cTraderは使いにくい?19のメリットデメリットから完全解説。

cTraderを管理人がガチンコレビュー

FX取引のプラットフォームでは、MT4一強時代が長年続いてきた。

そんな中MT4に対抗して、cTraderというプラットフォームが2011年に登場したのはご存知だろうか。

cTraderは、スキャルピングやデイトレードが主のECN取引用に開発されたツールである。

項目ctraderMT4MT5
取引方式ECNSTP・ECNSTP・ECN
操作性直感的に操作可能ある程度の慣れが必要慣れが必要
約定力リクオートなし業者によってはリクオートあり業者によってはリクオートあり
取引制限一切なし利用業者によっては制限あり利用業者によっては制限あり
板情報閲覧可能閲覧不可閲覧可能
ワンクリック注文可能可能可能
同時決済複数ポジションを同時決済可能1つずつポジションを決済する必要がある複数ポジションを同時決済可能
インジケーター・EAMT4と比較すると少ないかなり多いMT4と比較すると少ない
情報のわかりやすさかなりわかりやすいわかりにくいわかりにくい
対応デバイスWindows・Mac
スマートフォン(iOS・Android)
タブレット
Windows・Mac
スマートフォン(iOS・Android)
タブレット
※業者によっては一部非対応
Windows・Mac
スマートフォン(iOS・Android)
タブレット
※業者によっては一部非対応

約定力の高さや操作スピードなど総合的に見て、MT4・MT5より優れた取引環境と言えるぞ。

本ページでは、そんなcTraderを管理人が実際に使ってみて感じたメリットデメリットをまとめた。

続きを読む

AXIORYの最狭スプレッド一覧!全通貨ペア・全銘柄でまとめた。

Axioryのスプレッドまとめ
海外FXのトリセツ〜ハイレバ海外FXの口座で稼ぐ〜の概要
海外FXのトリセツは株式会社ファイナンスラボが運営を行うWEBメディアだ。
読者が海外FX取引にまつわる正しい知識を身につけ、初めての方でも安全に取引できるような最新の情報を提供することに努めている。
本ページはプロモーションが含まれている場合がある。
当サイトに掲載している情報について問い合わせがあれば、こちらのフォームから連絡してほしい。

本記事では海外FX業者AXIORYのスプレッドをまとめている。

AXIORYには「スタンダード口座」と「ナノ口座」「テラ口座」「マックス口座」「ゼロ口座」「アルファ口座」※株式専用の口座タイプの6種類の口座タイプが用意されているが、スプレッドが異なる。

  • スタンダード/マックス口座
    ナノ/テラ口座よりもスプレッドが広いが、取引手数料が無料
  • ナノ/テラ/ゼロ口座
    スタンダード/マックス口座よりもスプレッドが狭いが、取引手数料が発生

結論からいうと、取引手数料を抑えて取引できるスタンダード/マックス口座の方が、コストが安くなる可能性が高い。

とは言っても、他の海外FX業者と比べるとナノ/テラ口座は「スプレッド+取引手数料」が安いので、低スプレッドの口座を探しているなら、ナノ/テラ口座の開設もおすすめだ。

以上のことに留意しながら、本記事でAXIORYのスプレッドを確認してみてほしい。

続きを読む

AXIORY(アキシオリー)の評判・口コミはやばい?利用者の体験談をもとにメリット・デメリットを解説

Axioryの評判は?アキシオリーの信頼性・利用価値を正直にレビュー。

 

「AXIORYのリアルな評判・口コミが知りたい」
「AXIORYがやばいって本当?安全性が知りたい」

そんな方にこの記事を読んでほしい。

AXIORYは、cTraderに対応しており、スキャルピングトレーダーに有利な取引環境を提供している。

取引環境は海外FX業者の中でもトップクラスだが、日本の金融庁に無登録業者として警告を受けている点から「やばい」という噂を耳にしたことがある人もいるだろう。

結論から言えばAXIORYは、高い安全性・信頼性が担保されていることで評判の業者だ。

この記事では、AXIORYの評判・口コミをもとに、メリットとデメリットを解説していく。

続きを読む

MT4・MT5が動かない、無効な口座・回線不通になる!9つの対処法、徹底まとめ。

MT4・MT5が動かない、無効な口座・回線不通になる!9つの対処法、徹底まとめ。

「MT4(メタトレーダー4)・MT5(メタトレーダー5)にログインしたのに全然動かない」
「びよよ~ん、と音が鳴って回線不通!になる」
「チャートが更新されない」

上記の現象はMT4・MT5そのものが使えないという、最も困る出来事の一つだ。

今回は「MT4・MT5が正常に反応しないトラブルにどう対処すればいいか」を徹底的にまとめた。

続きを読む

XMは最大レバレッジ1000倍!規制・制限ルールや注意点をわかりやすく解説

XMのレバレッジルールをわかりやすく解説!おすすめ設定と注意点とは?

 

XMは、スタンダード口座・マイクロ口座・KIWAMI極口座で最大レバレッジ1,000倍、ゼロ口座で最大レバレッジ500倍となっている。

国内FXの最大レバレッジ25倍と比較して、400倍近いレバレッジを効かせて取引が可能。
ハイレバレッジで取引できるので、少額の資金から取引を始められるぞ。

本記事ではXMのレバレッジについて徹底的にまとめている

続きを読む

XM(XM Trading)の入金方法一覧!入金が反映されない原因や注意点を解説

XM(XMTrading)の入金方法を鬼まとめ。手数料や反映時間、手順を伝授する。

 

2025年6月現在、XMの入金方法は国内銀行送金」「クレジットカード/デビットカード(VISA・JCB)」「bitwallet」「STICPAY」「BXONE」「Applepay」の6種類だ。

国内銀行送金以外の入金方法は、24時間365日、いつでも即時資金反映される。

またXMでは原則入金手数料がかからないため、トレーダーにとって非常によい環境が用意されているぞ。

当ページでは海外FX業者の”XMの入金”に関わる全ての知識を動画と画像でまとめた。

XMの入金についてわからないことがあれば当ページを参考にしてほしい。
続きを読む

XMはスプレッドが広すぎて勝てない?広がる時間帯や原因を解説

XMのスプレッドに隠された真実!スプレッドが広いのに人気の理由とは?

 

XMユーザーの口コミ・評判をみていると「XMはスプレッドが広すぎて勝てない」と呟いている人が多い。

確かにスタンダード口座のスプレッドは他海外FXの業者と比べると、決して狭いとは言えないだろう。

しかしXMにはスプレッドの広さをカバーする安全性や約定力の高さがあるため、日本国内でもっともユーザーが多い海外FXの業者として君臨している。

さらにXMのKIWAMI極口座は、そんなスプレッドの広さというデメリットをカバーしつつ低スプレッド+手数料無料+約定力の高さで、低コストで十分な取引を行うことができるぞ。

本記事を読んで、XMのスプレッドに対する固定観念を打ち破っていただければ幸いだ。

続きを読む

BXONE(ビーエックスワン)の評判は?入金・出金手数料からサービスの特徴までまとめ

BXONE(ビーエックスワン)の評判は?入金・出金手数料からサービスの特徴までまとめ

現在新たなオンライン決済サービスとして注目を集めつつある『BXONE(ビーエックスワン)』。

本記事ではそんなBXONEについて解説している。

  • そもそもBXONEとはどのようなサービスか
  • BXONEの利用価値について
  • BXONEの入金・出金手段と手数料
  • BXONEの強みと弱み

上記を軸に解説していくので、BXONEについて詳しい情報が知りたい方は参考にしてほしい。

続きを読む