FXGT(エフエックスジーティー)の評判は?13つの長所で人気沸騰中。注意点や出金拒否も包み隠さず解説

FXGT(エフエックスジーティー)の評判は?13つの長所で人気沸騰中。注意点や出金拒否も包み隠さず解説
本ページはプロモーションが含まれています

FXGTは2019年12月に運営を開始した超新興海外FX業者。
豪華なボーナスキャンペーンを引っ提げ、日本人を対象にブローカー業務を開始している。

結論から言うとFXGTは「業界最高クラスのレバレッジとボーナスを有効活用して一発狙いの取引をするのにめちゃくちゃ適してる海外FX業者」だ。

また新興業者ながら「XMと同じセーシェル金融庁でライセンス登録している」「最大1億円の信託保全がある」など、安全性が高いところにも好感がもてる。

ボーナスで顧客から資金を巻き上げて計画倒産するような詐欺業者ではないので、安心してボーナスを受け取って存分に取引してみてほしい。

お得なキャンペーンを開催

FXGTキャンペーン

FXGTでは、お得なキャンペーンが開催している。

  • 新規口座開設で10,000円付与
  • 初回入金100%ボーナス
  • 通常入金ボーナス

注目はやはり、初回100%入金ボーナスだ。

FXGTは、最大ボーナス70,000円と他の業者より多い。

つまり、7万円を入金したら14万円が口座に反映されるということだ。
(7万円がボーナスの上限になります。)

超豪華なキャンペーンを活用して、ぜひ取引の参加してみてほしい。

↓ボーナスの受け取りはこちらから↓
FXGTの無料口座開設はこちら
口座開設で初回入金100%ボーナス

FXGTの口座開設は以下の記事でわかりやすく解説している。
【画像付き】FXGTの口座開設方法手順を解説!本人確認手続きも紹介

FXGT以外の業者についても知った上で利用を判断したいトレーダーには以下の記事がおすすめだ。
【2022年】海外FX業者おすすめランキング14選!海外FX歴10年の私が人気会社を比較!

本ページの記載事項一覧

2022年に巻き起こったFXGT出金拒否の真相とは

トレーダー界隈ではかなりの高評価を獲得してきたFXGTだが、2022年になって「出金拒否された」という報告が異常なほどに多く挙がっていた。

どれだけ優れたサービスを提供していても出金拒否業者のレッテルが貼られてはすべてが台無しになるので、ここではその真相を確認していきたい。

FXGT冤罪凍結祭り事件という大量のタグ付けツイート

FXGTの出金拒否報告はTwitterがメインであり、「冤罪凍結祭り事件」という物騒なハッシュタグが付いていた。

FXGT冤罪凍結祭り事件のツイート画面

実際に検索してみると分かるが、2022年5月前後に尋常ではない量のタグ付けツイートが投稿されている。

一見するとFXGTの利用を躊躇しても致し方ない内容となっており、急いで口座資金を抜いた方も少なくないだろう。

結論:出金拒否の事実は確認できない

#FXGT冤罪凍結祭り事件はトレーダーからの信用を揺るがす由々しき事態だが、結論からいうと出金拒否の事実は確認できない。

というのもTwitterでは虚偽ツイートを促すような悪質DMが多数散見されており、この時点で一連の騒動が捏造されていたことが分かる。

事実、ツイートしているアカウントはフォロワー数が著しく少ない利用履歴がほとんど見受けられないものが多い。(まるでネガキャンするために作ったようにも思える)

管理人自身も問題なく出金できたので、過度に心配する必要はないだろう。

【良い評判が多い】FXGTが誇る強みとは?口座開設するメリットは13つ

結論、FXGTの強みは13個ある。

それぞれの特徴を丁寧に解説していこう。

  • 口座タイプが6種類とかなり豊富
  • 入金ボーナスが豪華(当サイトとタイアップキャンペーンを開催中)
  •  最大レバレッジ1000倍
  • ゼロカットシステムで追証不要
  •  金融ライセンス取得済みで分別管理を徹底し、信託保全のスキームも用意
  •  NDD方式を採用しているので公平な取引ができる
  • 取り扱い通貨ペア数は全160種類と業界最多水準
  •  入金方法・出金方法は4種類でbitwalletが使える
  • 最低入金額500円、最小取引単位1,000通貨から
  •  サポートが24時間365日体制
  •  最先端プラットフォーム「MT5」を導入している
  • マイページ(クライアントポータル)のUIが使いやすい
  • 無料VPSを提供している

口座タイプが6種類とかなり豊富

FXGTは海外FXの中でもかなり口座タイプが豊富であり、1ロットあたりの通貨量やスプレッドの幅などで使い分けられる。

1アカウントにつき64口座まで追加できる点も利便性が高く、多彩な運用方法が試せるだろう。

詳しい内容については口座開設方法も含めて以下記事で解説しているため、ぜひ参考にしてほしい。

関連記事:【画像付き】FXGTの追加口座の開設方法は?複数口座のメリットと注意点も解説

入金ボーナスが豪華(当サイトとタイアップキャンペーンを開催中)

現在FXGTは当サイト経由で口座開設した人向けに、3段構えの豪華な入金ボーナスを提供している。

  • 100%初回入金ボーナス(ボーナス上限7万円)
  • 30%入金ボーナス(常時、回数無制限、ボーナス上限200万円)

100%初回入金ボーナスとは、入金した金額の100%がそのまま受け取れるボーナスのこと。
2万円入金すれば、得られるボーナスは2万円で、ボーナスと入金額あわせて合計で4万円の証拠金で勝負できる。

100%が適応されるのは初回入金だけなので、初回に上限の7万円を受け取るべく7万円を入金するのがおすすめだ。

また初回を逃してしまっても、2回目以降の入金でも30%入金ボーナスが受け取れる。

こちらは上限が初回入金ボーナスより高い200万円。
初回にあまり入金できなかった方でも、継続して入金していれば証拠金を1.3倍に増やして取引できる。

※期間限定で初回入金100%ボーナスが受け取れる。
FXGTの口座開設して
ボーナスを受け取る

口座開設ボーナス(未入金ボーナス)10,000円も期間限定開催中

FXGTでは8/10~の期間限定で初回入金ボーナス10,000円が受け取れる。
(※)終了時期は終了2日前までに告知

自己資金を入金しなくても、まずはノーリスクでFXGTの使い心地を試せるのがメリットだ。

ボーナスそのものの出金は不可だが、ボーナスを利用した取引で得た利益は出金OK。
FXGTの口座開設を検討している方は、この機会にボーナスを利用して試してみるのをオススメしたい。

FXGTのボーナスに関しては以下の記事で詳しく解説しているので読んでほしい。
>>FXGTのボーナスまとめ!

最大レバレッジ1000倍

FXGTの最大レバレッジは1000倍

国内FXの最大25倍の40分の1の証拠金で同等のポジションを取れるため、かなり資金効率よくトレードできる。

【ドル円100円で1万通貨ポジる場合の必要証拠金】

  • 国内FX(最大レバレッジ25倍):40,000円
  • FXGT(最大レバレッジ1,000倍):1,000円

あまり投資金を用意できないトレーダーでも、アクティブにハイレバトレードできる。

関連記事:海外FXのハイレバレッジ!メリット・危険性について解説。

FXGTのレバレッジは取引量で制限される

FXGTでは取引量に応じてレバレッジが制限されることを覚えておこう。

例えば以下は通貨ペアの取引量に応じたレバレッジ倍率だ。

【メジャー通貨ペア】

証拠金(USD)レバレッジ
0 – 300,0001000倍
300,000 – 1,000,000500倍
1,000,000 – 2,000,000200倍
2,000,000 – 3,000,000100倍
3,000,000 – 5,000,00050倍
5,000,000~20倍

【クロス通貨ペア】

証拠金(USD)最大レバレッジ
0 – 200,0001000倍
200,000 – 500,000500倍
500,000 – 1,000,000200倍
1,000,000 – 2,000,000100倍
2,000,000 – 3,000,00050倍
3,000,000~20倍

口座残高と異なり、自身でコントロールしやすいため過剰に心配する必要はないが、大口取引中心でトレードする方は注意しよう。

ゼロカットシステムで追証不要

FXGTは追証なしのゼロカットシステムも採用しており、もし口座残高がマイナスになってもマイナス分はゼロ(0円)に戻る。

最大損失は口座に入っている金額までなので、借金を抱える心配をせずリスクを抑えて運用していけるだろう。

関連記事:海外FXの”追証なし”の「ゼロカットシステム」とは?デメリットやリスクにも言及した。

ロスカット水準も証拠金維持率20%以下と優秀な設定

以前までFXGTのロスカット水準は証拠金維持率50%以下とちょい高めの設定だったが、証拠金維持率20%以下へ変更となり、より使いやすくなった

【2万円入金してドル円(100円/ドル)でフルレバ8万通貨エントリーした場合】

●ロスカット水準20%の業者
許容できる含み損:約-18,000円
許容できる逆行pips:約22pips

●ロスカット水準50%の業者
許容できる含み損:約-15,000円
許容できる逆行pips:約19pips

※ちなみにロスカット水準100%以下でフルレバエントリーすると、ポジった瞬間にスプレッドが引かれて証拠金維持率100%を割ってしまう。
つまり証拠金維持率100%以下だと、そもそもフルレバエントリーはできない。

見ての通り、ロスカット水準が高くなると、ポジション逆行時に耐えれる含み損・pipis数が小さくなってしまう。

ロスカット水準が下がったことにより、ロスカットされにくくなったため、より積極的にハイレバトレードできる業者になった。

金融ライセンス取得済みで分別管理を徹底し、信託保全のスキームも用意

FXGTはセーシェル金融庁の金融ライセンス(FSA)を取得している。
XMやHFM(旧HotForex)など、有名海外FX業者も取得している金融ライセンスだ。

外部金融機関の規制を守っている証なので、詐欺行為や出金拒否を心配する必要はない。

また顧客資金に関しては分別管理を徹底しており、信託保全のスキームもあるので万全の体制だ。

お客様の資産は会社運営のための資金から分割(分離)された状態で管理されています。FXGTでは常にお客様が利用可能な費用を確保するためにお客様の資産を会社運営に使用することはございません。

(参照:FXGT公式HP「資産管理」

運営歴はまだ8ヶ月程度だが、これほど安心できる要素があればFXGTの信頼性は心配しなくていいだろう。

余談だが、海外FX業者は「金融ライセンス無登録」「信託保全なし」で”とりあえず”日本人向けにサービスを始めることが多い
どちらも整備するのには多大な時間を要するため、業者からしたら機会損失になってしまうからだ。

しっかりセキュリティー面を整えた上でサービスを開始したFXGTは、いい加減な新興海外FX業者とは一線を画す。

NDD方式を採用しているので公平な取引ができる

FXGTは完全NDD(ノーディーリングディスク)方式でトレーダーの注文を処理している。
間にディーラー(海外FX業者の取引デスク)を通さない処理方式のため、顧客とFX会社の利益が相反せず、非常にクリーンな取引環境でトレードできる。
(トレーダーの注文はFXGT経由で、FX市場や取引相手となる金融機関やヘッジファンドに流れる。)

NDD方式を採用している業者は注文の仲介役でしかないので、FXGTが得られる利益はトレーダーからのスプレッドやスワップポイントの収入のみ。
トレーダーが取引すればするほど、業者も潤うビジネスモデルになっている。

なのでFXGTがストップ狩りやレート操作で顧客を理不尽に負けさせることはない
追加入金や次の取引を思いとどまらせる可能性がある行為は、FXGTにとってデメリットしかないからだ。

FXGTでは顧客にとって不利にならないフェアな取引環境が実現している。

取り扱い通貨ペア数は全160種類と業界最多水準

FXGTの取り扱いFX通貨ペア数は53種類
メジャー通貨からマイナー通貨ペアまで幅広く取りそろえられている。

また仮想通貨ペアも47種類と豊富であり、株価指数を始めとするCFDも含めれば、トータルは160種類にも及ぶ
別口座を開設しなくても、FXと同じ口座で取引を楽しめるだろう。

もちろん仮想通貨やCFD商品に関しても追証なしが適用されるため、リスクは限定されている。

FXGTで取引可能なFX通貨ペア(54種)

EURUSD GBPUSD AUDUSD USDJPY USDCAD

EURGBP EURCHF NZDUSD USDCHF EURJPY

GBPJPY EURAUD GBPAUD EURCAD GBPCAD

AUDJPY AUDCAD NZDJPY NZDCAD CHFJPY

AUDCHF NZDCHF AUDNZD EURNZD GBPNZD

GBPCHF CADJPY CADCHF EURDKK EURNOK

EURPLN EURSEK EURTRY USDCNH USDCZK

USDDKK USDHKD USDHUF USDMXN USDNOK

USDPLN USDRUB USDSEK USDSGD USDTRY

USDZAR TRYJPY DKKNOK AUDSGD CHDDKK

CHFSDG DKKSEK DKKZAR

FXGTで取引可能な仮想通貨(47種)

BTCJPY ETHJPY XRPJPY ADAJPY DOTJPY

LTCJPY BCHJPY XLMJPY BTCUSD ETHUSD

XRPUSD ADAUSD DOTUSD LTCUSD BCHUSD

XLMUSD DOGUSD SHBUSD LNKUSD WBTUSD

ZRXUSD RENUSD UNIUSD SNXUSD CROUSD

AAVUSD COMUSD MATUSD THTUSD CHZUSD

ENJUSD DGBUSD MANUSD BTCEUR ETHEUR

XRPEUR ADAERU DOTEUR LTCEUR BCHEUR

XLMEUR ETHBTC XRPBTC ADABTC DOTBTC

LTCBTC XLMBTC

FXGTで取引可能なメタル&エネルギー(5種)

XAUUSD XAGUSD NGAS USOIL UKOIL

FXGTで取引可能な株価指数(8種)

US30 US100 US500 JP225 GER30

UK100 FRA40 AUD200

FXGTで取引可能な株式投資(50種)

#AIG #AMZN #AXP #BABA #BAC

#BBBY #BIDU #BP #BX #C

#CAT #COST #CSCO #CVX #DAL

#DIS #DVN #EA #EBAY #F

#FB #FSLR #GE #GM #GOOGL

#GPS #HPQ #INTC #JNJ #JPM

#KO #MS #MSFT #NFLX #NKE

#NVDA #ORCL #PFE #PYPL #SBUX

#SNAX #T #TSLA #TWTR #V

#VOD #WFC #WMT #XOM #YNDX

入金方法・出金方法は4種類でbitwalletが使える

FXGTの入出金方法は4種類。

  • 仮想通貨
  • クレジットカード(JCB)
  • bitwallet
  • 海外銀行送金

特に嬉しいのがbitwalletでの入出金に対応していること。
下記の通りbitwallet経由で資金移動すれば、かなり便利だ。

【bitwalletを通じた入出金の流れと手数料】

■入金

「国内銀行送金(みずほ銀行)orクレジットカード(VISA・Master・JCB・AMEX・Diners・DIscover)→bitwallet→FXGT」の流れで入金。

手数料は、銀行送金が入金額の1%、クレジットカードが4~5%
bitwalletからFXGTへの入金手数料は無料だ。

bitwalletからFXGTへの反映も即時となっている。

■出金

「FXGT→bitwallet→銀行口座」の流れで出金。

FXGTからbitwalletへの出金手数料は無料。
bitwalletからFXGTへの出金手数料は一律777円となっている。

反映時間も即時だ。

bitwaletを使うことで、海外送金でかかる手数料4,000円程度を777円まで抑えられるのは強烈なメリット。

bitwalletは口座維持費無料、口座開設も10分程度で可能なためFXGTを使うなら合わせて開設しておきたい。

出金の反映速度が早い

FXGTは事実にそぐわない出金拒否騒動に巻き込まれたものの、実際に被害を受けたという報告は見受けられない。

出金スピードについても、申請から1~2営業日程度と比較的早い部類に入るため、すぐに利益を現金化できる点も魅力的。

銀行送金やクレジットカードだけでなく、仮想通貨出金にも対応しているので、様々なニーズを反映させたFX業者といえる。

最低入金額500円、最小取引単位1,000通貨から

FXGTの最低入金額は500円(5$)
※海外銀行送金で入金する場合のみ10,000円相当(100$)

さすがに500円だけ入金して運用する方はいないだろうが、少額からの入金を受け付けてくれるのは嬉しいポイントだ。

また最小取引単位も1,000通貨なので、まずは小ロットでお試し感覚で使ってみたい方でもとっつきやすくなっている。

日本語サポートが24時間365日体制

FXGTの日本語サポートはなんと24時間・365日営業となっている。

  • メール:24時間365日
  • チャット:9時~23時の間っで365日
  • チケット(マイページのサポート窓口):24時間365日

一番レスの早いチャットのみ24時間対応ではないが、それでも365日稼働しているのは嬉しいポイント。
メールやチケットだと回答が遅いケースもあるため、チャットで問い合わせるのが1番スムーズだ。

最先端プラットフォーム「MT5」を導入している

FXGTはMT5プラットフォームを導入している。

  • MT4よりも動作スピードが優秀
  • MT4よりも時間足表示が多いためチャート分析が正確にできる

上記のように、広く普及しているMT4プラットフォームと比べてスペック面は完全に上位互換だ。

マイページ(クライアントポータル)のUIが使いやすい

FXGTのマイページのUIはかなり使いやすい。

各種機能のマニュアルが揃えられており、インストールガイドがあるため必要な手続きが自動で画面に表示される。
日本語ができない海外FX初心者でも安心して使いこなせるだろう。

またセキュリティも万全。
2段階認証はもちろん、ログイン通知機能もあるため知らない端末からのログインがあるとすぐにわかるため安心だ。

無料VPSを提供している

FXGTは2022年5月からVPSの無料提供サービスをスタートしており、以下の条件を満たせば誰でも利用できる。

  • FXGT VPSへの申し込み
  • 口座残高5000USD以上
  • 月間5GTLotの取引量

参考までにGTLotとはFXGTが独自に算出する取引量であり、マイページのダッシュボードで確認可能だ。

FXGTが独自に算出する取引量

トレードを行う中で条件が維持できないとサービスが解除される点に注意が必要だが、自動売買を運用する方はぜひ利用してほしい。

FXGTを利用するなら覚えておきたい注意点6つ

FXGTの注意点は6つある。

FXGTの利用を検討している方は、こちらも注意点も参考にしてから口座開設してみよう。

  1. スプレッド水準が並
  2.  ストップレベルが高めの設定
  3.  逆にMT4プラットフォームには対応していない
  4. 公式サイトの日本語がGoogle翻訳に近い
  5. 金融庁から警告を受けている
  6. 仮想通貨FXは4時間おきに資金調達手数料が発生する

スプレッド水準が並

FXGTのスプレッドは良く言っても海外FX業者の中では並レベルとなっている。

通貨ペアFXGTTitanFX
ブレード口座
iFOREXXM
スタンダード口座
取引手数料無料往復0.7pips/lot無料無料
USD/JPY1.6pips1.03pips
(0.33pips)
1.8pips1.6pips
EUR/JPY2.2pips1.44pips
(0.74pips)
1.8pips2.6pips
GBP/JPY3.5pips2.15pips
(1.45pips)
5.0pips3.5pips
AUD/JPY3.0pips1.82pips
(1.12pips)
5.0pips3.0pips
EUR/USD1.6pips0.90pips
(0.20pips)
1.8pips1.6pips
GBP/USD2.2pips1.27pips
(0.57pips)
3.0pips2.3pips
AUD/USD1.8pips1.22pips
(0.52pips)
3.0pips1.8pips

(※1)FXGT・XMは変動スプレッド制のため、平均スプレッド値を記載。
(※2)TitanFXはECN方式のため「取引手数料+平均スプレッドの合計値」を記載。平均スプレッドのみの数値についてはカッコ内に記載。

人気No.1の海外FX業者XMと比べるとやや狭め。
ただTitanFXのようなスプレッド特化型の業者にはどうしても劣ってしまうため、スプレッドを重視するスキャルピングトレーダーにはおすすめできない。

FXGTはあくまでボーナスを活用した一発狙いのトレードにのみおすすめできる海外FX業者だ。
(一発狙いのデイトレード・スイングトレードなら、スプレッドの支払い回数が少ないので、スプレッドの広さを気にする必要はない。)

ストップレベルが高めの設定

FXGTはストップレベルがかなり広めに設定されている
なんと米ドル円であれば6.2pipsだ。

ストップレベルは”幅”と呼ばれ、指値・逆指値注文をする際に現在の市場価格からいくら離れて指定しなければならないのかという制限のこと。
ストップレベルが狭いほど、わずかなpipsでも利幅を抜いていけることになる。

なので、FXGTは最低でも注文価格から米ドル円だと6.2pips乖離しないと決済できないわけだ。

スプレッド水準も並であることを鑑みると、スキャルピングに向いていない業者と言える。

逆にMT4プラットフォームには対応していない

上述の通り、FXGTは最新プラットフォームのMT5に対応しているが、旧型のMT4には対応していない。

現在MT4を使っている人はインジケーターやEAをそのままFXGTで使うことができないので気を付けよう。
(MT4とMT5のシステム言語に互換性がないので流用できない。)

公式サイトの日本語がGoogle翻訳に近い

FXGTの公式サイトは日本語に対応しているが、ハッキリ言って読みづらい。Google翻訳で英語を訳して、そのまま張り付けているようなイメージだ。
公式サイトから情報収集する場合は、不自然な日本語にフラストレーションを抱えてしまうかもしれない。

ただ単語をみればなんとなく書いてあることはわかるので、他の海外FX業者を利用した経験がある人は理解に困らないだろう。

金融庁から警告を受けている

FXGTは金融庁の認可を受けずに営業しており、2020年に警告を受けている。

初心者は詐欺を疑うかもしれないが、実際のところほとんどの海外FXが該当しているため深刻に捉える必要はないだろう。

もちろん日本人トレーダーが罰則を受ける心配もないので、安心してほしい。

仮想通貨FXは4時間おきに資金調達手数料が発生する

FXGTの仮想通貨FXは、4時間おきに資金調達手数料(スワップポイント)が発生し、保有ポジションに応じて含み損として計上される。

具体的には、日本時間の1時・5時・9時・13時・17時・21時の計6回であり、「エントリーしてから」カウントが始まるわけではない。

16時59分にエントリーすれば、1分後には資金調達手数料が課されてしまうので、仮想通貨FXでは時間に注意しつつ短期で決済するようにしてほしい。

FXGTの取引に関する知識や楽しみ方

まずはFXGTの口座開設方法から説明しよう。

FXGTの口座開設方法はこちら

FXGTで取引を始める上でスプレッドやレバレッジ・ロスカットなど、知っておいた方がいい知識を以下にまとめた。

FXGTでスキャルピングはできるが、管理人としてはおすすめしていない
理由は以下記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてほしい。

FXGTのスキャルピングがおすすめできない理由はこちら

そしてFXGTは豪華なボーナスキャンペーンを提供している。
海外FXを始めるならぜひ、ボーナスキャンペーンも活用して楽しんでほしい。

FXGTのボーナスキャンペーンについてはこちら

FXGTに関するその他のQ&A

FXGTでよくある質問をまとめてみた。

みんなが気になるであろう項目をまとめたので、参考にしてほしい。

Q1.FXGTで取引できる時間帯は?

FXは以下の時間帯で取引できる。

  • 夏時間の取引時間:月曜日06:05〜土曜日05:55(日本時間)
  • 冬時間の取引時間:月曜日07:05〜土曜日06:55(日本時間)

夏時間の期間としては「3月の最終日曜日午前1時〜10月の最終日曜日午前1時まで」。
冬時間の期間は「10月の最終日曜日午前1時〜3月の最終日曜日午前1時まで」。

仮想通貨であれば、年中無休で取引が可能だ。

詳しい取引時間に関しては以下記事に記載しているので参考にしてほしい。

Q2.FXGTの口座タイプは4つもあるけど、どれを選べばいい?

結論から言うと、口座タイプで迷うのならスタンダード口座を選んでおけば問題はない

各口座の比較表を載せておくので、自分に合う口座を見つけるのもいいだろう。

各口座の比較表
セント ミニ スタンダード ECN
取引形態 NDD STP NDD STP NDD STP NDD ECN
最大レバレッジ 1,000倍 1,000倍 1,000倍 1,000倍
取扱銘柄 外国為替 外国為替
貴金属
エネルギー
株価指数
仮想通貨
外国為替
貴金属
エネルギー
株式
株価指数
仮想通貨
シンセティック
外国為替
貴金属
エネルギー
株式
株価指数
仮想通貨
シンセティック
取引手数料 無料 無料 無料 片道5ドル
スプレッド 2.0pips 1.8pips 1.6pips 0.3pips
ロット単位 1千通貨 1万通貨 10万通貨 10万通貨
最小取引数量 0.01ロット 0.01ロット 0.01ロット 0.01ロット
最大取引数量 4,000ロット 500ロット 200ロット 200ロット
最大ポジション数 50ポジション 50ポジション 100ポジション 100ポジション
スキャルピング 可能 可能 可能 可能
自動売買 可能 可能 可能 可能
両建て 可能 可能 可能 可能
マージンコール 50% 50% 50% 70%
ロスカット 20% 20% 20% 40%
ゼロカット あり あり あり あり
取引ツール MT5 MT5 MT5 MT5
口座通貨 USD
EUR
JPY
USD
EUR
BTC
ETH
XRP
USDT
JPY
USD
EUR
BTC
ETH
XRP
USDT
JPY
USD
EUR
BTC
ETH
XRP
USDT
最低入金額 500円 500円 500円 2万5千円

特徴も記載しておくのでぜひ、参考にしてほしい。

セント
  • 最低入金額は500円で10通貨から取引可能
    (ロット単位1,000通貨・最低取引数量0.01ロット)
  • 取引銘柄は通貨ペアのみ
  • 取引手数料無料
  • 少額を有効活用できる

マイナス点:スプレッドが広い。

ミニ
  • 最低入金額は500円で100通貨から取引可能
    (ロット単位10,000通貨・最低取引数量0.01ロット)
  • セント口座よりも銘柄が多い(仮想通貨OK)
  • 取引手数料無料
  • 少額を有効活用できる

マイナス点:スタンダード口座とあまりスペックに変化なし。
スプレッドがやや広い。

スタンダード
  • 最低入金額は500円で1,000通貨から取引可能
    (ロット単位100,000通貨・最低取引数量0.01ロット)
  • 標準的な口座タイプ
  • 取引手数料無料
  • 初心者・特にこだわりがない人向け

マイナス点:一般的な海外FX業者とスプレッドが同水準。

ECN
  • スタンダード口座と同様1,000通貨から取引可能
    (ロット単位100,000通貨・最低取引数量0.01ロット)
  • 一番スプレッドが狭い
    (最低0pips)
  • 透明性の高い取引が可能
  • 中上級者向けの口座タイプ

マイナス点:最低入金ボーナス対象外額が25,000円と高い。
取引手数料が1ロットあたり片道5ドル発生する。
ボーナス適用対象外。

ECN口座以外は最低入金額が500円と少額で、取引手数料もないのはかなり魅力的。

スプレッドの広さは気になるものの、それ以外は特にデメリットがないのはメリットが多い証拠と言える。

Q3.FXGTは口座を複数作ることはできる?

FXGTでは基本通貨1種類につき最大5つまで口座を持つことが可能で、基本通貨は計7種類あるので最大で35口座が作れる計算だ。

追加口座を作る際は、基本通貨を先に入金しておく必要がある

ただ管理人としては最大35口座も作る場面はそうそうないだろうと推察する。

 icon-hand-o-right 複数のアカウントを作るのはNG

複数の口座を作ることはできるが、「複数のアカウント」を作るのは規約違反となるので絶対してはならない。

複数アカウントの定義としては、「同一人物が異なるメールアドレスを用いて複数のアカウントを保有する状態」のこと。

複数のアカウントを持っていると本来一人一回限りのボーナスを二重取りできてしまうため、FXGTは複数のアカウント作成を禁じている。

Q4.FXGTでは両建ては可能?

FXGTでは同一口座内での両建てはOKだ。

詳しいFXGTの両建てルールについては以下記事で説明しているので、ぜひ参考にしてほしい。

一応ここにも書いておくが、以下の両建ては規約違反となるので絶対しないようにしよう。

  • 複数口座による両建て
  • 他業者を併用した両建て
  • グループ内での両建て
  • ゼロカットシステムを悪用した両建て

禁止とされている両建ては利用規約に書いてあるため「知らなかった」という言い訳ができない。

FXGTで両建てしたいなら、利用規約をよく読んでおこう。

Q5.FXGTは自動売買できる?

FXGTでは自動売買(EA)を利用した取引が可能だ。

ただFXGTで公認されているはMT5のEAを使った自動売買のみで、外部ツールを使った自動売買(API取引)は禁止

公式のQ&Aにも「API取引の提供はしていない」という回答がある。

取引について

Q.API取引は提供していますか?

A.いいえ。提供しておりません。

引用元:FXGT公式サイト

また自動売買が行った両建て取引が利用規約に抵触した場合、違反対象となるため注意が必要だ。

自動売買を利用したい場合は、1つの口座のみで自動売買を稼働させることをおすすめする。

Q6.FXGTは日本の金融庁から警告受けてるって本当?

警告を受けているのは紛れもない事実ではあるが、危険な業者ではないと言い切れる。

理由としては、金融庁は日本の金融ライセンスを取得していない海外FX業者に対して一律で警告を出しているからだ。

日本の金融ライセンスを取得するためには、レバレッジ最大25倍以下・ゼロカットシステムの導入禁止などのルールがある。

海外FXならではの醍醐味がなくなってしまうため、まっとうな海外FX業者はあえて日本の金融庁に登録していないのだ。

もっと詳しい内容に関しては以下記事にて説明しているので、ぜひ読んで欲しい。

安易に『警告を受けている=危険な業者』という考えを持たず、業者選びを慎重に行えば問題ないと認識してほしい。

FXGTに対する管理人の総括

以上が管理人が知るFXGTの全てだ。

新興ブローカーとは思えないほど安全性が高いのに加えて、FXGTは何と言ってもボーナスの妙味がスゴい。

追証が発生しない環境のもとでボーナスで証拠金を加算し、最大レバレッジ1000倍を活かして存分にダイナミックな取引を堪能しよう。

また現在は期間限定で初回入金に対する120%ボーナス+2回目50%入金ボーナスももらえるので、運用資金に自信がない人はキャンペーン中だけでも小額取引してみてはどうだろうか。

期間限定!
口座開設で初回入金100%ボーナス
FXGTの口座開設はこちら

FXGTの会社情報まとめ

FXGTの会社情報
正式名称
360 Degrees Markets Ltd
所在国
Seychelles
所在地
Suite C, Orion Mall , Palm Street, Victoria , Mahe , Seychelles
金融ライセンス

セーシェル金融庁/登録番号SD019

事業開始年
2019年
顧客資金の管理
分別管理
公式サイト日本語化
日本語
サポート体制
メール・チャット・チケット
スタンダード口座の詳細
最大レバレッジ
1000倍
追証について
なし(ゼロカットシステム)
平均スプレッド
ドル円1.6pips
取引手数料
無料
約定スピード
◎ 速い
取引ツール
MT5
ボーナス
あり
口座通貨
JPY・USD・EUR・BTC・ETH・XRP・USTD
商品
FX通貨ペア:48種類,仮想通貨:14種類,メタル&エネルギー:5種類,株価指数:8種類,株式投資:50種類
最低入金額
5$(500円)
両建て取引
可能
取引制限
制限なし。超短期売買,EA取引可
最低取引量
0.01LOT(1,000通貨)
ロスカット水準
証拠金維持率50%以下
FXGTの入出金情報
入金方法
仮想通貨・クレジットカード(JCB)・bitwallet・海外銀行送金
入金から口座反映までのスピード
仮想通貨→即時
クレジットカード→即時
bitwallet→即時
海外銀行送金→3~5営業日
入金手数料
仮想通貨→無料
クレジットカード→無料
bitwallet→無料
海外銀行送金→無料
出金手数料
仮想通貨→無料
クレジットカード→無料
bitwallet→777円
海外銀行送金→4,000円
出金依頼から指定口座へ着金までのスピード
仮想通貨→30分以内
クレジットカード→即時
bitwallet→即時
海外銀行送金→3~5営業日

SNSでもご購読できます。