HFM(旧HotForex)のボーナス徹底まとめ!ウェルカムボーナス&入金ボーナスが熱い!

HFM(旧HotForex)のボーナス徹底まとめ!ウェルカムボーナス&入金ボーナスが熱い!

本記事ではHFM(HFマーケッツ=旧HotForex)のボーナスキャンペーンについて徹底的にまとめている

HFM(旧HotForex)のボーナスキャンペーンは種類も豊富で、使い勝手がよいので本当におすすめだ。

せっかくのボーナスを100%活かせるよう、本記事を参考にしてほしい。

HFM(旧HotForex)

現在、HFM(旧HotForex)では超お得なボーナスキャンペーンを開催している。

口座開設ボーナス6,500円や、初回入金60%ボーナスもあるので、気になる方は公式サイトをチェックしてみよう。

・口座開設ボーナス6,500円
・初回入金60%ウェルカムボーナス
・ロイヤリティ入金30%ボーナス

\6,500円の口座開設ボーナス/ HFM(旧HotForex)の無料口座開設はこちら

海外FXはHFM(旧HotForex)以外にも数多くボーナスを提供している業者がある。
下記ページに最新情報をまとめているので、合わせてチェックしてほしい。

本ページの記載事項一覧

HFM(旧HotForex)のボーナスに関して知っておくべき8つのこと

HFM(旧HotForex)のボーナスは、他の海外FXと比べても贅沢なボーナスだ。

その分チェックしておかないといけない点も多い。

最悪の場合ボーナスを失ってしまう可能性もあるので、今から紹介する8つのポイントをしっかり押さえておこう。

HFM(旧HotForex)で開催されているボーナスキャンペーンは3つ

HFM(旧HotForex)で常に開催されているボーナスキャンペーンは3つある。

  • 口座開設ボーナス6,500円
  • 初回入金60%ウェルカムボーナス
  • ロイヤリティ入金30%ボーナス

詳しくは後述するが、それぞれ全然別のボーナス内容となっている。

口座開設ボーナスを使えば完全ノーリスクでHFM(旧HotForex)を試せる

まずおすすめしたいのは、口座開設ボーナス6,500円。

HFM(旧HotForex)で新規に口座開設ボーナスするだけで、入金しなくてもタダでもらえる。

HFM(旧HotForex)で口座開設して、6,500円の口座開設ボーナスで試しトレードするのもおすすめだ。

ボーナスをもらえない口座が2つある

HFM(旧HotForex)では5つのタイプから口座を選べる。
(1アカウントで5タイプの複数口座開設OK)

自分の取引スタイルに合わせて口座を選択すれば良いわけだが、ボーナス対象外の口座タイプが2つあるので注意しよう。

 100%スーパーチャージボーナス100%クレジットボーナス50%ウェルカムボーナス
マイクロ口座
プレミアム口座
FIXED口座
ゼロスプレッド口座
VIP口座

ざっくり言うと、ECN口座であるゼロスプレッド口座と、HFコピー口座では一切ボーナスが適用されない(※)。

ボーナス目的でHFM(旧HotForex)の口座開設を考えているなら、STP口座のセント口座・マイクロ口座・プレミアム口座から選ぼう。

ちなみに最も人気がある、標準口座タイプはプレミアム口座だ
口座スペックもHFM(旧HotForex)で1番デイトレに向いているため、デイトレーダーなら文句なしでプレミアム口座の開設がオススメだ。

(※)ECN口座(ゼロスプレッド口座)にボーナスが適用されない理由

ECN口座はSTP口座よりもスプレッドの狭さに特化した口座タイプだ。

つまりボーナスで顧客に還元するわけではなく、スプレッドを狭くして顧客還元しているわけだ。

LANDFXなど他の海外FX業者でも、STP口座はボーナスあり、ECN口座はボーナスなしの場合が大半だ。ただし、XMのゼロ口座だけは、ECN口座であるにも関わらず、口座開設ボーナス3,000円だけは対象となっている。

口座開設ボーナスは口座開設と本人確認が完了すれば自動付与される

HFM(旧HotForex)で口座開設と本人確認を完了すると、口座開設ボーナス6,500円は自動的に付与される。

口座開設だけではまだ口座開設ボーナスはもらえず、本人確認の認証が完了して初めて振り込まれるので、口座開設が完了したら、すぐに本人確認まで終了させよう。

口座開設だけして本人確認をせず30日間が経過したら、口座開設ボーナスを受け取る権利が消滅するので要注意だ。

期間限定ボーナスが開催されることもある

HFM(旧HotForex)では3つの恒常ボーナスだけでなく、定期的に期間限定のボーナスキャンペーンが開催されることがある。
この期間限定ボーナスが存外おいしい場合も多い

HotForexの未入金50ドルボーナス

例えば以前は「入金不要ボーナス50$キャンペーン」を開催していた。

このボーナスは口座を開設・有効化(本人確認書類・住所証明書の提出)するだけで、無条件に50$(5,000円)相当が受け取れるボーナスだ。

入金せずともリアル口座の使い心地を試せる、かなり嬉しいボーナスだった。

HFM(旧HotForex)の期間限定ボーナスキャンペーンを逃さないよう、逐一HFM(旧HotForex)の公式HPはチェックしておこう。

口座資金がなくなってもボーナスだけで取引可能(クッション機能あり)

以前のHotforex時代は、口座資金がなくなるとボーナスは全額消滅し、「ボーナスだけでの取引継続」は不可だった。

正直、これではボーナスとしての意味合いが薄く、不満を抱いていたトレーダーも多かったはずだ。

しかしHFMとなってからは、ボーナスにクッション機能が備わったので、仮に口座資金(入金+利益部分)がゼロになっても、ボーナスがあればトレードを継続できるようになった

ボーナスをギリギリまで活用できるようになった点において、HFMのボーナスにおけるクッション機能は大いに評価してよいだろう。

出金額の比率に応じてボーナスも消滅する

HFM(旧HotForex)では、取引口座と、資金を貯めておく財布的な「Myウォレット」の2種類がある。
取引する際には、Myウォレットから取引口座へ資金移動する形となる。

ただし、取引口座から出金(Myウォレットへ資金移動)した場合、出金比率に応じてボーナスも消滅するので気をつけよう。

例えば、取引口座に10万円(入金分8万円・ボーナス2万円)が入っていたとする。

このとき、Myウォレットへ4万円資金移動して出金したとしたら、4万円は8万円の50%にあたるので、ボーナスも同様に50%の1万円が消滅する。

取引口座の残としては、「入金分4万円・ボーナス1万円」となるのでご注意頂きたい。

Myウォレットへの資金移動は極力行わず、出金は「ボーナスに頼らなくてもよい状態になってから行う」ことをおすすめする。

ただし、HFMのボーナスの一部消滅制度は、海外FX業界で見ればかなり良心的と言える。

多くの海外FXでは、一部でも出金すれば、ボーナスは全額消滅するパターンがほとんどだ。(HFMと同じように、出金しても一部のボーナスが残るのはXMぐらい。)

ボーナスの口座間移動は不可

HFM(旧HotForex)のボーナスは口座間移動ができない

HFM(旧HotForex)では、MT4なら1人7口座まで複数口座を保有できる。

しかし、この複数口座間で資金移動すると、ボーナスは消滅してしまうので注意しよう。

先述の「ボーナスが一部残る」のは、出金の際に限った話だ。保有している複数口座内でボーナスを移動させることはできない

ボーナスの枠が残っている場合には、資金移動先(ボーナス対象口座の場合)にボーナスが移ったように見えても、それは新たにボーナスが発生しただけなので、勘違いしないようにしよう。
元々のボーナス自体は消滅している。

後から資金移動を考えなくていいように、入金段階で各口座の役割・資金管理を明確化させておこう。

ボーナスの使用期限は無期限

ボーナスの使用期限は特に設定はなく、無期限となっている。期限を気にせずボーナスを使えるのは非常にありがたい。

ただし、60日間連続して取引・入金などの活動がない場合、HFM(旧HotForex)の口座は休眠口座となり、ボーナスは自動的に消滅するので気をつけよう。

ボーナスそのものは出金不可

口座開設ボーナスも入金ボーナスも、ボーナスを使って取引して得られた利益は出金できる。
ただし、ボーナス自体は出金不可となっている。

ボーナスは、あくまでトレード用資金としてのみ利用できるということだ。

HFM(旧HotForex)の口座開設ボーナス6,500円

口座開設ボーナス6,500円

HFM(旧HotForex)の3つのボーナスキャンペーンの中でも、1番手っ取り早くもらえるのが、口座開設ボーナス6,500円だ。

口座開設ボーナスは、新規にHFM(旧HotForex)で口座開設+本人確認が完了すれば、誰でも受け取れる。

海外FX業界の中でも、6,500円という口座開設ボーナス金額は、高額の部類に入る。

GEMFOREX(1~2万円)・FXGT(3,000円~1万円)は別格としても、それ以外の業者では、口座開設ボーナスはたいてい3,000円~5,000円程度だ。
XMですら3,000円である。

口座開設ボーナスだけでのノーリスク取引も可能

HFM(旧HotForex)では、口座開設ボーナスだけを使っての取引も可能だ。

口座開設ボーナスだけなら、負けても実質の損失はゼロ。
完全ノーリスクで、HFMの使用感を確認できるので、ぜひおすすめだ。

また、口座開設ボーナスだけで取引して得られた利益は、出金することもできる。

ノーリスク・ハイリターンを狙えるうえ、HFM(旧HotForex)の最大レバレッジ1000倍を駆使すれば、口座開設ボーナスだけでも大きな利益を狙うことも十分可能だ。

ただし、口座開設ボーナスだけで取引した場合、利益の出金には以下の条件があるので注意してほしい。

口座開設ボーナスだけで取引した場合の利益出金条件

HFM(旧HotForex)では、口座開設ボーナスだけで取引して得られた利益に関しては、出金条件を設定している。

出金の条件は「0.5ロット以上の取引、もしくは5往復以上の取引」かつ「FX・ゴールド・シルバーでの取引」のみ。

正直、出金条件としてはめちゃくちゃ緩い

要は、FXで0.5ロット以上取引すればOKということだ。
0.5ロット程度なら、6,500円の資金とは言え、2~3回も取引すればクリアできる。

もしくは、0.01ロットを5回取引しても条件はクリアだ。

他社と比較すると、HFM(旧HotForex )の出金条件は良心的と言える。

例えばFXGTの場合、口座開設ボーナスだけで取引した際の出金条件は利益3万円以上となっている。

HFM(旧HotForex )では利益額ではなく、ロット数(しかも低ロット)で出金条件が設定されているのは非常にありがたい。

口座開設ボーナスをもらえる口座タイプ

冒頭でもお伝えした通り、HFM(旧HotForex )の口座開設ボーナスをもらえる口座タイプは以下の3つだ。

  • セント口座
  • マイクロ口座
  • プレミアム口座

ECN口座・HFコピー口座では口座開設ボーナスは付与されないので注意しよう。

HFM(旧HotForex)の初回入金60%ボーナス

HFMのウェルカムボーナス

HFM(旧HotForex )の2つ目のボーナスは「初回入金60%ボーナス」だ。

初回入金限定のボーナス特典となる。
1人1回きりの貴重な権利なので、初回入金の金額は慎重に検討しよう。

Myウォレットからボーナス対象口座へ資金移動すれば付与される

HMF(旧HotForex)で入金すると、まずMyウォレットに資金が入金される。

Myウォレットからボーナス対象口座へ資金移動した瞬間に、ウェルカムボーナスが反映される仕組みだ。

HMF(旧HotForex)に入金しただけでは、まだウェルカムボーナスは反映されないので注意しよう。

既存ユーザーでも入金履歴がなければ利用可能

HMF(旧HotForex)で以前に口座開設したユーザーでも、入金履歴が1度もなければ、初回入金60%ボーナスが利用可能だ。

例えば、HotForex時代に口座開設ボーナスだけでトレードしていて、入金経験がないユーザーなら、まだ初回入金60%ボーナスを受け取れる権利が残っている。

心当たりがある方は絶好のチャンスなので、ぜひウェルカムボーナスを有効活用しよう。

入金60%ボーナスをもらえる口座タイプ

HFM(旧HotForex )の初回入金60%ウェルカムボーナスをもらえる口座タイプは以下の3つだ。

  • セント口座
  • マイクロ口座
  • プレミアム口座

口座開設ボーナス同様、ECN口座・HFコピー口座では口座開設ボーナスは付与されないのでご注意頂きたい。

HFM(旧HotForex)のロイヤリティ入金ボーナス(入金30%ボーナス)

ロイヤリティ入金ボーナス(入金30%ボーナス)

HFM(旧HotForex )の3つ目のボーナスは、「ロイヤリティボーナス(入金30%ボーナス)」だ。

受取上限はなんと5,000ドル。
為替レートにより変動する仕組みとなっているので、円安が進めば進むほど日本円換算したときの上限はアップする。

1ドル=140円として見た場合、上限は70万円となる。

累計入金額16,700ドル(約233.8万円)までの入金が対象

ロイヤリティボーナス(入金30%ボーナス)は、最大5,000ドルまで受け取れるので、16,700ドル(約233.8万円)までの入金が対象となる。

入金回数に制限はない

ロイヤリティボーナス(入金30%ボーナス)は、入金回数に制限はない。
上限5,000ドルに達するまで、何回目の入金でも受け取り可能だ。

ウェルカムボーナスのように「初回限定」という縛りがないので、非常に使い勝手のよいボーナスと言えるだろう。

既存ユーザーも対象となる

ロイヤリティボーナス(入金30%ボーナス)は、既存ユーザーも対象となる。

HotForex時代から使っているユーザーは、口座開設ボーナスは対象外となるが、ロイヤルティボーナスなら上限に達するまで何回でも利用できるのは、寛大な措置と言えよう。

Myウォレットからボーナス対象口座へ資金移動すれば付与される

ロイヤリティボーナスもウェルカムボーナス同様、Myウォレットからボーナス対象口座へ資金移動した瞬間に、ボーナスが反映される仕組みだ。

この資金移動の際に、ボーナス対象外口座(ECN口座・HFコピー口座)へ資金移動してもロイヤリティボーナスは付与されないので気をつけよう。

ボーナスをもらえる資金移動先は、セント・マイクロ・プレミアム口座だ。

細かく入金&複数口座で運用したいユーザーに最適のボーナス

ロイヤリティボーナス(入金30%ボーナス)は、約70万円を受け取るまで何度でも利用できるので、細かく少額入金したいユーザーに最適のボーナスだろう。

取引では、まず口座残高(入金部分+利益分)から使われる。

そのため、1つの口座に多くの口座残高+ボーナスがある場合、口座残高を使い切るまでボーナスを使えないというデメリットがある。

一方、細かく少額入金して、都度ボーナスを受け取れば、早い段階でボーナスを使うことができ、ボーナスの有効活用にもつながる。

HMF(旧HotForex)では、複数口座を活用し、ロイヤリティボーナスを分散させるのも1つの方法だろう。

ロイヤリティボーナスをもらえる口座タイプ

HFM(旧HotForex )のロイヤリティボーナス(入金30%ボーナス)をもらえる口座タイプは以下の3つだ。

  • セント口座
  • マイクロ口座
  • プレミアム口座

口座開設ボーナスやウェルカムボーナス同様、ECN口座・HFコピー口座では口座開設ボーナスは付与されないのでご注意頂きたい。

特に、Myウォレットから資金移動する際、移動先の口座を間違えないようにしよう。

以上がHFM(旧HotForex)のボーナスまとめだ。

3つのボーナスそれぞれに魅力があるが、HFMが初めての方なら、まずは口座開設ボーナスだ。

タダで6,500円のボーナスをもらえるので、HFMの使用感を確かめるにも最適だろう。
完全ノーリスクなので、使わない手はない。

口座開設ボーナスだけを使って得られた利益に関しても、出金条件はかなり緩いので、HFM(旧HotForex)のレバレッジ1000倍と組み合わせれば、口座開設ボーナスだけで大きく稼ぐことも不可能ではない。

損はしないので、してみる価値は大いにあるだろう

また、資金に余裕がある方には、初回入金60%ボーナスをフル活用したいところだ。
上限8万円のボーナスは非常に美味しい。

既存ユーザーの方は、ロイヤリティボーナス入金30%を活用しよう
既存ユーザーにもボーナスの門戸を開いているHFM(旧HotForex)は寛大と言えるだろう。

ロイヤリティ・プログラムの詳細

ロイヤリティ・プログラム

HFM(旧HotForex)ではロイヤリティ・プログラムを開催中。
取引量に応じて、様々な特典と交換できるHFM(旧HotForex)バーが獲得可能だ。

1ロットあたり獲得できるバーの量は下表のようにレベルにより決まっており、レベルは取引日数に応じて上げることができる。

レベルHFMバー本数報酬額日本円換算
レッド1ロット取引で6本約0.171ドル約24円
シルバー1ロット取引で8本約0.228ドル約32円
ゴールド1ロット取引で10本約0.285ドル約40円
プラチナ1ロット取引で12本約0.342ドル約48円

HFM(旧HotForex)バー交換できる特典は以下。

  • 35バー…1ドル(HFMバーは最低1,000本から現金と交換可能)
  • 150バー…オートチャーティスト購読1ヶ月
  • 1100バー…SILVER VPSを1ヶ月利用可能
  • 2500バー…HFMマーケットアナリストと1時間プライベートセッション
  • 3100バー…SILVER VPSを3ヶ月利用可能

取引をしながら豪華な特典との交換も目指せるお得なプログラムだ。

取引によるポイントサービスは、海外FXではXM・BIGBOSS以外ではあまりお目にかかれないので、HFM(旧HotForex)は貴重な存在だ。

ちなみに、ロイヤルティプログラムは、HFMのどの口座タイプでも参加できる。

詳細が気になる方は、ぜひ公式サイトをチェックしてみよう。

リターン・オン・フリーマージンの詳細

ターン・オン・フリーマージン

HFM(旧HotForex)では「リターン・オン・フリーマージン」も実施中。
日ごとの還元金が、お財布口座に振り込まれる仕組みだ。

還元金の額は、日ごとの余剰証拠金や月あたりの累積取引量を元に計算。
振り込まれた還元金は取引での利用や出金も可能となっている。

リターン・オン・フリーマージンの詳細については、ぜひ公式サイトをチェックしよう。

取引コンテスト・デモコンテストも開催

取引コンテスト

HFM(旧HotForex)では「取引コンテスト トレーダー賞2022」も実施中。

毎月、トレード利益率の高かったトレーダーに対して、賞金やトロフィーが贈呈される。

優勝賞金は1,000ドル(約14万円)なので、トレードついでに参加してみるのもおすすめだ。

デモ・コンテスト

さらにおすすめなのが「デモ・コンテスト」だ。

HFM(旧HotForex)では、なんとデモ口座でのトレードコンテストまで開催されている。

  • ・1位:2,000ドル(約28万円)
  • ・2位:1,000ドル(約14万円)
  • ・3位:500ドル(約7万円)

と賞金ももらえる。デモ口座での取引結果によって賞金をもらえるので、完全ノーリスクだ。

HFMにしようか迷っている方や、既存のHFMユーザーも、デモコンテストに参加して賞金を狙ってみるのも面白いだろう。

HFM(旧HotForex)の公式サイトはこちら

管理人のHFM(旧HotForex)の評価が知りたい方は、以下の記事を参考にしてほしい。

SNSでもご購読できます。