ひと昔前までは、スプレッドが並水準でボーナスもなく平凡は業者だったBigBossだが、ボーナスキャンペーンの開催を皮切りに日本人口座開設者を伸ばしている。
本記事ではそんなBigBossのボーナスキャンペーンを詳しくまとめた。 BigBossの利用を検討している人は、一読してみてほしい。 BigBossの口座開設はこちらから
本ページの記載事項一覧
BigBossの入金・取引・記念ボーナス
BigBossが取り扱っているボーナスは大きく分けて以下の3種類。
- 常設の取引ボーナス(キャッシュバック)
- 不定期の入金ボーナス
取引ボーナスは取引量に応じて受け取ることができるキャッシュバックと同義。
2019年7月に始まってから今まで続いているので、今後も継続する可能性が高いと考えられる。
またBigBossは不定期ではあるが、かなり爆発力がある入金ボーナスを開催する傾向がある。
過去には100%入金ボーナスが実施されたこともあるほど。
ボーナスは既存のトレーダーにも適応されるので、キャンペーンの開催情報は常にチェックしておこう。
口座開設時に登録したメールアドレスにお知らせが届く。 ※当ページでの新規キャンペーンが開催されたタイミングで随時追記していく。
BigBossの取引ボーナスの詳細・ルール
BigBossの取引ボーナスは、1ロットの取引ごとに4ドル(約440円)のボーナスがキャッシュバックされるというもの。
毎週月曜日に、前の週の取引量に応じて口座にボーナスが付与される。
この例のように小数点以下のロット数が切り捨てになるので、もったいなさを感じる人は金曜日の取引量を調整して小数点以下の切り捨てが発生しないようにするといいだろう。 以下ではBigBossの取引ボーナスのルールや注意点について解説していく。
FX通貨ペア | BIGBOSS | TitanFX | Axiory |
---|---|---|---|
USD/JPY | 0.80pips (1.20pips) | 1.03pips | 1.00pips |
EUR/JPY | 1.10pips (1.50pips) | 1.44pips | 1.50pips |
GBP/JPY | 1.50pips (1.90pips) | 2.15pips | 2.30pips |
AUD/JPY | 1.40pips (1.80pips) | 1.82pips | 1.50pips |
EUR/USD | 1.10pips (1.50pips) | 0.90pips | 1.00pips |
AUD/USD | 1.50pips (1.90pips) | 1.22pips | 1.20pips |
取引ボーナスの対象口座はスタンダード口座とプロスプレッド口座
BigBossには下記3つの口座タイプが用意されている。
- スタンダード口座
- プロスプレッド口座
- FOCREX口座
しかし、取引ボーナスを受け取ることができるのはスタンダード口座とプロスプレッド口座だけ。
現物仮想通貨が取引可能なFOCREX口座はボーナスの対象外になるので気を付けよう。
またキャッシュバックサイト等を経由して開設した口座に関しても、取引ボーナスの対象外となる。
FX通貨ぺア以外の取引はボーナス対象外なので注意
スタンダード口座とプロスプレッド口座を利用しても、FX通貨ペア(FOREX)以外の取引はボーナスの対象外になるので気を付けよう。
具体的にボーナス対象外になるのは、以下の取引商品だ。
- XAUUSD
- XAGUSD
- HSI
- N225
- NDX
- UK100,
- SPX,
- WS30
- UKBrent
- USCrude
BigBossはFX通貨ペア以外にもインデックスや仮想通貨など多岐に渡る商品ラインナップがあるのが魅力だが、取引ボーナスの恩恵を受けることはできない。
ボーナス自体は出金できない
これはどこの海外FX業者でも言えることだが、BigBossの取引ボーナスはボーナス自体を出金することはできないので気を付けよう。
ボーナスは口座の「Credit」に反映されて、取引の証拠金としてのみ利用できる。
ボーナスを証拠金として利用した取引で生じた利益自体はもちろん出金可能だ。
口座から1円での出金すると、ボーナスは全消滅する
BigBossの取引ボーナスは、あなたが口座から1円でも出金するとゼロにリセットされてしまう。
出金する際は、ボーナスが消滅することを念頭に置いておこう。
「もうボーナスに頼らなくても大丈夫なくらい稼いだ」というタイミングで出金申請するのがおすすめだ。
ちなみに一度消滅したボーナスが復活することはないが、出金後に再度入金して取引すれば、同様に取引ボーナスは継続して溜まっていく。
口座間資金移動でもボーナスは全消滅する
BigBossは複数口座開設が可能だが、ボーナスを受け取った口座から別の口座に残高を移動してしまうと、出金時と同様にボーナスが全消滅する。
移動資金の割合に応じてボーナスも一緒に移動する仕様ではないので気を付けよう。
ゼロカットはボーナス相殺後に執行される
BigBossは追証なしのゼロカットシステムを採用しているが、ゼロカットの執行はボーナス(Credit)とマイナス残高が相殺された後になる。
ポジションを決済して損失が発生した場合はまず残高(Balance)から減っていき、マイナス残高が発生した場合にボーナスと相殺処理される仕様だ。
損失が残高を上回ると、残高は一時的にマイナス表記になる。
一時的に「マイナス残高があるけど、ボーナス残高もある」という状態になる点に留意しておこう。
【終了】期間限定の最大60%入金ボーナス
BigBossでは以前、7周年記念と題して「最大60%入金ボーナス」を開催していた。
以下の通り一定の入金額に達すると、その入金額に応じたボーナスを付与するという内容。
- 0〜499ドル:0%
- 500ドル〜999ドル:10%
- 1,000ドル〜1,999ドル:20%
- 2,000ドル〜2,999ドル:25%
- 3,000ドル〜3,999ドル:40%
- 4,000ドル以上:50%
- 0〜499ドル:0%
- 500ドル〜999ドル:20%
- 1,000ドル〜1,999ドル:30%
- 2,000ドル〜2,999ドル:35%
- 3,000ドル〜3,999ドル:50%
- 4,000ドル以上:60%
現在は終了してしまっているが、今後も入金ボーナスが開催される可能性は高い。
引き続きキャンペーン・プロモーション情報をチェックしていく。
BigBossの期間限定ボーナス・過去のボーナス履歴も紹介
上述した常設の取引ボーナスの他に、BigBossは不定期で豪華なボーナスキャンペーンを開催することがある。
現在キャンペーンは開催されていないが、2019年~2020年にかけての年末年始には、最大で入金額の100%のボーナスを受け取れるキャンペーンを開催していた。
当時のボーナスキャンペーンは、下記のように累計入金額に応じてボーナスの%が異なる仕様だった。
- 累計~1000ドルまでの入金に対して、入金額の100%ボーナス
- 累計1001ドル~3000ドルまでの入金に対して、入金額の30%ボーナス
- 累計3001ドル~20,000ドルまでの入金に対して、入金額の20%ボーナス
2万ドル(約220万円)入金すれば、最大で5000ドル(約550万円)の取引用資金をGETできる、かなり太っ腹なボーナスだった。
ちなみにこのボーナスは既存の口座開設者も対象だったので、管理人は10万円を入金して10万円のボーナスを受け取った。
今のうちに口座開設しておいて、BigBossからのお知らせが届く状態にしておけば、期間限定の超豪華なボーナスキャンペーンに乗り遅れてしまうことはないだろう。
BigBossのボーナスが入金されるタイミング
BigBossのボーナスが入金されるタイミングはいつなのか気になる方も多いはずだ。
取引ボーナスと入金ボーナスに関してまとめると以下の通り。
ボーナスの種類 | 入金タイミング |
取引ボーナス(Forex) | 毎週月曜日を目処に配布 ※毎週日曜日~土曜日 (GMT 0) までの取引数量を元に集計 |
取引ボーナス(CFD) | 毎週月曜日を目処に配布 ※毎週日曜日 ~ 土曜日 (GMT 0) までの取引を対象にし、毎週日曜日 AM 0:00 (GMT 0) 時点での価格を元に1週間の取引額を集計 |
入金ボーナス | 不明 |
常に開催されている取引ボーナスに関しては、毎週月曜日を目処にボーナスが配布される。
入金ボーナスに関しては現在開催されておらず、入金タイミングがいつになるかは不明。
新キャンペーンの情報が公開され次第追記する。
BigBossボーナスまとめ
以上がBigBossのボーナスキャンペーンに関する全知識だ。
上述したがキャッシュバックの意味合いをもつ取引ボーナスが登場したことで、BigBossのプロスプレッド口座は海外FX業者屈指の低コスト口座に成り上がることになった。
実際にBigBossのスプレッドにネックを感じていた人の多くは、取引ボーナス開始に後押しされて、こぞって口座を開設している。
また期間限定のボーナスは既存トレーダーも対象になることが多いので、わざわざキャンペーン開催まで待って新規口座を開設する必要はない。
「今よりもお得に取引したい」という人は、この機会にBigBossでの取引を始めてみてはいかがだろうか。