本記事ではFXGTのスプレッドについてまとめている。
- FXGTと他海外FX業者のスプレッド比較
- FXGTの平均スプレッド一覧
上記を軸にFXGTのスプレッドについて解説していくので参考にしてほしい。
結論から言うと、FXGTのスプレッドは海外FX業者の中で”並”レベル。
スプレッドの狭さを最重要視するトレーダーには、あまりオススメできないスプレッド水準となっている。
目次
FXGTのスプレッドは海外FX業者の中で”並”レベル
冒頭でも述べた通り、FXGTのスプレッドは海外FX業者の中でも”並”レベル。
他にもっと狭いスプレッドの業者が存在するため、スプレッドを重視するトレーダーやスキャルピングトレーダーにはオススメできない。
以下でFXGTと他業者のスプレッドを比較してみた。
| 通貨ペア | FXGT | TitanFX ブレード口座 | iFOREX | XM スタンダード口座 |
|---|---|---|---|---|
| 取引手数料 | 無料 | 往復0.7pips/lot | 無料 | 無料 |
| USD/JPY | 1.6pips | 1.03pips (0.33pips) | 1.8pips | 1.6pips |
| EUR/JPY | 2.2pips | 1.44pips (0.74pips) | 1.8pips | 2.6pips |
| GBP/JPY | 3.5pips | 2.15pips (1.45pips) | 5.0pips | 3.5pips |
| AUD/JPY | 3.0pips | 1.82pips (1.12pips) | 5.0pips | 3.0pips |
| EUR/USD | 1.6pips | 0.90pips (0.20pips) | 1.8pips | 1.6pips |
| GBP/USD | 2.2pips | 1.27pips (0.57pips) | 3.0pips | 2.3pips |
| AUD/USD | 1.8pips | 1.22pips (0.52pips) | 3.0pips | 1.8pips |
(※1)FXGT・iFOREX・XMは変動スプレッド制のため、平均スプレッド値を記載。
(※2)TitanFXはECN方式のため「取引手数料+平均スプレッドの合計値」を記載。平均スプレッドのみの数値についてはカッコ内に記載。
見ての通り、スプレッド特化型の業者であるTitanFXと比較するとFXGTのスプレッドが広いのがわかる。
同じくボーナス特化型のXMやiFOREXと同等といったところだ。
ボーナスが必要なく、スプレッドを最重要視するなら以下の記事を参考に業者探しをしてほしい。
FXGTはボーナス特化型の業者
FXGTはボーナス特化型の業者。
- 初回120%入金ボーナス(上限8万円)
- 2回目50%入金ボーナス(上限15万円)
- 常時25%入金ボーナス(上限120万円)
上記の豪華なボーナスとハイレバを生かして、デイトレードでまとまった利ザヤを抜いていくのに適している。
デイトレでアクティブにハイレバトレードしたい方や、あまり証拠金が用意できない方向けの業者だ。
FXGTの平均スプレッド一覧
FXGTのスタンダード口座はSTP方式を採用している。
そのためMT5に表示されるスプレッドがそのまま取引コストとなる。
ただしあくまでも”平均”スプレッドであるため、取引する時間帯や各種イベント(ニュースタイムや要人発言等)で、記載している値よりも狭くなったり広くなったりすることは覚えておこう。
FXメジャー通貨ペアの平均スプレッド
| FX通貨ペア | 平均スプレッド |
|---|---|
| AUD/USD | 1.8pips |
| EUR/CHF | 2.5pips |
| EUR/GBP | 1.9pips |
| EUR/USD | 1.6pips |
| GBP/USD | 2.2pips |
| NZD/USD | 2.7pips |
| USD/CAD | 2.3pips |
| USD/CHF | 2.2pips |
| USD/JPY | 1.6pips |
FXクロス通貨ペアの平均スプレッド
| FX通貨ペア | 平均スプレッド |
|---|---|
| AUDCAD | 2.8pips |
| AUDCHF | 2.9pips |
| AUDJPY | 3.0pips |
| AUDNZD | 3.6pips |
| CADCHF | 3.3pips |
| CADJPY | 3.0pips |
| CHFJPY | 2.9pips |
| EURAUD | 3.2pips |
| EURCAD | 3.3pips |
| EURJPY | 2.2pips |
| EURNZD | 4.5pips |
| GBPAUD | 4.0pips |
| GBPCAD | 5.3pips |
| GBPCHF | 4.0pips |
| GBPJPY | 3.5pips |
| GBPNZD | 6.2pips |
| NZDCAD | 4.0pips |
| NZDCHF | 3.8pips |
| NZDJPY | 3.0pips |
FXエキゾチック通貨ペアの平均スプレッド
| FX通貨ペア | 平均スプレッド |
|---|---|
| EURDKK | 2.7pips |
| EURHUF | 35.9pips |
| EURNOK | 6.5pips |
| EURPLN | 5.0pips |
| EURSEK | 5.3pips |
| EURTRY | 75.5pips |
| USDCNH | 3.5pips |
| USDCZK | 16.5pips |
| USDDKK | 33.8pips |
| USDHKD | 2.8pips |
| USDHUF | 25.0pips |
| USDMXN | 11.0pips |
| USDNOK | 5.6pips |
| USDPLN | 3.6pips |
| USDRUB | 42.0pips |
| USDSEK | 5.0pips |
| USDSGD | 2.1pips |
| USDTRY | 7.4pips |
| USDZAR | 13.0pips |
| TRYJPY | 17.0pips |
メタル・エネルギーの平均スプレッド
| 項目 | 平均スプレッド |
|---|---|
| XAUUSD | 3,0pips |
| XAGUSD | 0.3pips |
| NGAS | 0.3pips |
| USOIL | 0.5pips |
| UKOIL | 0.5pips |
仮想通貨の最小スプレッド
| 項目 | 最小スプレッド |
|---|---|
| BTCUSD | 1.75 |
| BTCJPY | 210 |
| ETHUSD | 0.08 |
| ETHJPY | 9 |
| XRPUSD | 0.00071 |
| XRPJPY | 0.079 |
| LTCUSD | 0.095 |
| LTCJPY | 9 |
| BCHUSD | 0.24 |
| BCHJPY | 25 |
| XRPBTC | 0.00000007 |
| ETHBTC | 0.000006 |
| LTCBTC | 0.000007 |
株価指数の平均スプレッド
| 項目 | 平均スプレッド |
|---|---|
| US30 | 28.0pips |
| US100 | 30.0pips |
| US500 | 9.0pips |
| JP225 | 12.0pips |
| GER30 | 30.0pips |
| UK100 | 30.0pips |
| FRA40 | 30.0pips |
| AUD200 | 40.0pips |
株式投資の平均スプレッド
| 項目 | 平均スプレッド |
|---|---|
| #AAPL | 2.1pips |
| #AIG | 3.2pips |
| #AMZN | 8.9pips |
| #AXP | 3.1pips |
| #BABA | 5.8pips |
| #BAC | 1.5pips |
| #BBBY | 0.8pips |
| #BIDU | 4.9pips |
| #BP | 0.5pips |
| #BX | 0.5pips |
| #C | 2.8pips |
| #CAT | 3.9pips |
| #COST | 1.6pips |
| #CSCO | 1.6pips |
| #CVX | 1.9pips |
| #DAL | 1.6pips |
| #DIS | 3.9pips |
| #DVN | 0.9pips |
| #EA | 3.5pips |
| #EBAY | 1.5pips |
| #F | 1.7pips |
| #FB | 2.9pips |
| #GE | 2.5pips |
| #GM | 2.8pips |
| #GOOGL | 14.0pips |
| #GPS | 1.9pips |
| #HPQ | 1.4pips |
| #INTC | 2.1pips |
| #JNJ | 2.4pips |
| #JPM | 2.6pips |
| #KO | 2.6pips |
| #LYFT | 2.7pips |
| #MCD | 4.2pips |
| #MRK | 2.9pips |
| #MS | 2.6pips |
| #MSFT | 2.4pips |
| #NFLX | 4.3pips |
| #NKE | 2.4pips |
| #NVDA | 3.5pips |
| #ORCL | 2.6pips |
| #PFE | 2.6pips |
| #PYPL | 3.8pips |
| #SBUX | 2.9pips |
| #SNAP | 5.6pips |
| #T | 2.8pips |
| #TSLA | 7.9pips |
| #TWTR | 2.5pips |
| #V | 1.5pips |
| #VOD | 0.8pips |
| #WFC | 2.8pips |
| #WMT | 3.4pips |
| #XOM | 3.8pips |
| #YNDX | 3.2pips |
FXGTのスプレッドに関して知っておきたいこと
FXGTのスプレッドに関して、押さえておきたいポイントを紹介する。
- 取引の流動性が高まる22時~翌2時はスプレッドが狭くなりやすい
- FXGTのスプレッドを日本円換算する方法
取引の流動性が高まる22時~翌2時はスプレッドが狭くなりやすい
そもそもスプレッドが狭くないFXGTではあるが、仮にFXGTを利用していてスプレッドにこだわりたいなら取引時間を考えたい。
スプレッドが狭くなりやすい時間帯を狙うことで、無駄な取引コストの増加を抑えられる。

(引用:取引できる時間帯は? 外為どっとコム)
FXGHTでは取引の流動性が高まる22時~翌2時にスプレッドが狭くなりやすい。
この時間帯は取引コストを抑えて取引できる傾向にある。
その理由は22時~翌2時は世界最大のマーケットである”ロンドン・ニューヨーク市場”が開かれている時間が重なっているためだ。
【ロンドンセッション・ニューヨークセッションの特徴】
- ロンドンセッション(16:00~24:30):EUR・GBP・USDの値動きが活発
- ニューヨークセッション(21:30~6:00):USD・EUR・GBP・AUD・JPYの値動きが活発
一方で午前7時~8時はあまりオススメできない時間帯。
ロンドン・ニューヨークはもちろん、日本市場すら開場しておらず、取引の流動性が著しく落ちる。
結果としてスプレッドが広がりやすく、取引コストが高くなる傾向にあるので注意しよう。
FXGTのスプレッドを日本円換算する方法
スプレッドがpipsだといくらかかっているのか分かりづらいという方は日本円に換算しよう。
FXGTのスプレッドを日本円に換算する計算式は以下の通り。
計算式を見てわかるように、スプレッドは取引する通貨量によって変わってくる。
たとえばドル円110円、スプレッド1.6pipsの際に10万通貨(1lot)でエントリーする場合は「10万×0.0001×110円(為替レート)×1.6」で1,760円だ。
pipsの計算方法については以下の記事で詳細に解説しているため参考にしてほしい。
FXGTのスプレッドまとめ
以上でFXGTのスプレッドに関する解説はおわりだ。
本記事で述べたように、FXGTのスプレッドはお世辞にも狭いとはいえない。
スプレッドを重要視するなら選択肢から外れるだろう。
しかしFXGTはそもそも業界トップクラスのボーナスが魅力の業者。
ボーナス以外にも様々な優れている部分がある。
- 最大レバレッジ1,000倍×追証なし
- 信託保全アリ
- NDD方式で取引の透明性が高い
- 最低入金額500円~
- 手厚い日本語サポート
スプレッドが”並”というところを受け入れれば、それ以外は総合的にスペックの高い使いやすい業者だ。
現在は期間限定で3つの入金ボーナスで新規開設者でも取引金を効率良く増やせるので、気になる方は初回入金ボーナス分だけでも取引してみてはどうだろうか。

