この記事では、海外FX業者の中でも人気のFXGT.comについての口コミ・評判を紹介していく。
MT5環境でしか取引できないことがデメリットとして挙げられてきたFXGTが、2023年6月についに待望のMT4対応に。
それに伴いサイト名がFXGT.comにリニューアルされたぞ。
FXGT.comは、豊富なキャンペーンや充実した取引環境、安心のサポート体制など魅力的な運営で高い人気を獲得している海外FX業者だ。
ただしFXGT.comの口コミの中には、出金拒否や約定力に不安があるなどの悪い口コミもあり、知らずに利用するとせっかくの利益を出金できなかったり、思わぬ損をしてしまったりすることがある。
今回の記事で紹介している良い口コミと悪い口コミの中には、FXGT.comを安全にフル活用するための対処法が詰まっているぞ。
FXGT.comとは?

ボーナス |
口座開設ボーナス15,000円、入金100%ボーナス他 |
スプレッド |
最低スプレッド0pips(ECN口座) |
レバレッジ |
最大1,000倍 |
口座タイプ |
CryptoMax口座・PRO口座・Mini口座・ECN口座・Standard+口座 |
取扱銘柄 |
FX通貨ペア・株価指数・メタル・エネルギー・株式・暗号資産・シンセティック暗号資産・GTi12指数・DeFiトークン・NFT |
金融ライセンス |
セーシェル共和国金融ライセンス |
顧客資金管理 |
分別管理・賠償責任保険加入 |
入出金方法 |
銀行振込・銀行送金・クレジット/デビットカード・Bitwallet・SticPay・仮想通貨・BinancePay |
日本語サポート |
メール・ライブチャット・チケット・問い合わせフォーム(土日祝含む24時間対応) |
出典:ボーナス/スプレッド/レバレッジ/口座タイプ/取扱銘柄/金融ライセンス/顧客資金管理/入出金方法/日本語サポート
FXGTは2019年から運営を開始している比較的新しい海外FX業者で、2023年6月にFXGT.comにリニューアルされた
新興の海外FX業者にはある程度警戒が必要だが、FXGT.comにおいてはしっかりとライセンスを取得している
安全性に加えて、初心者から本格的トレーダーまで満足できる取引環境を整備しており、多くのトレーダーから人気だ。
またFXGT.comは、海外FX業者では珍しく賠償責任保険に加入し、顧客資金を100万ユーロまで補償できる体制も完備。
顧客の保護に力を入れており、安心して取引できる業者といえるぞ。
\15,000円の新規登録ボーナス/ FXGT.comの無料口座開設はこちら
公式サイト:https://fxgt.com/ja
FXGT.comの良い口コミ・評判から分かるメリット

FXGT.comの良い口コミ・評判から分かるメリットを紹介していく。
各口コミにはFXGT.comを利用して、少額の自己資金から利益を得るためのヒントがあるので、ぜひ参考にしてほしい。
レバレッジ最大1,000倍
exnessやめてFXGTにした。
結局レバレッジは1000もあれば今は行けるわ。
@benzie28 午後9:58 · 2023年4月12日
引用:Twitter
FXGT.comのレバレッジは最大1,000倍。
さらに大きなレバレッジを提供する海外FX業者もあるが、1,000倍のレバレッジでも十分な取引ができるぞ。
レバレッジ1,000倍
凄いですね!
より自由度の高い取引ができ
夢が広がりそうですね
またリスクが低く
低資金で始めることができ
安心感も持てそうですね
たくさんの方の目に留まり
広まりますように
@Q__Q_614 午前10:36 · 2021年7月11日
引用:Twitter
FXGT.comではCryptoMax口座の最大レバレッジを500倍にしている。
1,000倍と比べてしまうと見劣りするが、仮想通貨取引のレバレッジとしてはかなり大きな水準だ。
参照:FXGTのダイナミックレバレッジについて
レバレッジが大きいと、少ない自己資金でも大きな利益を狙えるぞ。
もらえるボーナスが多い
FXGTで口座開設ボーナスで10000のクレジットで遊んでたら、半分くらいまで減ったけど、ゴールドでほぼ元に戻った!笑笑
@teihenkarafire 午前1:54 · 2023年5月27日
引用:Twitter
FXGTは昔から使ってるけど、個人的に好き。トラブルもあるけどちゃんと対応するし、何よりボーナスがいろんなのやっててワクワクすっぞ
BDの破壊神 23-02-21
引用:FXWOM
海外FXのボーナスの種類は各社様々だが、FXGTのボーナスは、口座開設で受け取れる新規登録ボーナスをはじめ、ボーナスの種類が豊富。
- 口座開設ボーナス15,000円:アカウント認証の完了後、取引口座に資金移動を行う前に会員ページから受取可能
- 最大100,000円の100%Weicomeボーナス:初回入金からボーナス受取上限に達するまで、何度でも受取可能
- 最大1,200,000円の25%Loyaltyボーナス:ボーナス受取上限に達するまで何度でも受取可能
- 最大1,200,000円の50%Loyaltyボーナス:Crypto Max口座への入金においてボーナス受取上限に達するまで、何度でも受取可能
- Loyaltyリセットボーナス:Loyaltyボーナス上限に達すると再度最大120万円の25%ボーナスを獲得できる
引用:FXGT.com
口座開設だけで受け取れる新規登録ボーナスの金額は時期によって異なるが、入金なしで受け取れるのは変わらない。
実質リスク無しでFXGT.comを試せるうえに利益は出金可能なため、海外FX業者を初めて利用するという方にもおすすめ。
FXGT.comのLoyaltyボーナスは入金時に受け取れるボーナスだ。
入金額に応じて最大100%のボーナスが付与されるので、証拠金を倍にして取引をスタートできるぞ。
Loyaltyボーナスを活用すれば、少ない自己資金で大きな取引ができるので、リスクを抑えた取引が可能だ。
取引銘柄が多い
FXGTの強み
-仮想通貨と円のどちらでも証拠金として、トレードができる
(例:USDT証拠金で、米国株をトレードして出た利益はUSDTで入ってくる)
-取引通貨ペアはFX、仮想通貨、コモディティ、株式など豊富
-24時間日本語のカスタマーサポート
-今なら登録してKYC完了するだけで、15000円分の証拠金プレゼント
-10万円までの入金に対して100%ボーナスつき
-最大レバレッジ1000倍(追証なし)
-仮想通貨、ゴールド等、SWAPがつかない銘柄もある
@vzr4CG0H1a6U34Y 午前5:00 · 2023年4月28日
引用:Twitter
FXGT.comは取扱銘柄が多く、珍しい組み合わせの合成ペアも取引できる。
取扱銘柄は口座タイプによって異なるので、下記の表を参照して取引したい銘柄がある口座を開設しよう。
CryptoMax口座 |
PRO口座 |
ECN口座 |
Mini口座 |
Standard+口座 |
暗号資産
シンセティック暗号資産
GTi12指数 |
FX通貨ペア
株価指数
メタル
エネルギー
株式
暗号資産
シンセティック暗号資産
GTi12指数
DeFiトークン
NFT |
FX通貨ペア
株価指数
メタル
エネルギー
株式
暗号資産
シンセティック暗号資産
GTi12指数 |
FX通貨ペア
株価指数
メタル
エネルギー
株式
暗号資産
GTi12指数 |
FX通貨ペア
株価指数
メタル
エネルギー
株式
暗号資産
シンセティック暗号資産
GTi12指数 |
FXGT.comの取扱銘柄は、通常の通貨ペアやCFDに加えて仮想通貨が豊富な点が特徴。
シンセティック暗号資産やDeFiトークン、GTi12指数など、中には他社ではほとんど取引できない銘柄もあるぞ。
FXGT.comなら、より広い市場の動きを見て、取引のチャンスを探れるだろう。
\取り扱い銘柄が豊富/ FXGT.comの無料口座開設はこちら
公式サイト:https://fxgt.com/ja
最低入金額が低く始めやすい
FXGT
最低入金額5ドルと少額で始めやすい。スプレットも狭いため初心者にはお勧めです。
日本語のカスタマーサポートもあります。
@FXGT19 午前8:22 · 2019年12月23日
引用:Twitter
FXGT.comの最低入金額は、全口座タイプ共通で5ドル。
なお入金方法や通貨によって最低入金額は異なり、日本円の場合はbitwallet入金の1,000円となっている。
入金方法 |
最低入金額(円) |
最低入金額(ドル) |
銀行送金 |
10,000円 |
‐ |
bitwallet |
1,000円 |
10ドル |
クレジット/デビットカード |
5,000円 |
50ドル |
Sticpay |
5,000円 |
5ドル |
仮想通貨 |
0.0001BTC |
0.0001BTC |
ドル建てを選択する方は、FXGT.comが設定している最低入金額で入金が可能なため、5ドルで取引を始められるぞ。
これもハイレバレッジの海外FX業者ならではと言えるだろう。
FXGTの最低入金額
一応貼り付けておきます
銀行からだと一万
ビットウォレットだと1000円から
仮想通貨建てが1番安い…
けど仮想通貨建ての口座は
一体いくら稼いでいるのか?保有しているのか?分からなくなりやすいのが難点かなぁ
@TaketoFermata 午後8:07 · 2023年1月13日
引用:Twitter
FXGT.comは最低5ドルから入金可能なので、自己資金を抑えて取引できるぞ。
リスクを抑えて取引したい方におすすめだ。
さまざまな口座タイプが用意されている
FXGTさんは他取引所の強みに負けない仕様へとしっかり手を入れている印象です(スワップフリーやストップレベル改善、口座タイプの最適化など)。
しばらく他取引所をメインに使っていましたが、最近FXGTに戻るのも全然アリだな、って思えてきました!
@tsutsumin11 午前9:40 · 2022年12月12日
引用:Twitter
FXGT.comは、2023年12月時点で5つの口座タイプを用意している。
口座タイプ |
特徴 |
Mini口座 |
初心者向け。少額取引に最適。 |
Standard+口座 |
数百の取扱銘柄あり。豊富なボーナス利用可。 |
PRO口座 |
低スプレッド+スワップフリー、格安取引手数料。短期トレーダーに最適。 |
ECN口座 |
本格的トレーダー向け。デイトレ、スイングトレーダーに最適。 |
CryptoMax口座 |
仮想通貨取引がしたいトレーダー向け。 |
仮想通貨に特化した口座タイプや取引コストを抑えたい人向けの口座タイプなどバリエーションに富んでいるのが特徴。
仮想通貨のみで取引したい人はCryptoMax口座、豊富なボーナスで取引したい人はStandard+口座またはMini口座がおすすめだぞ。
いつでも日本語でサポートを受けられる
はじめてでもしっかりサポート
レバレッジ最大1000倍
安心の24時間日本語サポート
より安心安全でスムーズな取引ならFXGT様ですね
@0101jg 午前3:00 · 2022年4月18日
引用:Twitter
FXを始めるなら登録で12,000円、その後の入金は100%ボーナス、更にその他にもキャンペーンが豊富なFXGTで決まり。
最初は登録から入金、取引までが大変だけど日本語サポートも24時間体制だし強すぎる
@8cafeconleche 午後4:18 · 2023年1月20日
引用:Twitter
FXGT.comの日本語サポートは24時間対応。
わからないことがあればすぐに確認できるので、安心して取引を始められるぞ。
初めての海外FX業者だと、入金の方法やMT5のインストール方法などわからないこともあるかもしれません。
またFXGT.comは入金口座と取引するライブ口座が別になっているので、取引開始まで、他の海外FX業者よりもひと手間かかる。
もしわからないことがあっても、24時間体制の日本語サポートが力になってくれるはずだ。
ゼロカットシステムで追証発生なし
日本のFX取引所は損して追証って言うのが発生して、怖いイメージがありますが FXGT は追証が発生しないんですって。
ゼロカットシステムって言うらしいけどすごいですよね。
他の海外FX取引所もゼロカットシステムなのかな?
@KaosKaos358 午後4:57 · 2023年2月9日
引用:Twitter
自分も国内から海外に移行しました。追証がないのが本当良いですよ!入金、出金については確かに会社によっての良し悪しがあります。特にゲムとかHASTFOREXとか。
今出金が早いのがHFM、FXGT、Exnessですかね。HFMは午前の出金依頼で午後には入金なりました。キャッシュバックもありますよー。
@AppleFreak_0 午前9:21 · 2023年2月18日
引用:Twitter
FXGT.comにはゼロカットシステムがあり、追証が発生しない。
そのため相場が急変動して、ロスカットが間に合わなかったとしても、口座残高がマイナスになってしまうことはないので、ハイレバレッジ取引でも安心。
国内FXは顧客の損失補填を法律で禁止されているので、ゼロカットシステムを導入できない。
金融商品取引法
(損失補塡等の禁止)
第三十九条
二 有価証券売買取引等につき、自己又は第三者が当該有価証券等について生じた顧客の損失の全部若しくは一部を補塡し、又はこれらについて生じた顧客の利益に追加するため当該顧客又は第三者に財産上の利益を提供する旨を、当該顧客又はその指定した者に対し、申し込み、若しくは約束し、又は第三者に申し込ませ、若しくは約束させる行為
三 有価証券売買取引等につき、当該有価証券等について生じた顧客の損失の全部若しくは一部を補塡し、又はこれらについて生じた顧客の利益に追加するため、当該顧客又は第三者に対し、財産上の利益を提供し、又は第三者に提供させる行為
引用:e-GOV 法令検索
ゼロカットシステムは、日本の金融庁に登録していないからこそできる、海外FX業者の強みだぞ。
一部の銘柄がスワップフリー
証拠金はこまめに他口座に移したり出金してます
ゲムやめてからFXGTのプロ口座メインで使ってるけど、プロだとスプ狭いのとスワップフリーなのでスイングには嬉しい
ゲムの出金待たされた勢なので、出金も早いと20分くらいで送金されるのでおすすめです
@minimini225225 午後1:15 · 2023年5月3日
引用:Twitter
FXGT.comにはスワップフリー口座があり、長期間保有してもスワップがかからないためスイングトレーダーにおすすめ。
なお、スワップフリーは取引銘柄や口座タイプが指定されているので、事前にしっかり確認しておこう。
また、仮想通貨以外の銘柄はスワップフリーの日数が決まっている。
取引銘柄 |
Crypto Max口座 |
PRO口座 |
Mini口座 |
ECN口座 |
Standard+口座 |
FX通貨ペア |
ー |
6日間 |
スワップあり |
スワップあり |
スワップあり |
株価指数CFD |
ー |
6日間 |
3日間 |
3日間 |
3日間 |
ゴールド |
ー |
6日間 |
3日間 |
3日間 |
3日間 |
仮想通貨 |
スワップあり |
無制限 |
無制限 |
無制限 |
無制限 |
その他CFD |
ー |
6日間 |
スワップあり |
スワップあり |
スワップあり |
FXGT.comでは、仮想通貨もスワップフリーだ。
FXGTの仮想通貨 スワップフリーって最高だな
@fx100109 午後2:24 · 2023年3月11日
引用:Twitter
スワップによるコストを気にしなくて良いので、仮想通貨の長期保有を考えている人に最適。
なお、Crypto Max口座だけはスワップがあるので、覚えて注意しよう。
公式トレード大会で賞金を狙える
FXGT主催のトレードバトル始まりましたね~
優勝賞金は300万円だ
まこちゃんは現在294位でだけどコツコツやっていくんご
まこちゃんサロンからは十数名参加してて、100位以内のメンバーもちらほらいるんご
1位の人がもう資金6倍とかになってて、さすがに追いつけそうにないw
頑張ります
@makomi_japan 午後10:42 · 2023年5月23日
引用:Twitter
FXGT.comでは、定期的にトレード大会を開催している。
そのときの大会規約にもよるが、収益額3位以内または収益率100位以内に入ると賞金を受け取れることが多い。
2023年5月開催の大会は、優勝賞金300万円だった。
トレードに自信がついてきたら、ぜひ参加してみよう。
FXGTのトレード大会初日3万以上損失確定からなんとかもどってきた。
資金2倍くらいにしたらトップ10入れるかなと思ったけど、なかなかレベル高いです。
@kometsan1009 午後2:30 · 2023年5月28日
引用:Twitter
FXGT.comのトレード大会では、他のトレーダーの実績を確認できる点も好評の理由だ。
FXGT.comなら利益をあげているトレーダーの動きを確認して、刺激を受けながら成長できるだろう。
\トレード大会の開催で賞金が受け取れる可能性がある/ FXGT.comの無料口座開設はこちら
公式サイト:https://fxgt.com/ja
FXGT.comの悪い口コミ・評判から分かるデメリット

FXGT.comには良い口コミがたくさんあるが、利用者が多くなれば悪い口コミも増えるもの。
以下のような悪い口コミから分かるデメリットをまとめた。
中には、安全性や出金拒否といった不安になる口コミがあるが、その理由を確認しておけば同じようなリスクを回避できるだろう。
安全性に不安がある
Bybitは安全性に問題があるし、FXGTは新興過ぎるということで、とりあえず仮想通貨はExnessで取引しようかな。
@guttan05311981 午前1:46 · 2023年2月26日
引用:Twitter
FXGT.comは2019年に創設された海外FX業者なので、新興といえるだろう。
しかし先駆けて仮想通貨の取引環境を整えたり、賠償責任保険に加入して顧客資金を守ったりするなど先進的な取り組みで、日本人トレーダーから人気の業者だ。
引用:FXGT.com
安全性が気になるなら、デモ口座や口座開設ボーナスを利用して、取引環境やサポートの対応を確認しよう。
なおFXGT.comは海外FX業者なので、日本の金融庁に登録しておらず、警告も受けている。
FXGT様はJFSA(日本の金融庁)の監督下に、ないらしいですが、がっっつり警告されてますwww
@fxjimusyo 午前0:21 · 2022年2月21日
引用:Twitter
国内の秩序を守るためにも金融庁としては当然の対応であり、ほとんどの海外FX業者が警告を受けているのが現状。
しかし、海外FX業者が日本の居住者向けにサービスを行うことに違法性はなく、警告を受けているからといって心配はない。
FXGT.comは、海外のライセンスを取得することで安全性を担保しつつ、国内FXにはできない自由なサービスを提供している。
出金拒否された
FXGTから出金できなくなった笑
@mt504293143 午前8:55 · 2023年5月26日
引用:Twitter
出金拒否は、海外FX業者を利用する際にもっとも警戒するべきリスクの一つといえる。
出金拒否には悪質な詐欺業者によるものと、取引規約違反によるものがあるので、どちらも十分に注意しよう。
取引規約に違反すると、利益の出金拒否だけでなく口座を凍結され、トレードできなくなってしまう可能性があるぞ。
FXGTに垢BANされて出金拒否喰らった人のツイート流れてきたけどFXGT側から立派な規約違反で的確な垢BAN理由説明されてるし完全に違反した自分が悪かったのに逆ギレしてるパティーンでワロタ。
@sics1444 午後2:50 · 2022年9月1日
引用:Twitter
海外FX業者としては、健全な顧客を守り、FX会社として安定した経営をしなければいけません。
違反行為には厳しく対応されるので、十分に気をつけよう。
スプレッドが広め
FXGTでBTC/JPYのエントリーとクローズする時、どちらもだけど表示レートより1000円くらいずれて約定する。以前に問い合わせたことがあるけど、うんたらかんたらと説明されそういう仕様だそうだ。そもそもがスプレッド広めなので往復5000円分くらい取られている。1ロットでもなる。改善求む。
@BURITERI777 午後6:14 · 2022年8月29日
引用:Twitter
ロット数にかかわらず、スプレッドが広いとそれだけコストがかかり、利益を積み重ねるのが難しくなる。
コストを抑えるためにもスプレッドは狭い方がいい。
ゲムフォレックスから出金してFXGTへ。
スプレッド広いし、慣れないMT5を設定してる間にガッツリ10万円以上やられてしもうた
@nao19742030 午前11:32 · 2022年8月16日
引用:Twitter
FXGT.comには5つの口座タイプがあり、最低0pipsのECN口座も使用できる。
低コストの取引環境を重視するトレーダーは、検討してみよう。
\低コストな取引環境を重視する方におすすめ/ FXGT.comの無料口座開設はこちら
公式サイト:https://fxgt.com/ja
約定力に不安がある
FXGT決済あり得ないとこで約定するんだが…ぼったくりすぎやろ
@Retirement_age 午前0:29 · 2021年5月22日
引用:Twitter
FXGT.comの約定力に不信感を持つ口コミだ。
口コミからは決済した時間帯がわからないが、約定はトレーダーにとって非常に重要。
思った通りに約定できないと、大きなコストや損失になるとともにストレスもたまるはず。
下記の口コミも大きく約定がずれているとわかるが、約定した時間帯が早朝であることに注目してほしい。
おつです。ゼロカしました死
3年ぶりにFXGTを使ったのですが、朝方50ピプも上ヒゲが飛んでアウト。チャートでは170.91ですが約定は171.04。
FXGTは、こんなにひどかったかな。
もう使うことはないです。
それにしても参った。
残念コーヒー110円。来週末までアタマを冷やします。
@PhantomFX3 午後0:03 · 2023年5月10日
引用:Twitter
スプレッドが広がる時間帯や取引量が極端に減少する早朝は、約定のズレが多くなるので、なるべく避けたほうがいいぞ。
MT5しか使えない
大会用と黒帯課題様にFXGT口座に入金して、チャートのセットアップ mt4ユーザーだったので、mt5が慣れません。設定しながら本口座でちょこっと。。。自己分析ツールってどうやるんですか?
@Hikage369nft 午後11:31 · 2021年4月19日
引用:Twitter
2023年6月まで、FXGT.comでは取引ツールはMT5しか対応していませんでした。
そのため、MT4環境で慣れてきたトレーダーからの悪い口コミが見受けられた。
今はMT4も利用できるが、MT5との互換性がない。
とはいえMT4とMT5は同じ会社で同じシリーズの取引ツールなので、使用感はほぼ変わらないので安心してほしい。
むしろ動作はMT5の方が軽いので、これを機に切り替えてみても良いだろう。
スワップポイントは期待できない
FXGTのPro口座でNZDJPYのスワップが
ロング 3.72
ショート 13.88
という設定ミスがあって、単純な口座内両建てで日々チャリンチャリンな状況がしばらく続いてたんだけど、昨日修正されたみたい。
ショートがそのままマイナスになった(他社もだいたいこれくらいなのでこれが適正)。
@KoichiTakizawa 午後5:40 · 2023年5月9日
引用:Twitter
FXGT.comに限らず昨今はスワップポイントをマイナス設定にしている海外FX業者が多い。
そのため、よほど高金利通貨と低金利通貨のペアでないとプラスになりづらくなっているわけだ。
なお、FXGT.comのスワップフリーは、口座タイプや取引銘柄によって条件が異なる。
FXGTスワップフリーかと思ってたけど全然スワップ取られるやんww
@ttaaaaakkaaaa 午前6:50 · 2023年1月15日
引用:Twitter
またスワップフリーの期間が限定されている銘柄もあるので、必ず確認してからトレードプランを検討してほしい。
スワップ狙いの取引は、価格変動リスクも考慮しよう。
スワップポイントがプラスでも、価格変動によって大きくマイナスになってしまうことも十分に考えられるぞ。
\充実した仮想通貨取引が最大の特徴/ FXGT.comの無料口座開設はこちら
公式サイト:https://fxgt.com/ja
FXGT.comの口コミ・評判から分かる注意点

海外FX業者は自由なサービスを提供しており、FXGTも独自の仕組みを採用している。
FXGT.comならではの利用上の注意点があるので、あらかじめ確認しておこう。
複数のアカウントは登録できない
FXGT.comは利用規約で複数アカウントの登録を禁止している。
別のメールアドレスを使用してのアカウント登録や、デバイスを変えての登録も禁止。
もし発覚した場合は規約違反となり、出金拒否や口座凍結の可能性があるので、気をつけよう。
なお、1つのアカウントで複数の口座を追加開設するのは問題ないぞ。
口座開設ボーナスは有効期限がある
FXGT.com口座開設ボーナスが付与されてから、30日間取引がないと、ボーナスが消滅する。
これは、30日間取引がないと口座が非有効化されてしまうため。
引用:FXGT.com
取引量についての制限ないので、口座開設ボーナスを消滅させないように、少量で良いので取引をしておこう。
ECN口座は取引手数料が発生する
FXGT.comのECN口座は、FXGT.comの口座タイプの中でも唯一取引手数料が発生する。
ECN口座の取引手数料は、1ロットの取引ごとに往復6ドル。
また仮想通貨CFDの場合、1ロットの取引ごとに往復0.1%となる。
ECN口座の取引手数料は標準的な額だが、この口座タイプはスプレッドが最低0pipsと非常に狭いので、トータルでかなりコストを抑えられるぞ。
FXGT.comのECN口座は、コストを重視するトレーダーにおすすめの口座タイプだ。
出金拒否は規約違反が原因の可能性がある
FXGT.comで出金拒否された場合は、規約違反の可能性を考える必要がある。
FXGT.comはセーシェル共和国の金融ライセンスを取得しているため、円滑なサービス提供や顧客保護、安全な運営な運営を続けなければいけない
そのためには、利用規約違反に対して厳格な対処が施される。
利用者としては、特に以下の3点について十分に気をつけよう。
一度しか受け取れない口座開設ボーナスを虚偽情報を登録して複数回受け取ったり、複数社にまたがって両建て取引を行ったりすると、出金拒否の対象となります。
提供する情報に誤りがないか、しっかりと確認しましょう。
また、まれに出金申請が保留となることがある。
これは、FXGT.comが何らかの確認作業を行っている状態。
問題がなければ出金手続きが進むが、あまり長くなるようであれば、サポートに確認してみてほしい。
休眠口座は手数料が発生する
FXGT.comでは、トレードしていない期間が90日以上続いたMT5口座は休眠口座となり、毎月10ドルの口座維持手数料が発生する。
手数料は口座残高が0になるまで、30日ごとに引き落とされ、残高が0になると凍結状態となり取引ができなくなるので注意が必要だ。
また、口座維持手数料が引き落とされるのと同時に、口座にあるボーナスも消滅する。
しばらく取引の予定がない場合、eWalletに資金移動しておけば口座維持手数料は引き落とされません。
\日本語サポートも充実/ FXGT.comの無料口座開設はこちら
公式サイト:https://fxgt.com/ja
FXGT.comの5つの口座タイプ

口コミ・評判をみていると、FXGT.comの口座タイプによってかなりトレードスタイルが異なることがわかるはずだ。
FXGT.comでは、5つの口座タイプが用意されている。
- MINI口座
- STANDARD+口座
- CRYPTO MAX口座
- PRO口座
- ECN口座
それぞれの口座タイプの特徴とどんな人に向いているのかチェックしていこう。
MINI口座
FXGT.comのMINI口座は、少額取引から始めたい方におすすめの口座タイプ。
MINI口座の特徴
- 最小スプレッド1.0pips
- 取引通貨単位は1ロット=10,000通貨
- 取り扱い銘柄は他の口座タイプより少なめ
取り扱い銘柄が他の口座タイプと比べて少ないというデメリットはありつつ、国内FXと同基準の通貨タイプと狭いスプレッドが魅力。
最小ロットが0.01ロットのため、最小100単位から取引が可能だ。
\15,000円の新規登録ボーナス/ FXGT.comの無料口座開設はこちら
公式サイト:https://fxgt.com/ja
STANDARD+口座
FXGT.comのSTANDARD+口座は、ハイレバレッジとボーナスを最大限活用したい初級者・中級者におすすめの口座タイプ。
STANDARD+口座の特徴
- 最大レバレッジ1,000倍(仮想通貨取引も同様)
- ボーナスキャンペーンが豊富
- 幅広い取扱銘柄
FXGT.comの口座タイプの中で、もっともFXGT.comのレバレッジの高さとボーナスを最大限に提供している。
仮想通貨取引においても、最大レバレッジ1,000倍で取引できる海外FX業者は珍しいぞ。
\15,000円の新規登録ボーナス/ FXGT.comの無料口座開設はこちら
公式サイト:https://fxgt.com/ja
CRYPTO MAX口座
FXGT.comのCRYPTO MAX口座は仮想通貨メインで取引したい人におすすめの口座タイプ。
CRYPTO MAX口座の特徴
- 仮想通貨銘柄の取り扱いが豊富
- 取引できるのは仮想通貨のみ
- 最大レバレッジ500倍
- MT5のみ対応
CRYPTO MAX口座は、口座開設ボーナスや入金ボーナスを活用しながら仮想通貨に特化して取引できる。
最大レバレッジは500倍と他の口座タイプと比べると低いですが、マイナー銘柄やシンセティックペア、GTi12指数といったバリエーション豊かな仮想通貨関連商品の取引が可能だ。
CRYPTO MAXは、MT5のみ対応なので注意してほしい。
PRO口座
FXGT.comのPRO口座は、取引手数料無料+スワップフリーで最も取引コストを抑えて取引したい人におすすめの口座タイプ。
PRO口座の特徴
- 取引コストがもっとも安い
- 最初の6日間限定でスワップフリー
- 口座タイプの中でもっとも取引銘柄数が多い
- ボーナスキャンペーン対象外
取引手数料で0.6pipsの低スプレッドを実現しつつ、開設から6日間はスワップフリーで取引ができる。
取引銘柄数も177種類とSTANDARD+口座と比べても、23種類ほど多く用意。
ボーナスキャンペーン対象外というマイナスポイントはありますが、スキャルピングや短期トレードに向いている口座だ。
ECN口座
FXGT.comのECN口座は、低スワップポイントで中長期保有のスウィングトレーダーにおすすめの口座タイプ。
ECN口座の特徴
- 電子商取引所に直結して取引できる
- 最小スプレッドは0pips
- スワップポイントが有利
- 片道3ドル(仮想通貨の場合取引量の0.05%)の手数料がかかる
既存の証券取引所ではなく電子商取引所を介して取引を行う。
そのため、0pipsという最小スプレッドや高い約定力を実現しているぞ。
ただし取引手数料が往復6ドル発生するため、スキャルピングや短期トレードには向いていない。
長期的に保有して、狙い所で大きい資金で取引するならコストが気になることもないだろう。
FXGT.comのボーナス・キャンぺーン

FXGT.comでは常に充実したキャンペーンも評判だ。
入金せずに受け取れるボーナスや入金額に応じて受け取れる入金ボーナスなど種類が豊富。
- 新規登録ボーナス
- 100% Welcomeボーナス
- Loyaltyボーナス
- 50% Loyaltyボーナス
- Loyaltyリセットボーナス
新規登録ボーナス【15,000円】
引用:FXGT.com
FXGT.comには、新規登録し口座開設した方が受け取れる15,000円分の新規登録ボーナスがある。
受け取り条件 |
新規登録、30日以内のアカウント認証、口座開設 |
対象口座 |
Mini口座、Standard+口座、CryptoMax口座 |
出金条件 |
2GTLot以上の取引 |
ボーナス額 |
15,000円 |
GTLotはFXGT.com独自の取引単位。
1 GTLot = 100,000 USDの取引量
なお、ボーナス自体は出金できないが、ボーナスを利用して得た利益は条件を満たせば出金が可能だ。
そのため、リスク無しで利益を得られる可能性が高い
FXGT.comに興味を持ったら、まずは新規登録ボーナスで取引を始めてみよう。
100% Welcomeボーナス【最大8万円】
引用:FXGT.com
FXGT.comの100%Welcomeボーナスでは、入金額に対して100%のボーナスが付与される。
対象口座は,Mini口座、Standard+口座、Crypto Max口座。
受け取り条件 |
入金後eWalletから取引口座へ資金移動 |
対象口座 |
Mini口座、Standard+口座、CryptoMax口座 |
出金条件 |
なし |
ボーナス額 |
8万円 |
ボーナス上限額は8万円なので、8万円を超えた入金分に対してはボーナスが付与されない。
またECN口座とPRO口座は対象外となっている。
100% Welcomeボーナスを受け取りたいときは、対象口座を確認してから入金しよう。
\まずは15,000円の新規登録ボーナス/ FXGT.comの無料口座開設はこちら
公式サイト:https://fxgt.com/ja
Loyaltyボーナス【最大120万円】
引用:FXGT.com
FXGT.comのLoyaltyボーナスは、100%Welcomeボーナスを上限まで受け取った方が対象になる入金ボーナス。
受け取り条件 |
100%Welcomeボーナス10万円分受取済み |
対象口座 |
Mini口座、Standard+口座 |
出金条件 |
なし |
ボーナス額 |
120万円 |
対象口座はMini口座、Standard+口座で、受け取れるボーナスの量は入金額によって異なり、最大120万円まで受け取れるぞ
入金額によってボーナスのパーセンテージが異なり、付与されるボーナスは、30万円未満の入金に対して20%、30万円以上の一括入金に対して30%になっている。
入金額 |
ボーナス |
30万円未満の入金 |
入金額に対して20%(上限120万円) |
30万円以上の一括入金 |
入金額に対して30%(上限120万円) |
たとえば50万円入金すると、入金ボーナス15万円と合わせて証拠金残高が65万円になる。
Welcomeボーナスを使い切っても、Loyaltyボーナスを受け取れるので自己資金以上の取引が可能だ。
50% Loyaltyボーナス【最大120万円】
引用:FXGT.com
FXGT.comの50%Loyaltyボーナスは、Crypto Max口座のみが対象の入金ボーナス。
受け取り条件 |
Crypto Max口座への入金 |
対象口座 |
Crypto Max口座 |
出金条件 |
なし |
ボーナス額 |
120万円 |
CryptoMax口座への入金額に対する50%のボーナスを、最大120万円まで受け取れるぞ。
受け取り例 |
入金額 |
ボーナス額 |
証拠金残高 |
受け取り例① |
10万 |
5万 |
15万 |
受け取り例② |
100万 |
50万 |
150万 |
受け取り例③ |
240万 |
120万 |
360万 |
FXGT.comのCrypto Max口座は、仮想通貨の取引に特化した口座として評判が高い。
50%Loyaltyボーナスは仮想通貨取引をしたい方に最適だろう。
Loyaltyリセットボーナス
引用:FXGT.com
FXGT.comのLoyaltyリセットボーナスは、上限120万円の20%Loyaltyボーナスがリセットされ、再度受け取れるようになる仕組みだ。
ボーナスのリセットには下記の条件がある。
リセット条件 |
各Loyaltyボーナスを上限まで受け取り、下記条件を満たす
・過去30日以内に1回以上の取引
・合計200万円以上の入金
・累計80GTLot以上の取引済み |
対象口座 |
各Loyaltyボーナスの対象口座 |
出金条件 |
なし |
ボーナス額 |
120万円 |
特に申請などは必要なく、条件を満たせば自動的にリセットされる。
80GTLotは1億円近い金額のため厳しい条件に見えるが、普段から取引していれば十分に到達できるだろう。
ボーナスのリセットは他社にあまりないサービスのため、本格的に取り組みたい方にFXGT.comはおすすめだ。
FXGT.comのLoyaltyリセットボーナスは、条件を満たせば何度でもLoyaltyボーナスを受け取れる仕組みです。
\充実したボーナスプログラムが魅力/ FXGT.comの無料口座開設はこちら
公式サイト:https://fxgt.com/ja
FXGT.comの口座開設から取引開始までの流れ【動画解説あり】

FXGT.comの口座開設から取引開始までの手順を、画像付きで解説していく。
\FXGT.comの口座開設方法の動画はこちら/
今回はMT5口座を例にしている。
手順どおりに口座開設を進めよう。
- 口座開設ページにアクセスする
- アカウントを登録する
- メール認証をする
- マイページにログインする
- MT5口座を開設する
- 本人確認をする
- MT5ダウンロードする
- MT5にログインする
まずFXGT.comの口座開設ページにアクセスする。
次に、公式ページからアカウントの新規登録を行いましょう。

必要事項を入力します。
- フルネーム(半角ローマ字)
- メールアドレス
- 任意のパスワード
- 居住国
- 携帯番号
- ライブ口座にチェック
- 規約、個人情報方針への同意チェック
登録したメールアドレスにメール認証のためのメールが送られてくる。
確認して「メール認証を行う」をクリックしましょう。

メール認証が完了すると、マイページにログインできるようになる。
マイページから口座開設に進んでください。
マイページ上部のMT5口座から、+ボタンを押して口座開設に進む。

次の画面で、「ライブ口座」をクリックしましょう。

次に、口座タイプを選択する。

好きな口座タイプを選択してください。
口座開設ボーナス15,000円の対象はStandard+口座、Mini口座、Crypto Max口座のみ。
初めて海外FX業者を利用する方や、まずはFXGTの使用感を試したいは、これら3口座の中から選択するのをおすすめする。
次に、使用する通貨を選択してください。

使用する通貨にこだわりがなければ、日本円を選択しましょう。
普段使用している通貨のほうが、入出金や損益、手数料の計算が簡単だ。
次に適用する最大レバレッジを選択し、「進める」をクリック。
最大レバレッジはあとで変更可能だぞ。

レバレッジを選択したあとは、パスワードの設定に進む。
すでに自動生成されているパスワードが表示されるが、任意のパスワードの設定も可能。

パスワードは8〜16文字で、英小文字、大文字、数字が少なくとも1つずつ必要だ。
これで口座開設まで完了。
口座情報を確認しておきましょう。

ログイン番号とパスワードは、MT5へのログインに使用する。
登録メールアドレスにも送信されているので、保存しておきましょう。
次に本人確認を行います。
本人確認を行うと口座開設ボーナスを受け取れるので、不備のないようスムーズに進めましょう。
本人確認は、右上の歯車マークから「アカウント認証」をクリックして行う。

アカウント認証では、名前や住所などを記入し、本人確認書類を提出する。

身分証明書は英語のみでなくても提出可能。
次に住所の入力ですが、ここは英語でなくてもかまいません。
投資者情報はアンケートのようなもので、収入や資産額の確認があるわけではないので、正直に入力しましょう。

次に、本人確認書類と現住所確認書類を提出する。
本人確認書類 |
運転免許証
マイナンバーカード
パスポート
在留カード |
現住所確認書類 |
公共料金請求書
銀行取引明細書/銀行確認書
住民票
氏名、住所、公証人または公務員の署名・捺印がある宣誓供述書 |
現住所確認書類は、フルネーム、住所、発行機関名、発行日が確認できる、鮮明な画像を用意しましょう。
なおFXGT.comは、必要書類のアップロードから24時間以内に本人確認が完了するとしている。
本人確認が完了したら、取引に使用するMT5をダウンロードしましょう。
マイページの上部にある「プラットフォーム」をクリックし、使用しているデバイスに合わせたMT5をダウンロードしてください。

任意のアイコンをクリックすると、ダウンロードされるファイルを実行してインストールしてください。
インストールが完了したら、マイページの情報を入力してログインしよう。

ログイン情報はメールでも届いているので、確認してコピペしましょう。
サーバの選択を忘れてしまいログインできない方が多いので、マイページを確認して適切なサーバを選択してください。
これでMT5の準備が完了。
口座開設ボーナスや入金ボーナスを利用して、早速取引を始めてみましょう。
他の記事ではFXGT.comの口座開設方法についてより詳しく解説している。
注意ポイントなども気になる方にはオススメだ。
\充実したボーナスプログラムが魅力/ FXGT.comの無料口座開設はこちら
公式サイト:https://fxgt.com/ja
FXGT.comの口コミ・評判に関するよくある質問
FXGT.comでよくある質問をまとめてみた。
みんなが気になるであろう項目をまとめたので、参考にしてほしい。
FXGT.comはどこの国の会社?
FXGT.comを運営する360 Degrees Markets Ltd.はセーシェル共和国にある会社だ。
東アフリカのリゾート地として人気の国で、アフリカ諸国の中では唯一の高所得国となっている。
360 Degrees Markets Ltd.だけでなく、多くの海外FX業者がセーシェル共和国に本社を置いているぞ。
FXGT.comで取引できる時間帯は?
FXは以下の時間帯で取引できる。
- 夏時間の取引時間:月曜日06:05〜土曜日05:55(日本時間)
- 冬時間の取引時間:月曜日07:05〜土曜日06:55(日本時間)
夏時間の期間としては「3月の最終日曜日午前1時〜10月の最終日曜日午前1時まで」。
冬時間の期間は「10月の最終日曜日午前1時〜3月の最終日曜日午前1時まで」。
仮想通貨であれば、年中無休で取引が可能だ。
詳しい取引時間に関しては以下記事に記載しているので参考にしてほしい。
FXGT.comの口座タイプは5つもあるけど、どれを選べばいい?
ボーナスを最大限活用するなら、Standard+口座またはMini口座がおすすめ。
FXGT.comには5つの口座タイプがあり、それぞれに特色がある。
自分にどの口座タイプが向いているか迷ったら、下の表を参考にしてほしい。
口座タイプ |
おすすめの人 |
MINI口座 |
少額取引から始めたい人におすすめ |
STANDARD+口座 |
ハイレバレッジとボーナスを最大限活用したい初級者・中級者におすすめ |
CRYPTO MAX口座 |
仮想通貨メインで取引したい人におすすめ |
PRO口座 |
取引手数料無料+スワップフリーでスキャルピングや短期トレードメインで取引したい人におすすめ |
ECN口座 |
低スワップポイントで中長期保有のスウィングトレーダーにおすすめ |
FXGT.comは、初心者から上級者まで多くの方が満足できる海外FX業者だ。
各口座タイプの特色を把握して、自分の取引目的にあった口座タイプを選択してほしい。
FXGT.comは口座を複数作ることはできる?
FXGTでは基本通貨1種類につき最大5つまで口座を持つことが可能で、基本通貨は計7種類あるので最大で35口座が作れる計算だ。
追加口座を作る際は、基本通貨を先に入金しておく必要がある。
ただ管理人としては最大35口座も作る場面はそうそうないだろうと推察する。
icon-hand-o-right 複数のアカウントを作るのはNG
複数の口座を作ることはできるが、「複数のアカウント」を作るのは規約違反となるので絶対してはならない。
複数アカウントの定義としては、「同一人物が異なるメールアドレスを用いて複数のアカウントを保有する状態」のこと。
複数のアカウントを持っていると本来一人一回限りのボーナスを二重取りできてしまうため、FXGTは複数のアカウント作成を禁じている。
FXGT.comでは両建ては可能?
FXGTでは同一口座内での両建てはOKだ。
詳しいFXGTの両建てルールについては以下記事で説明しているので、ぜひ参考にしてほしい。
一応ここにも書いておくが、以下の両建ては規約違反となるので絶対しないようにしよう。
- 複数口座による両建て
- 他業者を併用した両建て
- グループ内での両建て
- ゼロカットシステムを悪用した両建て
禁止とされている両建ては利用規約に書いてあるため「知らなかった」という言い訳ができない。
FXGTで両建てしたいなら、利用規約をよく読んでおこう。
FXGT.coは自動売買できる?
FXGTでは自動売買(EA)を利用した取引が可能だ。
ただFXGTで公認されているはMT5のEAを使った自動売買のみで、外部ツールを使った自動売買(API取引)は禁止。
公式のQ&Aにも「API取引の提供はしていない」という回答がある。
取引について
Q.API取引は提供していますか?
A.いいえ。提供しておりません。
引用元:FXGT公式サイト
また自動売買が行った両建て取引が利用規約に抵触した場合、違反対象となるため注意が必要だ。
自動売買を利用したい場合は、1つの口座のみで自動売買を稼働させることをおすすめする。
FXGT.comは日本の金融庁から警告受けてるって本当?
警告を受けているのは紛れもない事実ではあるが、危険な業者ではないと言い切れる。
理由としては、金融庁は日本の金融ライセンスを取得していない海外FX業者に対して一律で警告を出しているからだ。
日本の金融ライセンスを取得するためには、レバレッジ最大25倍以下・ゼロカットシステムの導入禁止などのルールがある。
海外FXならではの醍醐味がなくなってしまうため、まっとうな海外FX業者はあえて日本の金融庁に登録していないのだ。
もっと詳しい内容に関しては以下記事にて説明しているので、ぜひ読んで欲しい。
安易に『警告を受けている=危険な業者』という考えを持たず、業者選びを慎重に行えば問題ないと認識してほしい。
FXGT.comに対する管理人の総括
以上が管理人が知るFXGT.comの全てだ。
新興ブローカーとは思えないほど安全性が高いのに加えて、FXGTは何と言ってもボーナスの妙味がスゴい。
追証が発生しない環境のもとでボーナスで証拠金を加算し、最大レバレッジ1000倍を活かして存分にダイナミックな取引を堪能しよう。
まずは口座開設ボーナスの15,000円を利用して、実質リスク無しでFXGT.comの取引環境を体感してみましょう。