2019年6月、GEMFOREXを取り巻く入金・出金環境に大きな変化が起こった。
日本人向けの電子決済サービスbitwalletの取扱停止だ。
入金面については従来から利便性が温存されたままだが、出金に関してはbitwalletの停止で着金スピードや手数料ともに改悪となってしまった…。
今回はGEMFOREXのbitwallet利用停止の背景や概要を詳細に述べていく。
またbitwallet停止を受けて、現状GEMFOREXで利用できる入金方法・出金方法を改めて整理してみたので参考にしてほしい。
bitwalletの特徴について詳しく知りたい方は、『bitwalletとは?入金手数料や出金手数料、利用可能な海外FX業者を紹介する』をご覧になっていただきたい。
本ページの記載事項一覧
GEMFOREXでは現在bitwalletが利用停止中
冒頭でも述べたが、現在GEMFOREXはbitwalletを経由した入金・出金に対応していない。
会員ページの入金方法のページにも「現在メンテナンス中です」との文言が記載されていた。
利用停止の理由はサポート曰く「bitwalletを経由したクレジットカードの不正利用が多いから」とのこと。
不正利用についての具体的な回答は得られなかったが、おそらく「クレジットカードの現金化」だろう。
- クレジットカードからbitwalletに入金
- bitwalletからGEMFOREXに送金
- GEMFOREXからトレーダーの口座に出金
上記の手順を踏むことで、クレジットカードのショッピング枠を現金に変換することができる。
(GEMFOREXには「入金経路と同じ経路じゃないと出金できない」というルールがないため、このような芸当が可能だ)
これ以上bitwalletの不正利用に加担してしまう状況から脱するべく、今回の利用停止措置に至ったのだと考えられる。
現状bitwalletの利用開始のメドは立っていない
GEMFOREXがbitwalletの取扱を中止したのが2019年の6月9日。
当時のアナウンスでは「利用停止は数週間」とされていたが、7月22日現在も再開のアナウンスはない。
まだ利用再開のメドが立っていないと考えるのが自然だろう。
「bitwalletの利用再開は絶望的だから、代替手段・サービスの導入を検討している。だからアナウンスが遅れている」と管理人は考えている。
何か動きがあれば、このページに追記する所存なのでチェックしていただければ幸いだ。
GEMFOREXで利用可能な出入金方法は現在6種類
bitwalletが取扱中止になった今、GEMFOREXで利用できる入金方法・出金方法は以下の6種類だ。
出入金方法 | 手数料 | 着金スピード |
---|---|---|
国内銀銀行送金 (入金のみ) | 無料 (銀行振込手数料も返金OK) | 入金確認後即時 |
クレジットカード (入金のみ) | 無料 | 即時 |
海外銀行送金 (出金のみ) | 無料 (銀行側で3,000円~5,000円の送金・受け取り手数料が別途発生) | 3~5営業日 |
STICPAY (入金のみ) | 無料 | 即時 |
ビットコイン・イーサリアム (入金のみ) | 無料 | 即時 |
中国国内銀行決済 (入金のみ) | 無料 | 即時 |
現状では「国内銀行送金もしくはクレジットカードで入金、出金は海外銀行送金」がGEMFOREXとの間で資金移動する王道の方法だ。
国内銀行送金(入金のみ)
GEMFOREXが用意している日本国内の銀行口座に振り込むことで、GEMFOREX口座に入金する方法。
口座への着金を確認した後、GEMFOREXサポートが口座に資金を反映させてくれる。
着金スピードはサポートが確認後即時で、遅くても一営業日以内には入金が完了する。
GEMFOREX側が手数料を徴収することは一切なく、銀行側で発生する振込手数料もサポートに申請すればGEMFOREXに補填してもらえる。
クレジットカード(入金のみ)
お手持ちのクレジットカードのショッピング枠を利用してGEMFOREXに入金する方法。
ネットショッピングと同じ要領で入金することができる。
手数料は完全無料で、口座反映も即座。
VISAやMasterだけではなく、AmexやDiners、DiscoverやJCBブランドのカードにも対応している。
※クレジットカードへの返金での出金には対応していない
GEMFOREXは他の海外FX業者みたく入金したクレジットカードへの出金には対応していない。
クレジットカードで入金した金額も含めて、後述する海外銀行送金での出金になる
海外銀行送金(出金のみ)
GEMFOREXが提携している海外銀行から、日本国内の銀行に送金する方法。
現状GEMFOREXから出金する方法は海外銀行送金に限られている。
ご存知の方も多いと思うが、海外銀行送金は手数料が高いのがネック。
GEMFOREX側は手数料を徴収しないが、送金の過程で銀行側から3,000円~5,000円の手数料が徴収されることになる。
国内口座着金までは3~5営業日ほど見ておこう。
STICPAY(入金のみ)
bitwalletと同様の電子決済サービスであるSTICPAYを経由すれば、GEMFOREXに入金できる。
ただ上述したクレジットカード入金や国内銀行送金と比べて、STICPAYを噛ますことにメリットが一切ない。
STICPAYへの入金手段と手数料
項目 | 手数料 | 着金までの時間 |
---|---|---|
海外銀行送金 | 入金額の1% | 3~5営業日 |
クレジットカード (MatserCard・VISA) | 入金額の3.85% | 即時~30分 |
NETELLER | 入金額の1% | 即時~30分 |
bitcoin | 0% | 即時~30分 |
銀行送金でSTICPAYに入金しようが、クレジットカードでSTICPAYに入金しようが、余分に手数料がかかってしまうのがわかるだろう。
あえてGEMFOREXへの入金用に新しくSTICPAYアカウントを開設する意義は1ミリたりともない。
ビットコイン・イーサリアム(入金・出金)
仮想通貨ウォレットを経由して、保有中の仮想通貨(ビットコインもしくはイーサリアム)で入金・出金できる。
入金・出金時は指定のレートで口座通貨に変換されるので、時々のレートで入金反映額が変化することには注意してほしい。
仮想通貨を保有中の方は利用してみてもいいだろう。
その他日本語非対応の電子決済サービス(中国国内銀行決済・入金のみ)
- ZOTAPAY
- FastPay
上記2つの電子決済サービスを利用して、中国国内の銀行に送金する方法だ。
手数料は無料で即入金額が反映されるが、上述した国内銀行送金と仕組みは全く同じ。
あえて日本語に対応していない決済サービスで入金する意義はないので、無視してもOKな入金方法だ。
GEMFOREXの出金方法については「GEMFOREXの出金・出金方法について徹底まとめ。出金できないという噂にも切り込む!」で画像付きで詳しく開設しているので参考にしてみてほしい。
海外FX業者の出入金方法からbitwalletが消滅するのは時間の問題か
今回はGEMFOREXにおけるbitwalletの利用可能状況を取り上げたが、他の海外FX業者でもbitwalletに関する締め付けが行われている。
- Axiory
→bitwalletの利用停止 - XM
→bitwalletにbitwallet入金額以上の出金NG
まだ他の海外FX業者には影響はないようだが、締め付けの流れは海外FX全体に拡大する説が濃厚だ。
(かつてNetellerやSkrillが日本人利用停止になったことが想起させられる…)
あくまで管理人の憶測の域を出ないが、おそらくこの流れには日本の金融庁の圧力が影響していると考えられる。
「日本人が海外FX業者に入金・出金しずらくなる→海外FX業者の利用者数が減る」というのが、金融庁の算段なのだろう。
一度金融庁に目をつけられてしまった以上、海外FXにbitwallet利用停止の波が押し寄せるのも時間の問題だ。
管理人は今後bitwalletに変わる便利な決済サービスが登場することを切に願っているが、Neteller然り今回のbitwallet然り「便利なサービスが登場→金融庁の圧力で利用停止→また新たなサービスが台頭→…」のようないたちごっこを今後も続くことになってしまうだろう。