『MT4とMT5どっちを使えばいいですか?どちらがおすすめですか?』
『2022年の今でもMT4が主流と書いてあるWEBサイトが多いけど、本当ですか?』
最近当サイト(海外FXのトリセツ)読者から上記のような問い合わせを多くいただくようになった。
そこで、本ページではそんな疑問にお答えするべくMT4とMT5の違い、それぞれがおすすめのトレーダーについてまとめた。
MT4とMT5の違いまとめ
MT4とMT5の比較表
項目 | ![]() | ![]() |
---|---|---|
動作スピード | 普通 | 早い |
時間足 | 9種類 | 21種類 |
気配値、ナビゲーターウィンドウ | 並 | わかりやすく 使いやすい |
両建て | 可能 | 可能 2016年5月から 可能に |
ワンクリック注文 | 可能 | 可能 |
ストラテジーテスター | 可能 | 可能 2016年5月から 可能に |
カスタムインディケーターの種類 | 豊富 | 豊富 |
EAの種類 | かなり豊富 | 徐々に増えつつある |
対応海外FX業者 | ほぼ全て(FXGTを除く) | 大手業者を中心に増加中 |
この比較表から読み取れるMT4とMT5の大きな違いは以下の通り。
- MT5の方が動作スピードが優秀
MT5>MT4 - MT5の方が時間足の表示が多くチャート分析が有利
MT5>MT4 - 気配値、ナビゲーターウィンドウがMT5の方が便利で使いやすい
MT5>MT4 - カスタムインディケーター・EAの種類はMT4の方が多い
MT5<MT4 - アップデートの頻度から開発元はMT5にチカラを入れていることが読み取れる
MT5>MT4 - MT5は一部の海外FX業者しか対応していない
MT5<MT4
管理人の結論を言うと、以下の通りだ。
MT5は、利用する価値あり。MT5はMT4よりも使いやすさと動作スピードが格段に良くなっている。ただし、インディケーター・EA(自動売買)の種類は未だにMT4が優勢だ。
MT4のマニアックなインディケーターを使いまわしたい場合や、EA(自動売買)取引がメインのユーザーはMT4を使い続ければいいだろう。それ以外の方、特に裁量トレードが主な方は、MT5をあえて避ける理由はない。