット水準証拠金維持率20%以下
最大レバレッジ3,000倍
平均スプレッドドル円平均2.0pips

なんと1$(100円相当)の入金からOK。最低入金額のみ見ると1番安いのはFBSのセント口座。

小学生でも入金できるレベルのハードルの低さとなっている。

また最大200万円受け取れる入金ボーナスが、初回と2回目の入金に適用される。
仮に10,000円ずつ2回にわけて入金した場合、4万円の自己資金でトレードを開始できるわけだ。

最大レバレッジも海外FXトップクラスの3,000倍、最小取引単位も10枚というお手頃さなので、自己資金が少ないトレーダーはもちろん、海外FX初心者の方でも小手試ししやすい業者だ。

FBSの口座開設はこちら

XM(XMTrading)のマイクロ口座・スタンダード口座

XMのバナー

最低入金額5$
(500円程度)
入金ボーナス・未入金ボーナス
(入金ボーナス・未入金ボーナス)
最小取引枚数マイクロ口座:10通貨
スタンダード口座:1,000通貨
ロスカット水準証拠金維持率20%以下
最大レバレッジ1,000倍
平均スプレッドドル円1.6pips

日本人口座開設数No.1のXMは最低入金額500円相当から。

その他にも総合的に使いやすいスペックをしており、初心者から上級者までオススメできる業者となっている。

  • 最大50万相当受け取れる入金ボーナスあり
  • 新規口座開設のみで3,000円のボーナスで自己資金なしで使い心地を試せる
  • マイクロ口座なら最小取引単位10通貨から取引OK
  • 証拠金維持率20%以下
  • 最大レバ1,000倍×追証なし

最初から最後まで使えるかなり本格派のブローカーなので、海外FXでは最初にXMを口座開設するのが定石になっているほど。

かくいう管理人もXMを最初に開設し、今までメイン口座として使い続けている。

XMの口座開設はこちらから

HFM(旧HotForex)

HFM

最低入金額5$
(500円程度)
入金ボーナス・未入金ボーナス
(入金ボーナス・未入金ボーナス)
最小取引枚数1,000通貨
ロスカット水準証拠金維持率10%以下
最大レバレッジ1,000倍
平均スプレッドドル円1.7pips

HFMは知る人ぞ知る世界的なブローカー。
XMを意識したサービスを展開しており、じわじわと日本人トレーダーからの認知・人気も高まってきている。

そんなHFMも最低入金額は500円相当から。

未入金ボーナス6,500円や入金ボーナスも展開しているため、少額投資しかできないトレーダーでも十分に使い心地を試せる。

また最大レバレッジ1,000倍、追証なし、証拠金維持率10%以下、最小取引枚数1,000通貨と総合的にまとまったスペックなのも魅力。

1,000倍のレバレッジとボーナスを駆使して、デイトレードするのがオススメだ。

HotForexの公式サイトはこちら

iFOREX(アイフォレックス)

iFOREXのバナー

最低入金額100$
(10,000円程度)
入金ボーナス・未入金ボーナス
(入金ボーナス)
最小取引枚数1,000通貨
ロスカット水準証拠金維持率0%以下
最大レバレッジ400倍
平均スプレッドドル円1.8pips

運営歴20年を越える海外FXの老舗iFOREXも、最低入金額が安い業者の1つ。

10,000円相当の入金からトレードを始められる。

また初回限定の100%入金ボーナスも開催しているのもポイント。

ただしiFOREXの最大の特徴は”ロスカット水準0%“。
証拠金がすべてなくなるまで強制ロスカットされることはない。

せっかくのロスカット水準0%なので、

「1万円入金してボーナスで資金を2万円に増やす」→「2万円全部使ってガッツリフルレバ取引」

という少額でも一攫千金狙いのトレードをしてみるのもオススメだ。

iFOREXの口座開設はこちら

LANDFX(ランドFX)

LANDFXのバナー

最低入金額100$
(10,000円程度)
入金ボーナス・未入金ボーナス×
最小取引枚数1,000通貨
ロスカット水準証拠金維持率20%以下
最大レバレッジ無制限
平均スプレッドドル円0.8pips

LANDFXの最低入金額は10,000円
最大50万円相当受け取れる100%入金ボーナスも開催しているので、継続して使い続けるのもオススメできる。

またLANDFXの最大の特徴は、海外FX随一のスプレッドの狭さ

ドル円0.8pipsをはじめ、メジャー通貨のスプレッドがかなり狭くなっている。

スキャルピングメインで戦っていきたいトレーダーは口座開設しておいて損はない業者の1つだ。

LANDFXの口座開設はこちら

優良な最低入金額が安い業者を見分ける基準4つ

FX業者の中で、優良な安い業者を見分ける4つの基準を押さえよう。

  1. 最低入金額が1万円以下かどうか
  2. 入金ボーナス・未入金ボーナスがあるかどうか
  3. 最小取引単位が小さいかどうか
  4. ロスカット水準が低いかどうか

①最低入金額が1万円以下かどうか

最低入金額が安い業者をオススメしているわけなので、当然最低入金額の安さも基準の1つ。

本記事では1万円以下の入金から取引できる業者を選抜している。

「1万円でも高い。。。」という方のために、500円程度でもOKな業者や、入金ボーナス・未入金ボーナスがある業者も紹介しているので安心してほしい。

②入金ボーナス・未入金ボーナスがあるかどうか

海外FX業者の中には、様々なプロモーションを展開しているところも存在する。

様々なプロモの中でも、最低入金額の安さにこだわる人に嬉しいのが以下の2つ。

入金ボーナス

口座に入金した額の”設定された%分”がボーナスとして与えられる。

(※)設定される%は10~100%がほとんど。業者によって変動する。

(例1)100%入金ボーナスのある業者に1万円入金する
→1万円のボーナスが付与されるので、入金額1万円と合わせて、取引資金は2万円になる。

(例2)50%入金ボーナスのある業者に10万円入金する
→5万円のボーナスが付与されるので、入金額10万円と合わせて、取引資金は15万円になる。

未入金ボーナス(口座開設ボーナス)

入金せずとも、新規口座開設のみで付与されるボーナス。

新規口座開設以外の条件はないので、自分のお金を1円も使わずに取引することができる。

入金ボーナスや未入金ボーナスのある業者を選べば、少額投資でも証拠金を増やして有利にトレードを進められる。

③最小取引単位が小さいかどうか

あまり大口で取引しないのであれば、最小取引単位も絶対にみるべきポイントだ。

いくら最低入金額が安くても、最小取引単位が大きければ意味がない
少額で大ロット持つには、どうしてもレバレッジが高くなるので、ロスカットされやすくなってしまう。

結果として、すぐに資金を溶かしてしまいやすくなる。

最小取引単位の目安として、1,000通貨から取引できるところがオススメだ。

④ロスカット水準が低いかどうか

ロスカット水準は30%以下の業者を選ぶのがオススメ。

ハイレバをかけると証拠金の増減が激しくなるため、ロスカット水準が高いとすぐに強制ロスカットされてしまいかねない。

ロスカット水準が低い業者を選べば、同じ入金額で同じポジションを持ったときに、ロスカット水準が高い業者よりも長くポジションを保てる

少額投資だからこそ1回1回の取引は大事するのが大切。
できるだけロスカット水準の低い業者を選ぼう。

以上、最低入金額が安いオススメ海外FX業者の紹介だ。

「海外FXに挑戦してみたいけど、いきなり大金を入れるのは気が引ける…」という気持ちは管理人にもよくわかる。
やはり今までやったことがないものに、お金を入れるのは怖い。

なので、本記事を参考にまずは少額入金できる業者を使って、海外FXに慣れてみてほしい。

慣れてきたら徐々に入金額を増やしたり、色々な業者を使ってみたりすればOKだ。

海外FXのゴールド(XAUUSD)取引の特徴は?スプレッドやレバレッジからおすすめ5社を徹底検証

海外FXのゴールド(XAUUSD)取引の特徴は?スプレッドやレバレッジからおすすめ5社を徹底検証

FXのゴールド(XAUUSD)はドル円などの法定通貨ペアに比べるとやや難易度が高いイメージがあり、「そもそも見向きもしない」という初心者の方が多いだろう。

もちろん通常とは異なる分析スキルなどが要される一方、全銘柄中トップクラスのボラティリティを備えており一発逆転の爆益も十分狙える。

その他にも次のような魅力を持っており、率直にいうと海外FXで稼ぎたいならぜひトレードするべきだ。

  • 海外FXのダイナミックなレバレッジで収益性を最大化できる
  • 市場全体の動向を分析する上でも有能
  • 数百円程度でもトレード可能
  • FX会社によってはスワップポイントも稼げる

本記事ではそんなFXのゴールド取引の特徴をさらに深堀しつつ、スプレッドやレバレッジといった視点からFX会社を徹底的に比較していく。

「ゴールド取引に興味津々だが詳細がいまいちわからない」
「特徴を把握して効率的に稼いでいきたい」

上記のような方は特に本記事が役に立つだろう。

FXのゴールド取引におすすめなのはXM
XM訴求

結論として、当記事が最もおすすめする海外FX業者はXM(XM Trading)だ。

最大1,000倍レバレッジと追証不要のゼロカットだけでなく、トレーダーダッシュボードから一目で売買動向をチェックできる仕様も魅力的。

口座開設ボーナスは入金不要だが、その他のお得なボーナスキャンペーンは入金必須
この機会にぜひ入金ボーナスキャンペーンにエントリーしてほしい。

\新規口座開設で3,000円ゲット/

XMの無料口座開設はこちら!

XMのボーナスについては、以下記事でも詳しく解説している。

関連記事:【2023年3月更新】XMのボーナスキャンペーン4種類最新情報!ボーナスの出金や消滅には注意。

海外FXのゴールド(XAUUSD)とは?

ここではまず、海外FXのゴールド取引の基本知識を解説していく。

  • XAUUSDとは
  • XAUUSDとゴールド(金)の違いは?

効率的に投資を行うには、正確な知識が必要不可欠。事前にしっかり押さえておこう。

XAUUSDとは

FXのゴールドとは、売買で生じた差額のみをやりとりするCFDを指している。

初心者はイマイチしっくりこないかもしれないが、簡単に言うと金相場に連動したチャートで取引する商品ということだ。

具体的に「XAUUSD=1,500」というレートなら「1オンス=1,500米ドル」とシンプル考えれば問題なく、トレード自体も通常の法定通貨ペアと変わらない。

XMやGEMFOREX・FXGTといった多くの主要業者で扱っているため、メインの取引銘柄としてもおすすめだ。

XAUUSDとゴールド(金)の違いは?

先ほど触れた通りXAUUSDは金相場に連動したCFD商品であり、金塊や延べ棒を直接購入する現物取引ではない。

すなわちMT4で買い注文を入れてもゴールドは絶対にもらえないという点を理解しておこう。

ただし値動き自体は現物の市場価格とほぼ同じ。つまり市場における価値はXAUUSDもゴールドも変わらないものと思って良いだろう。(インターバンクなどを介する都合上、微々たる差はあるが)

実は投資界隈におけるゴールドはその美しさと希少性により古くから高い人気を維持し、独立した価値を持つため世界的に経済情勢が悪化しても無価値になるリスクが低い。

あらゆる資産の中でもトップクラスの安定性を誇ることから、国家が経済破綻に備えてゴールドをストックするほどだ。

【諸外国の金保有量】

ランク 国名 保有量
1 米国 8,133トン
2 ドイツ 3,355トン
3 イタリア 2,451トン
4 フランス 2,436トン
5 ロシア 2,298トン

*WGC(ワールド・ゴールド・カウンシル)の2022年5月時点の情報に基づく

参考までに日本の金保有量は845トンで8位に位置しており、もはや世界経済の根幹を支える存在といっても過言ではない。

すなわちXAUUSDはそんな魅力的な投資商品にレバレッジをかけて効率的にトレードできる上に、重くて管理に困る現物を持つ必要もない良いとこ取りのサービスなのだ。

海外FXのゴールド(XAUUSD)取引の特徴

XAUUSDの基本が理解できたところで、ここからは取引の特徴について確認していく。

  •  通貨ペアよりもボラティリティが高い
  • リスクオフ相場で買われやすい
  • 通貨ペアと取引時間や単位が異なる

いずれも重要なポイントとなるため、ぜひ参考にしてほしい。

通貨ペアよりもボラティリティが高い

FXのゴールドは法定通貨ペアよりも遥かにボラティリティが高く、たったの数時間で数百Pipsが動くケースも多い。

事実以下の4時間足チャートでは、200Pips前後の価格変動が4回も発生している。

fxゴールド①

もしこれほどの値動きがドル円やユーロドルで起これば大騒ぎになるが、ゴールドでは至って平常運転。

損失リスクには注意しなければならないものの、海外FXのハイレバトレードで稼ぎたい方には特におすすめだ。

リスクオフ相場で買われやすい

FXのゴールドは法定通貨とは異なる価値基準を持つことから、リスクオフ相場で買われやすい特徴を持っている。

リスクオフ相場とは経済情勢の悪化などでリスクを回避する動きが強まる状態を指しており、安全性の高い投資商品へ資金が流れやすい。

実際に米同時多発テロやウイルスパンデミックの際はゴールドに買いが殺到した。

今後も市場全体を揺るがすイベントが起こった際は「有事の金買」に備えた方が良いだろう。

長期的には上昇トレンドを形成中

安全資産とされるゴールドは、2022年7月時点で長期的な上昇トレンドを形成している。

FXゴールド②

テクニカル目線で言えば2度の2,000ドルタッチがダブルトップを作っているようにも思えるが、世界的な先行き不透明感を考慮すると依然として資金逃避の流れは続く可能性がある。

FXのトレードでは規格外のボラティリティを活かした短期売買が主流である一方、目線を合わせるためにも長期トレンドはきちんと把握しておくべきだ。

通貨ペアと取引時間や単位が異なる

FXのゴールドは法定通貨ペアと取引時間が異なっており、単位も「OZ(オンス)」*が用いられている。

*オンスとは貴金属関連に用いられる単位であり、1オンスあたりの重量は28.35gを指す

具体的にXMのゴールド取引は以下の通りであり、明け方の1時間は一切トレードが行えない。

月~木曜 金曜日
サマータイム
(毎年3月の第2日曜~)
午前8:05~午前6:50 午前8:05~午前6:50
冬時間
(毎年11月の第1日曜~)
午前8:05~午前6:55 午前8:05~午前6:50

 単位に関しても注意が必要だが、値動きやスプレッドはPips表記となるため頭の片隅に留めておく程度で問題ないだろう。

海外 FXでゴールド(XAUUSD)取引する業者を選ぶポイント4つ

ここからは、ゴールドを取引する海外業者を選ぶ時のチェックポイントを4つ解説する。

  • 最大レバレッジが高いか
  • スプレッドが狭いか
  • スワップポイントが高いか
  • ボーナスキャンペーンが豊富か

それぞれ詳しくチェックしていく。

最大レバレッジが高いか

海外FXでゴールドを取引する時にまずチェックしておきたいのが、最大レバレッジが高いかどうかだ。

国内業者に比べてはるかに高水準とはいえ、FXDDのように200倍までしか使えないところも存在する。

無論、管理人としてはレバレッジは高いに越したことはない。できれば当記事で後述するようなハイレバトレードが行える業者を選ぶようにしよう。

スプレッドが狭いか

レバレッジほど重要ではないが、海外FXでゴールドを取引するならスプレッドもチェックしておいてほしい。

実質的なトレードコストとなることから、もちろん価格差がないほど有利といえる。

しかしゴールドのボラティリティは法定通貨ペアの比ではなく、1日で数千円動くケースも珍しくない。そのため、多少スプレッドが広いとしてもパフォーマンスに与える影響は大きくないだろう。

あくまでも1つのチェックポイントとして頭に置いてほしい。

スワップポイントが高いか

スワップポイントもFXにおける貴重な収入源だが、海外FXのゴールド取引でプラススワップが得られる業者は限られている。

すなわち「スワップポイント目当てで選ぶと」かなり選択肢が狭まってしまうので、初めからスワップトレード一択の人にチェックしてほしいポイントだ。

ボーナスキャンペーンが豊富か

ボーナスキャンペーンの豊富さは最大レバレッジと同じく重視してほしいポイントだ。極端に言えば「5万円の資金がノーリスクで10万円に化ける」ケースもあることから、決して軽視してはいけない。

XMやGEMFOREXは恒常的に入金ボーナスなどを開催しているため、他のチェックポイントも加味しつつ検討すると良いだろう。

FXのゴールド(XAUUSD)取引におすすめの業者を徹底比較

ここからは、FXのゴールド取引におすすめの海外FX業者を5社比較していく。

FX会社 レバレッジ
(標準口座)
スプレッド スワップポイント ボーナス おすすめポイント
XM 1,000倍 3.5 ロング:-12.93
ショート:7.81
・口座開設3,000円ボーナス
・100%入金ボーナス
・20%入金ボーナス
・XMポイント
・トレーダーダッシュボードで売買動向が分かる
・流動性が高く値飛びが起きにくい
GEMFOREX 1,000倍 3.2 ロング:-3.95
ショート:-2.11
口座開設10,000円ボーナス ・200種類に及ぶ自動売買が無料で使える
・ゴールドのスプレッドが狭い
FXGT 1,000倍 3.6 ロング:-0.020
ショート:-0.03
・口座開設10,000円ボーナス
・初回100%入金ボーナス
・ボーナスキャンペーンが豪華
・仮想通貨で入金できる
Exness 無制限* 20 0 なし ・口座残高1,000ドルまでは無制限レバレッジ
・24時間即時出金が利用できる
iFOREX 400倍 8 ロング:-0.01729
ショート:-0.01614
・初回100%入金ボーナス
・2回目以降25%入金ボーナス
・保有ポジションに応じて3%の利息を付与
・運営実績25年で信頼性が高い

*無制限レバレッジは口座残高1,000ドル以上で2,000倍、5,000ドル以上で1,000倍と段階的に低下する

いずれもゴールドの取引では重要な項目となるため、それぞれ詳しく比較検証を行う。

その他の海外FXについては以下の記事にて網羅的に解説している。

最大レバレッジならExness(エクスネス)がおすすめ

exness

主要FX業者のゴールドのレバレッジは以下の通りであり、XM・GEMFOREX・Exnessが高水準だ。

FX会社 レバレッジ
(標準口座)
XM 1,000倍
GEMFOREX 1,000倍
FXGT 1,000倍
Exness 無制限
iFOREX 400倍

中でもExnessのレバレッジは無制限と群を抜いており、口座資金が5,000ドルを超えた時点で1,000倍にまで下がる点に注意すれば十分効率的に立ち回れる。

ある程度利益が乗って資金が増えた際は、XM・GEMFOREXに移行するのもおすすめだ。

スプレッドならGEMFOREX(ゲムフォレックス)がおすすめ

GEMFOREX

FXのゴールドのスプレッドはGEMFOREXがトップとなっており、XM・FXGTが後に続いている。

FX会社 スプレッド
XM 3.5
GEMFOREX 3.2
FXGT 3.6
Exness 20
iFOREX 8

ただExnessとiFOREXほど広いとトレードに支障を来たす可能性があるが、実は上位3社程度の差ならそこまで大きな問題ではない。

ゴールド相場では数百Pipsが頻繁に動くので、スプレッドが3Pipsほどであれば比較的早い段階で利益転換するだろう。

スワップポイントならXMTradingがおすすめ

XMTrading

FXのゴールド取引でスワップポイントを狙うなら、XMが断トツでおすすめだ。

FX会社 スワップポイント
XM ロング:-12.93
ショート:7.81
GEMFOREX ロング:-3.95
ショート:-2.11
FXGT ロング:-0.020
ショート:-0.03
Exness 0
iFOREX ロング:-0.01729
ショート:-0.01614

上表の通りプラススワップのFX業者はXMのみであり、肝心のポイントもドル円やユーロドルより高水準。

ロングのマイナススワップが大きい点にさえ注意すれば、中長期保有でまとまった利益が得られるだろう。

ちなみに「スワップポイントはいらないが塩漬け時のコストは抑えたい」という方は、Exnessの方が適している。

ボーナスキャンペーンならXMTradingがおすすめ

ボーナスを使ってFXのゴールドを取引したい場合にも、多彩なキャンペーンを常時開催しているXMがおすすめだ。

FX会社 ボーナス
XM ・口座開設3,000円ボーナス
・100%入金ボーナス
・20%入金ボーナス
・XMポイント
GEMFOREX 口座開設10,000円ボーナス
FXGT ・口座開設10,000円ボーナス
・初回100%入金ボーナス
Exness なし
iFOREX ・初回100%入金ボーナス
・2回目以降25%入金ボーナス

GEMFOREX・FXGTは常に口座開設ボーナスなどを提供しているわけではなく、Exnessに至っては無制限レバレッジに力を入れるあまりボーナス自体が存在しない。

iFOREXの入金ボーナスは比較的豪華だが、キャンペーンの豊富さは断然XMに軍配が上がる。

FXのゴールド(XAUUSD)取引にXMがおすすめの理由

5社を比較した結論として、FXのゴールドを取引するならXMがおすすめだ。

  • 最大1,000倍のレバレッジで収益性を最大化できる
  • 口座開設・入金・独自ポイントなどのボーナスが豪華
  • FX業者の中ではスプレッドもトップクラス

上記に加えて世界数百万人のXMユーザーの保有ポジションが一目で分かる「トレーダーダッシュボード」も利便性が高く、取引量が多いため値飛びも起きにくい。

口座開設ボーナスを使えば現金を投入しなくてもトレードできるので、安全性を重視したい初心者にもピッタリだ。

XMの詳しい情報については以下記事で解説しているため、ぜひ参考にしてほしい。

XMの口座開設はこちらから

FXのゴールド(XAUUSD)取引のメリット4つ

ここからは、FXのゴールド取引のメリットを4つ解説する。

  • 強烈な値動きとハイレバレッジの相性が抜群
  • ゼロカットで追証を気にせずトレードできる
  • 相場全体の環境認識にも有能
  • 数百円程度からトレードできる

本格的にトレードを始める前に、きちんと把握しておこう。

強烈な値動きとハイレバレッジの相性が抜群

FXのゴールドは強烈な値動きを連発するため、海外FXのハイレバレッジと相性が抜群だ。

たとえば2022年7月現在のゴールド価格は約1,745ドルであり、1ロット(100OZ)で50Pips(5ドル)の値動きが発生するだけでも利益は6万円を超える。

【ゴールドの損益計算】
100OZ×5ドル×136円*=68,000円の利益
*2022年7月現在のドル円レート

無論レバレッジをフルで効かせればさらに収益性が高まるので、一発逆転の爆益を狙いたい方はぜひチャレンジしてみほしい。

事実ゴールドで爆益を得るトレーダーは多い

Twitter界隈ではゴールドの爆益報告が多数挙がっており、中には一撃で300万円近くを荒稼ぎするトレーダーも存在する。

https://twitter.com/noahkunFX/status/1552599528947126272

ここでは念のためにもう1件チェックしておこう。

https://twitter.com/papikodayo2828/status/1577279992798461952

上記はいずれも異次元の利益に思えるが、管理人としては「ゴールドならいけるでしょうね」という感覚。

それほどまでに海外FXとゴールドの相性は抜群であり、誰にでも平等にチャンスがあるのだ。

ゼロカットで追証を気にせずトレードできる

追証不要のゼロカットは海外FXの最大のメリットであり、もちろんゴールド取引でも適用される。

たとえ大幅に価格が逆行しても口座残高以上の損失が発生しないため、国内FXよりも格段にリスクを限定してトレードできる。

ゼロカットの仕組みについては以下記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてほしい。

相場全体の環境認識にも有能

FXのゴールドは経済情勢の悪化や大規模自然災害による「リスクオフ相場」で買われるケースが多く、トレードしていればおのずと相場全体の環境認識が行える。

法定通貨ペアの分析も兼ねられるため、効率的に並行運用していけるだろう。

リーマンショックでも金は右肩上がりだった

有事の金として知られるゴールドは、世界中の企業を経済危機に陥れた「リーマンショック」でも右肩上がりの相場を展開した。

FXゴールド③

多くの株価が暴落する中で堅調に上昇トレンドを形成しており、大量の資金が流れ込んでいる様子が手に取るように分かる。

参考までに2019年12月のウイルスパンデミックでも買い注文が殺到し、翌年には2,000ドル台の高値にタッチした。

当然ながら今後も同様のセオリーが通用し続ける保証はないが、ゴールドをトレードするなら押さえておくべきだ。

数百円程度からトレードできる

FXのゴールドは現物と違って数百円からトレードできるため、少額資金で安全性を高めたい方にもおすすめだ。

たとえばXMのスタンダード口座なら230円程度、マイクロ口座に至っては最低23円で始められる。

口座タイプ 必要証拠金 最小取引単位
スタンダード 237円 0.01ロット
(1OZ)
ゼロ
マイクロ 23円 0.1ロット
(0.1OZ)

*上記は2022年7月現在のゴールド価格(1744ドル)とドル円レート(136円)に基づく

上表の通り最小ロットなら5,000円も入金しておけば十分なので、初心者でも気軽にチャレンジできるだろう。

【XMなら口座開設ボーナスだけでトレードできる】

XMは3,000円分の口座開設ボーナスを常時開催しており、当然ゴールド取引にも使える。

ロットを最低限まで落とせば現金を入金せずにノーリスクでトレードできるため、興味のある方はぜひ口座開設してみてほしい。

XMの口座開設はこちらから

FXのゴールド(XAUUSD)取引のデメリット3つ

FXのゴールド取引には、以下3つのデメリットがある。

  • 基本的にスプレッドが広い
  • 損失が拡大しやすい
  • 法定通貨ペアよりレバレッジが低いケースが多い

メリットと同じく重要なポイントとなるため、ぜひ参考にしてほしい。

基本的にスプレッドが広い

FXのゴールドのスプレッドは法定通貨ペアに比べて広い設定であり、初心者は不安に感じるかもしれない。

たしかにExnessのように20Pipsも開いていれば利益転換まで一苦労だが、XM・FXGTの平均値である3.5Pips程度なら十分許容範囲といえる。

ゴールドの収益性を高めるためにも、できる限りスプレッドが狭いFX業者を使おう。

過去には600pips以上開いた事例も

ゴールドのスプレッドといえばGEMFOREXがかなり優秀な水準だが、一概に信用し切れない事象が度々発生している。

実はGEMFOREXユーザーからは「急激に拡大した」という報告が多く挙がっており、具体的なスプレッドも一瞬見間違いかと思うレベルだ。

突発的にスプレッドが6,000(600Pips)まで広がればハイレバでなくともロスカットになりかねない一方、残念ながらポジションを持っている限り回避しようがない。

この不安要素こそ管理人がGEMFOREXを推せない理由であり、XMの安心感に繋がっている。

損失が拡大しやすい

FXのゴールドはダイナミックなボラティリティで爆益が狙える分、損失に関しても拡大しやすい。

ハイレバトレードでゴールド相場の逆行に捕まると即ロスカットになるため、入念に分析を重ねるかゼロカット前提で口座資金を必要最低限に留めると良いだろう。

法定通貨ペアよりレバレッジが低いケースが多い

FXのゴールドは法定通貨ペアよりレバレッジが低いケースが多く、初心者にとっては混乱の種になりがちだ。

実際に当記事でおすすめした中にも、最大値から大幅に引き下げられているFX業者が存在する。

FX会社 法定通貨ペア ゴールド
iFOREX 400倍 200倍
FXGT 1,000倍 200倍

国内FXよりも高水準とはいえせっかくのメリットが損なわれてしまうので、できればXMやExnessのように最大レバレッジがそのまま使えるFX業者を選んでほしい。

海外 FXのゴールド(XAUUSD)取引におすすめの手法4つ

ここからは、海外FXのゴールド取引におすすめの手法を4つ確認していく。

  • ボラを活かしたスキャルピング
  • 売買差益度外視のスワップトレード
  • レンジ相場の逆張りトレード
  • トレンド相場の順張りトレード

それぞれ詳しくチェックしておいてほしい。

ボラを活かしたスキャルピング

海外FXのゴールド取引は兎にも角にもボラティリティが高い。あまりのハイボラぶりにスイングトレードで爆益を得るトレーダーも多いが、管理人がおすすめするのは小まめに利益を取るスキャルピングだ。

比較的スプレッドが狭いXMやGEMFOREXなら数分程度のトレード時間でも十分な利益が狙えるので、短期決戦で臨みたい方はぜひチャレンジすると良いだろう。

売買差益度外視のスワップトレード

海外FXでゴールド取引を行うなら、XMのスワップトレードも視野に入れてみてほしい。

潤沢な資金を用意しつつ低レバレッジに抑えれば、いくらゴールドのハイボラティリティといえば恐れるに足らない。売買差益度外視でザクザクとスワップポイントが貯まるので、あまりトレードに手間をかけたくない方におすすめだ。

レンジ相場の逆張りトレード

スキャルピングに応用できる手法として、海外FXのゴールドではレンジ相場の逆張りトレードもおすすめ。

ボラティリティが高いだけに「ちょっとした反発」でも強烈な値幅が見込める。トレンドが発生した際に捕まらないようにすることだけ注意すれば、より多くのエントリーチャンスが掴めるだろう。

トレンド相場の順張りトレード

海外FXのゴールド取引で最も狙っていきたいのが「トレンド相場での順張りトレード」だ。

スキャルピングやスワップトレード・逆張りももちろん有効ではあるのだが、最大限に利益を伸ばせるのがこの順張りトレード。

2022年現在はジワジワと堅調に上昇トレンドを形成しているため、多角的な分析を行いベストな位置でエントリーしてみてほしい。

FXのゴールド(XAUUSD)に関するQ&A

ここからは、FXのゴールドに関するよくある質問を5つ解説する。

トレードを始める前にきちんと把握しておこう。

ゴールドはいくらからトレードできますか?

FXのゴールドは少額からトレードが可能であり、XM・GEMFOREX・Exnessであれば300円以下で始められる。

口座開設ボーナスなどを使えば現金を投入する必要もないため、フル活用してみてほしい。

ゴールドのスプレッドはどのくらいですか?

FXのゴールドのスプレッドは狭くて3.2~3.5Pips、広い場合は20Pipsと業者によって様々だ。

平均値だけみればGEMFOREXがトップだが、安定性重視ならXM・FXGTがおすすめ。

ゴールドのレバレッジは法定通貨と同じですか?

FXのゴールドのレバレッジは法定通貨ペアよりも低いケースが多いが、下表の業者は最大倍率のままトレードできる。

FX業者 レバレッジ
XM 1,000倍
GEMFOREX 1,000倍
Exness 無制限

Exnessの無制限レバレッジは口座残高に応じて引き下げられる仕組みであり、50万円を超えた段階で1,000倍に落ち込んでしまう。

知らぬ間に制限されてロット調整が乱れないように、きちんと資金管理しておこう。

ゴールドはどんな時に買われやすいですか?

FXのゴールドはリスクオフ相場における資金の逃避先に用いられることが多く、古くから「有事の金」として知られている。

事実ウイルスパンデミックやリーマンショックでは大量の買い注文によって、強烈な上昇トレンドを形成した。

XMの「トレーダーダッシュボード」ならゴールドの売買動向が一目で分かるので、何らかのイベントが巻き起こった際はぜひチェックしてみてほしい。

ゴールドの取引におすすめの業者はどこですか?

FXのゴールドを取引するなら、以下の特徴を持ったXMがおすすめ。

  • 常時開催ボーナスが豊富
  • ゴールド取引でもXMポイントが貯まる
  • 最大1,000倍レバレッジで収益性を最大化できる
  • 「トレーダーダッシュボード」が非常に便利
  • スプレッドも決して広すぎるわけではない

GEMFOREXはスプレッドの急拡大事例が多数挙がっており、Exnessに関してはボーナスを一切開催していない。

FXGTとiFOREXはレバレッジがかなり低いので、ゴールド取引における総合的なパフォーマンスはやはりXMが最も優秀といえる。

FXのゴールド(XAUUSD)取引に適した業者を選んでパフォーマンスを最大化しよう

FXのゴールドは規格外のボラティリティを活かしたハイレバトレードだけでなく、少額投資にも適した万能銘柄だ。

1日数百Pips変動することも珍しくないため、同じ最小ロットでも法定通貨ペアよりはずっと稼ぎやすい。

もちろんFX業者によって詳細な取引条件は異なるが、もし迷った際はXMを選んでおけば問題ないだろう。

  • 最大1,000倍レバレッジがそのまま使える
  • 値飛びが少なく安定している
  • 主要5社の中で唯一プラススワップが得られる

XMは上記のメリットに加えて豊富なキャンペーンも提供しており、口座開設ボーナスを使えば現金なしで始められる。

スプレッドはGEMFOREXより少し広く設定されているが、その点を差し置いても十二分に有用なFX業者なので以下リンクからさっそく口座開設しよう。

XMの口座開設はこちらから

1LOTっていくら?FXの”LOT(ロット)”の仕組みや考え方をわかりやすく解説する

1LOTっていくら?FXの”LOT(ロット)”の仕組みや考え方をわかりやすく解説する

本記事はFX取引における「LOT(ロット)」という考え方・仕組みを解説している。

「そもそもLOTってなに?」
「1LOTの大きさってどれくらいなの」
「自分が注文するLOT数の計算方法が知りたい」

など意外とトレーダーが理解していない項目をわかりやすく説明しているので、参考にしてほしい。

続きを読む